MTGの裏面って美しいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:16:51

    タイトルロゴがドンと乗ってる
    色をイメージした宝石5つ
    魔導書の革表紙感ある色合い
    最高だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:17:37

    このデザインもリチャード・ガーフィールドさんがやったのかな?バランスとれてて数学的だと思った

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:18:26

    ん?スレ画なんか足りなくない…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:19:40

    本当だデッキマスターがない、これスリーブの方の画像だ!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:20:09


    気づかんかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:22:27

    適当にあにまんで今拾った画像なので気づかなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:23:52

    多分これが本来の裏面

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:32:15

    >>7

    やっぱりデックマスターくんいてこそだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:24:39

    deckmasterってwotcのカードゲームブランドなんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:48:54

    >>9

    なる予定だった、はず

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:19:01

    なんか筆が当たって出来ちゃったみたいな感じの~←みたいな青い線がちょっと好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:34:59

    デックマスター部分のデフォルメしすぎてもうケツみたいになってるMすき

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:02:31

    エイプリルフールのアリーナにあったダメージ加工の裏スリーブ良かったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 19:33:36

    当初、ガーフィールド博士はセット毎に裏面変えるつもりだったらしい
    マジックどころかTCGの歴史の転換点だったかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:57:19

    >>14

    これ通ってたらTCGの常識もだいぶ変わってたよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:12:13

    >>11

    コレかな?元は偽造防止的な何かだったのだろうか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:20:03

    毎弾裏面のデザインを変える予定だったのを阻止した男
    はっきり言ってMVP

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:52:18

    タイムスリップしたマローかもね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:47:19
  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:08:39

    >>19

    それはそう今更やったら大ブーイングよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:19:30

    >>18

    あのコラムは最後に記憶消してるから…

スレッドは7/9 07:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。