攻撃力1800のモンスターが800パンプアップで2600ってのがピンとこねえ…!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:27:18

    仮に1800+800が2600だとしてもだよ…?
    攻撃力1800のモンスターの攻撃力が800上がったら2300とかじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:30:08

    800上昇は一族の結束1枚分ですよ!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:31:44

    1000は大きく見える
    800はショボく見える
    そういうことかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:33:15

    ¥4980が安く見えるってこういう心理なんだろうな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:42:04

    下級打点の1800がちょっと強化されたら最上級モンスターラインに届くのなんか強化幅デカくね?!ってなるのは分かる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:22:46

    近すぎるんだよな
    下級の上澄みが1000で上級が2000で最上級が3000だったらもっと納得いってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:04:34

    >>6

    流石に下級が1000だとちょっと寂しい

    もう少し持って1300…1350位にしないか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:33:20

    下級アタッカーに求められる攻撃力にメジャーな800追加で2500ライン超える違和感は確かにある
    なんかこう…思ったより1800と2600って数字にしたら差がないんだなってなる
    いやもちろん頭の中では1800+800は2600以外にないことは当然なんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:35:13

    サイバー・ダーク・キール「おっそうやな!」
    ハウンドドラゴン「うんうん」

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:37:53

    >>7

    1550がリクルートラインに引っかからないけど強いっていう個性が出せていいと思うフェン

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:40:25

    ヂュミナイエルフにデーモンの斧付けてた時代が懐かしいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:44:25

    多分800が印象よりでかい数値なのもあると思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:51:19

    そもそも2600と言う数字がピンと来ない
    2500なら所謂主人公ステータスだから「中々ええやん」ってなるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:04:38

    逆に1600+800で2400はしっくり来る数字
    やはり2500ライン超えるか否かか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:39:51

    言わんとすることはわかる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:02:35

    えっみんなこれ分かるの?
    分からない俺がおかしいのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:45:28

    そもそも2000で4回殴られたら終わりってのもなんかピンとこない
    2000って下級モンスターでもたまにいるレベルだよ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:50:20

    >>16

    一族の結束全盛期のプレイヤーか否かで分かれそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:53:01

    攻撃力1500が2体合わさっても青眼に勝てなさそうとかそういう感覚かな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:59:02

    1000円のカード3枚買う値段<3000円のカード1枚買う値段
    みたいな話よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:00:13

    2800や3200がしょっぱく見える現象
    大概テーマ内で1000ポイント近くパンプかかって3000とか4000ラインを超えてくるので毎回ビビる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:06:00

    決闘者がテキスト読めないのは周知の事実だが
    ひょっとして決闘者って算数もできない…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:10:59

    >>7

    お前は… 黒き魔族-レオ・ウィザード!

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:20:05

    >>22

    >>1も読めない人に言われても…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:21:55

    割とマジで何言ってるかわからなくて実はホラースレなんじゃないかと疑ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:22:55

    逆に言えば1800という数字を軽んじすぎなのではないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:24:15

    こういうのってフィーリングで感じるか否かなんで
    算数もできないとかのマジレスは昨日のゼアル一挙放送でも見てもろて

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:24:56

    VRAINSが8年前なのも納得できねぇし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:27:34

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:28:35

    1800という下級アタッカーの水準が800というパンプアップの水準でいきなり2600のアタッカーになる

    デュエリスト的には必要最低限の水準同士の組み合わせだがそれは数字に直せばそれなりに大きな数字なのだ…
    そこに乖離が生まれるのだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:28:47

    「1800+800=2600」は数字だけで言われたら納得できる

    「下級モンスター1体の打点を800上げたら2500ラインのモンスター殴り倒せる」って言われると一瞬なんかおかしくねえ?ってなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:29:42

    >>31

    でも使ってるカードの枚数は一緒よ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:34:04

    ドカンと財布から1万円買い物をするのって躊躇するだろ
    けど1,000円くらいのシングル買いを10回やったら財布の中身がいつの間にか無くなってるだろ?
    それと同じよ
    桁が違うって心理的に影響あるのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:29:42

    >>16

    俺も感覚としては「そもそも800パンプはデカイ数値だろ」と思うのでピンとこない派だな(PUNK使い感)

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:04:05

    攻撃力1900のモンスターをフィールド魔法で500強化しても攻撃力2400なのに!

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:07:49

    なんなら500強化でもデカイな・・・って感じる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:31:15

    どっちかというと「7と8を足して15って絶対少ないだろ」側の感覚になるので「1800は実質2000だし、800は実質1000なんだから実質3000ぐらいあるはずでは?」ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:04:16

    >>35

    これはなんかピンとくるんだよ

    下級モンスターが強化されたら1段上のショッカーやレッドアイズの水準に達するというのは


    800パンプは体感以上にドカッと上がるな…ってなる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:09:50

    攻撃力1900の下級モンスターにデーモンの斧装備したら2900ってバランス壊れてるよな
    最上級簡単に殴り倒せるじゃんっていう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:33:07

    通常モンスターで考えたら
    下級最高が2000
    上級最高が2600
    最上級最高が3000
    デーモンの斧1枚で追いついちゃう差しかないんだもんな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:35:04

    >>12

    初期ライフの一割が安いわけないんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:47:15

    なんかキリ悪い数字足すから気持ち悪く感じるんだ
    3000+500とかなら特に抵抗ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:12:04

    こういうのって実際の数字と人間の感覚の乖離みたいなのが見れて面白い
    1000のモンスターが800上がってもまぁ…だけど1800が2600になると途端に超えられないラインになるみたいなの
    単純な数字的な要素以外がクオリアには要素として含まれてるんだなぁと言うのを実感する

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:14:47

    2600が最上級の仲間入りみたいでめっちゃ強く見える(小並感)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:16:24

    1000円の商品と980円の商品、差異は20円しかないけど体感20円以上の差があるような感じが一瞬するじゃん?
    あれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:18:38

    >>4

    8だ…

    8が付くと一気に安く見えるんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:21:10

    例えとしておかしいのを承知で言うが ソシャゲとかの少額の課金を複数回やったら普通にゲームソフト一本買えるくらいの課金額ってネットでよく言われる言説が >>1 に近い感覚なんじゃねえかな


    これは理屈とか考え方じゃなくて直感的に「理屈としては理解るけど…でもなんかねぇ…」みたいな心情だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:11:34

    財布の中に千円札1枚か500円玉2枚で500玉2枚の方が金持ってる感覚みたいなやつよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:15:45

    帝使ってると思ったより上がるな…てなる

    面倒なので3000ラインOKくらいで考えてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:24:47

    1800+800は2600ですと言われても「そうですね」だけど
    攻撃力1800が800パンプアップしたら「え?そんなになくない?」という認識の乖離

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:03:14

    スプライトでガンマバースト使った時にも似たような感覚有るわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:10:12

    みんな40〜45くらいでいいですよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:16:50

    なんか気持ちはわかるな…ZEXAL見てて「えっガガガマジシャンにワンダーワンド装備させたら2000なの!?通常モンスターの最高峰だぞ!?」ってなった
    冷静に足し算すりゃそらそうなのに

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:06:03

    いわゆる上級ラインである2500を超えるとだいぶ印象変わる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています