VRAINS好きだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:30:35

    すげーシビアなアニメだったよね…ここが魅力だと思うけどここが原因で無理って人がいるのもわかる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:31:46

    復讐終えて心機一転して3ヶ月平和に過ごしていた遊作に襲いかかるライトニング勢!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:32:57

    そこは耐えれる
    シビアな描写は遊戯王ちょくちょく出てくる
    描写が投げっぱなしなのが無理だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:35:25

    対話フェイズ含めてスレ画のデュエルめっちゃ好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:37:49

    好きなところあげろって言われたらハノイの塔と最終回になる

    もしかしたら俺は熱烈なデコードトーカーファンなのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:40:39

    >>5

    ヴレインズ最後まで見たやつでハノイの塔最終決戦嫌いな奴いないと思っている

    個人的にあそこが一番の盛り上がり

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:40:54

    >>5

    23打点エースが活躍したアニメだったよねVRAINS

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:51:32

    2年目ボーマン篇の中弛み感と3年目Ai篇の急ピッチ感も結構きつい
    前者でたっぷり描写割いて悪堕ち→敗北したままフェードアウトした鬼塚が後者の序盤十数秒程度の静止画回想で改心済ませてプレメと共闘するとか尺の配分がおかしいだろ・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:54:48

    スレ画の決戦中のAiのおちゃらけ好きだけど寂しくなる
    遊作の腕んとこにもっといて欲しかったし黙れのコミュニケーションもっと見たかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:55:50

    完全燃焼が最終回みたいなもんだから
    それ以降は蛇足

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:57:46

    Ai編があんな感じなら人間態Aiがソルティスの姿で人間の生活に馴染もうするけど難しくて悩むエピソードとかほしかった
    遊作vsAiのデュエル自体は作中トップクラスの完成度だったからこそその他の描写不足がもったいない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:58:58

    主人公の境遇が−100からスタートして0くらいに回復して−10くらいで終わる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:14:52

    >>9

    シンクロ誤計算のくだりとかいつものAiのムーブなのにく、苦しい!!ツッコミがないの苦しい!!!ってなるからなほんと 黙れが恋しすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:08:41

    遊作が島君と平和にデュエルしてる話が欲しかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:13:07

    >>10

    そういう物言いだからソルバファンの印象は悪くなるのさ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:13:13

    >>14

    別の作品の言葉になるけど帰れるところを作中で作ってくれりゃあな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:13:46

    >>1

    AIの問いに対しての答えが、「明確な答えはない。繋がりだけは残る。それも同じままでなく変化していく。それでも生き続けるしかない。」はあまりにシビアだし、遊作のキャラだからこそ出せる回答ですごいすき。

    諸行無常というか禅問答感はあるけど。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:15:51

    正直惰性で見てたけど最終回は無茶苦茶好きで何度見返しても味わい深いんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:20:39

    ラストのOPのCALLINGが凄くすき

    VRAINSとしても、OCG遊戯王アニメのラストとしても、あのアップなのに寂寥感ある曲調で、しかもKimeruなのがシリーズとしても最高


    遊戯王VRAINS「calling」


  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:36:35

    クソ長アバン&クソ長リンク演出が大嫌いで印象悪いとこから始まってリボルバー戦あたりから面白くなってきたと思いボーマンで萎えて3期も割と微妙だと思ったけどそれでもロボッピ戦とか完全燃焼とか最終決戦とかは大好き
    余計な部分忘れてマスタールールも改訂された今だからこそ好きと言えるアニメ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:39:47

    このアニメ何がテーマかわからんって言ってる人いたが今となっちゃはっきりわかる人間とAIの愛だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:40:29

    他と違って日常回がほぼないからね…
    日常的なキャラの掘り下げはリンクスで初めてってパターン多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:40:43

    やっぱ日常回でキャラをもっと掘り下げてほしかったなと思う惜しいアニメだった
    エースとかキャラとかカッコいい部分や高評価な点はいっぱいあるけど、それと同じくらい「こうしてほしかったな…」って気持ちもある

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:45:37

    今公開されてるOPED集見てきた
    見てた当時の思い出が色々蘇ってきてファンが集まってるコメ欄とかも見て少し泣いた
    やっぱりVRAINS好きだ、だからもっともっと日常回とかキャラ同士の関わり合いが見たい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:46:45

    鬼塚周りは最初のほうが良かっただけでに正直ダメな部分多いな
    未だに遊作がネオストームアクセスの隠された効果で勝ったの納得いかないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:50:13

    ラストシーズンの雰囲気、天のアカギの葬式編感ある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:56:00

    キャラの少なさや閉鎖的な関係、全編シリアスって前作のARC-Vと対照的なんだけど、キャラ同士の絡みを深める日常回不足って意味では問題点は似てる印象
    キャラ自体は評価されてたり、この展開やれば絶対盛り上がる(例 日常の身バレ回等)みたいなお約束を絶妙に外してくる辺りとかも引き継いでしまってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:00:55

    「生命ある僕らは 永遠などない 生きる意味を求めて 彷徨い続ける」
    「ほんの数行の 命の遠征記にとって 出会いも残る後悔も 全てが群青色のダイヤ」
    「何度も繰り返し言われてたな 夢の話だけを言い聞かせられ 僕の命は大切なんですか?」

    歌詞も重いんだよな。VRAINSのテーマに"命"があったのは間違いないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:01:20

    なんか…もっと藤木遊作として動く回が欲しかったなって…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:03:53

    ロスト事件の被害者というこの作品において一番美味しい立ち位置のキャラがほとんど出てこないし出番がないの本当に意味わからん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:04:24

    ハルとはなんだったのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:07:24

    ※本当になんのことかわかってません

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:31

    鬼塚の賛否はあれど迷走期まではちゃんと描写してたのに改心をぶん投げられてたのはなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:09:56

    >>27

    アークは作品コンセプトや1年目のことがあったからだけど、VRは典型的な自分が観たかったのじゃなかったでは

    自分基準で一番美味しい立ち位置のキャラと決めつけてて遊作ソルバだけで十分お釣りが出るのにほとんど出てこないし出番がないとか言ってる30とかが良い例

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:14:01

    イグニスのパートナーのエース6体はパックの看板取るもんだと思ってた

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:20:31

    >>34

    でもその「自分が見たかったのじゃなかった」という意見がたくさん集まったからああなったんじゃないの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:24:53

    >>36

    アークはまだこれだけはやってくれるよね…って求める物の最低限のラインはあったけど、VRは理想ばかり膨れ上がったタイプ

    少なくともこういうスレで文句言うのは流石にああなったのライン超えてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:26:06

    ダブスタはもういいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:07:08

    >>18

    色々言われるのは分かるけどVRAINSのラスト2戦はアニメ遊戯王の集大成みたいな技巧凝らしまくった複雑極まるラストデュエルで本当に最高傑作だからね

    複雑過ぎて一回じゃ内容理解しきれないけど何回も観れてお得だし まあラストの結論がファンタジー全否定の現実主義の正論過ぎてニートとか引きこもりみたいな弱い人にはかなりキツいのも評判悪い一因じゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:14:13

    なんだかんだで楽しんではいたけど週間で見るカードゲームアニメとしては複雑になりすぎててデュエルがわからないっていう人もまあわかるっていう作品
    後で改めて一気見したりすると多少はデュエルもわかるから覚えておくべき情報の多さとアニメという形式が一番噛み合ってなかった感じはある

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:29:35

    >>40

    初見一気見して滅茶苦茶面白かったからそれはだいぶあると思うわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:35:51

    >>39

    まるで批判している人間がニートや引きこもりのような弱い人間であると決めつけるような物言いはよろしくないぞ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:38:10

    脇道に逸れる回を極力削って本筋のストーリーを動かす回だけをみっちり詰め込めば面白くなるかと思いきや
    2年3年スパンで続ける長期アニメをメイン軸のストーリーだけで進めるなんて制作側も視聴者側も息切れしかねないということが分かった

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:40:37

    >>39

    遊作の出した結論そのものが理由で批判されてるのはあんま見ないけどな

    その結論に至るような他者との関わりが少なすぎるのはよく言われてるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:42:52

    >>39

    後半が余計すぎるやろ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:44:22

    寄り道なしのメイン軸だけでもテンポさえ良ければ疲れはするけど見てられる
    やっぱボーマンの迷走が一番の問題あの尺があればデュエル部の話とかもうちょいねじ込めただろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:51:07

    葵と鬼塚は絶対もっと上手く扱えたと思うの
    プレメとの付き合いも一期から長いしもう少しプレメと普通に仲間感持てるくらいの立ち位置になれてればなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:53:31

    >>46

    ボーマンは視聴者が意図理解していなかった感はあると思うぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:43:54

    5D′s全話見てから思い返すとやっぱ日常回が足りなすぎたと思わざるを得ない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:46:28

    Aiがゲームでガチ泣きする回とか遊作がAiをかばおうとしてとっさに身を投げ出してしまう回とかが欲しかった感
    シミュレーションはAIにとっては現実っていうのは分かるんだけど、ちょっと遊作が死ぬ未来唐突だったから…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:00:14

    日常回が少ないのとAi編での別れやろね
    あとデコードトーカー@イグニスターが出てるから本当ならAiが生き残った展開の後の続きもあったくさいからポテンシャルがあっただけに勿体なかった

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:11:21

    個人的には最終デュエルが微妙だったのが痛いな
    デュエルの動機として遊作が人の繋がりとかを叫んでても(そもそもお前が繋がりなくね?)としか思わなかったし
    肝心のデュエルもいつものソリティア合戦
    決着に至っては相手依存で決めるならもうわざわざ闇堕ちしてまでデュエルすんなとしか思わなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:36:38

    >>52

    君は何を見てたの?

    遊作がPlayMakerであったお陰で草薙兄弟や財前兄妹そして尊や了見と言った多くの人を救いそれを覚えている事によって繋がりを見せた作品だぞ

    繋がり=絆じゃないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:07:52

    >>53

    遊作のこと英雄扱いしてるラストはこんな感じだったよね


    そんな暇あったら連絡とってやれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:09:41

    >>5

    分かるよシマくん・・・

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:37:16

    シリアスの方がシナリオ書く方は楽だからね仕方ないね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:38:32

    >>48

    ついに視聴者に責任転嫁し始めた

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:49:57

    ボーマン篇で制作側が伝えたかったのに視聴者に上手く伝えられなかった意図ってなんぞや

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:51:19

    >>55

    しかしブレイブマックスvsインヴェルズ・ハノイ戦はVRAINS視聴者がほぼ満場一致で名バトルと認める回だったから……!

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:02:34

    に、日常要素はハトとカエルのコントパートが補ってるから……

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:02:39

    財前晃が活躍してくれたのがなんか好きだったから晃兄さん周りの話は結構好きなんだ
    立場的に動かしやすかったのかなって思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:07:16

    人格落ち着いてからのボーマンはわりと好きだけど迷走期はマジで本人のキャラ的にも話の展開的にもなにも得るものがなくて嫌い
    最初の自我確立前はとももかく自称藤木遊作とかなんのためにやってたんだよ遊作過去掘り下げにもならないしAIと人間云々の話にも全然関係ないし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:18:13

    ボーマンはキャラとしての理屈は分かるし変遷も理解は出来るけどそれ自体があんま面白くない

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:21:37

    >>48

    進化していくAIとかサイコロで直感を再現するようになるとかハイドライブもそこそこ面白いコンセプトではあったけどやっぱあいつだけ負けても何も支払わない辺りがね…デュエルに負けたら潔く死んでくれないと胸糞悪いわ、その癖ボーマンが勝った時は相手仕留めてるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:24:54

    ハノイの件が片付いて日常に戻った遊作のクラスに転校生が来てなんと彼もロスト事件の被害者でイグニスまで連れている
    しかもサイバース世界へ帰ったはずのAiまで戻ってきた
    みたいな導入でしばらくライトニングの存在匂わせつつ日常編やって仁とも交流させてから仁の意識データ誘拐を皮切りにライトニングが他のイグニスを襲撃し始める(目的はボーマンの完成)
    とかじゃダメだったんですかね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:47:47

    僕の考えた最高に面白いVRAINSの話をするのは良いと思うけどそうならなかったから凡作と製作陣叩きするのは違うと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:54:11

    実質ファンスレなのになんで叩きに来たがるのかなと思いました

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:56:19

    OP見た時に葵と鬼塚もロスチルで一緒に戦ってくんだろうなって思ってた
    親もいない孤児(葵は義兄いるけど)なのにまさか違うとは…
    ロスチル6人もいて実質遊作と尊だけがメインなの勿体なかったな
    ライトニング&仁は敵側としてもアクアは葵がロスチルで生みの親で良かったじゃん
    拉致されてた方が晃のあの過保護っぷりも説明つきやすいし戦う理由にもなりやすかったのに

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:58:06

    インチキサイコロマンは好きじゃないけど、ハイドライブは割と好き
    どうにかしてOCG化してください

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:04:49

    >>53

    まあベタベタするだけが絆じゃないってのは確かだし人と関わる事こそ絆なのはそうなんだけど少年漫画アニメとしてはかなり攻めた構成だから好き嫌い別れるのはしゃあない

    あとやっぱラストボーマン戦だけなんかノリがおかしいのがね…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:08:47

    プレイメーカー目線なんだよなその時点の一歩引いた繋がり論
    繋がり断てない、Aiのこと諦めきれないが行方不明になった初めての遊作の感情で

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:10:47

    >>70

    ノリおかしいところあった?流れ的には自然だったと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:11:12

    遊戯王アニメは日常パートとギャグパートとシリアスな笑いが好きだったからファストフード店で精進料理出された感じで思ったのと違う…ってなったな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:30:56

    >>53

    これやたらハートついてるけどVRAINSってこんな作品だったっけ?

    流れで助けたことはあったかも知んないけど、基本は復讐するか後始末としてAIと戦ってただけじゃない?

    こんな登場人物全員に対して救いにいったとかみんなから感謝されてるとかそんなストーリーだった記憶がないんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:38:14

    草薙兄弟以外にもハノイの塔事件やらボーマン事件やらで普通に一般人に感謝されてたろ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:42:37

    人類救って救世主って呼ばれてるのにええ〜?感謝されてたっけ?とかいう感想出るのヤバない

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:44:49

    >>69

    機皇帝的な最初からまとめてる形にしないとネック過ぎる

    エース級の大型リンクは問題ないんだけどね三属性くらいで2種類にまとめるか

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:10:09

    草薙さんの弟ともちっとは交流してる場面あっても尺は余裕あったと思うの

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:12:30

    >>78

    尺に余裕があったのは2年目までで3年目はだいぶシナリオ詰め詰めだったからしゃーない

    そしてその2年目は草薙さんの弟ほとんど捕まってるか操られてる状態だったし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:29:55

    >>76

    かなり分かりにくいというか大体が知る人ぞ知るみたいな扱いだったからしゃあない そういう地味さが良いんだけどそこら辺も好き嫌い別れちゃうからねえ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:35:30

    ボーマンは性格面とかキャラクター性とか色々言われてるが、EXデッキがほとんど素材なデッキ使ってるとかデュエル面もなかなかひどいと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:48:25

    頑張ってボーマン育ててたみたいだけどそもそもライトニングの方が敵として圧倒的に魅力的なんだよなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:49:49

    良くも悪くもご都合主義な展開にならない

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:52:26

    >>17

    某仮面シリーズだったら「命の答え」と名付けられていそうな答えですね

    その答えと対峙してるのが、上記の回答者が死んでいなくなって欲しくないと願うほど愛していた合理主義者なのが皮肉に満ちていてなんともいえないです


    Aiの本当の由来は愛なのでしょうね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:58:33

    >>7

    2500打点のエースの方はちょっとやばすぎて豚箱に行ってしまわれたからな……

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:17:28

    ボーマンこれは流石に章の途中で退場する中ボスだろと思ったら章ボスだったし葵はアバターがブスになるしで逆張りが酷かった

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:31:14

    個人的に残念だったのが「VR空間にアクセスしてる」って設定を活かしきれてなかったこと
    デュエル中背景が目まぐるしく変わるだけでもまだ印象良くなったと思うんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:32:25

    最後のボーマン戦本当に嫌いだ散々ボーマン引っ張っといて最後がクェーサーのモロパクリな癖に描写劣化してるし
    仲間とか絆とか言わせるなら日常回とかもっと出して描写しろよvrainsの場合仲間は仲間でも仕事仲間にしか見えん

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:40:56

    >>87

    大体が薄暗いビル群か空背景だしな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:48:50

    日常回ないのマジ痛かったと思う
    遊作が現実で尊のことを何て呼んでるのかすら分からんままだったし
    リンクスで葵がやっと尊=ソルバって知った(既に転校後)とか
    君らリアルでの付き合いがなさすぎるよ~
    遊作も仁のことずっと「草薙さんの弟」呼びで同じロスチルなのによそよそしいまま
    もっと同年代で仲良くしていこうぜ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:43:12

    ボーマン編半分くらい削れば30話くらい余裕出来るしそこで他の話やれば良かった

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:48:56

    一気見勢だからかボーマン編がグダグダしてた印象ないな普通に面白かったし
    1期の総集編連打だけはしんどかった

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:58:21

    別に繋がりが薄いなら薄いで、そういういつもの絆とかにフィーチャーせずにAIだけが俺の真の理解者なんだ!みたいな感じにしたらいいのに
    なんか手なりでいつもの遊戯王シリーズみたいなこと言わせてるから意味がわからんことになる

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:02:02

    好きではあるが、流れてくる不満にも「それはそう」と同意できる

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:06:22

    >>93

    最後の結論がそれってどんな主人公だよ

    子供に見せらんねぇよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:11:18

    総合的には好きなんだけどボーマン回りで本物遊作とか言い始めたのはだいぶ謎

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:19:03

    >>94

    見ての通り行動はアレだけどな

スレッドは7/9 11:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。