- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:34:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:36:59
1期は見たけど遊戯王ゼアルの面白く無い所とシャドバの面白く無い所を重ねたみたいな化学反応を起こしてマジで一ミリも面白く無かったな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:38:15
Fはマジで面白いから…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:38:15
シャドバすっげー楽しい!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:39:05
これのせいでエロナーフされたのゆるなさい…憎い…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:39:24
2期は反省してホビアニとしての完成度高いんだけどやっぱ真面目なシーンで出されるえっちなフォロワーに笑ってしまう
悪戯な少女ミリアムをプレイ - 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:40:03
Fはガチでおもろかった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:40:31
Switch版普通に面白かったよ
購入特典も美味かったし - 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:40:41
- 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:40:52
逆にFは色々湿度が高くなりすぎなんだよ!
聞いてるかそこの不完全燃焼主義 - 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:42:17
- 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:43:20
子供はそもそもシャドバ知らないんじゃねえかな…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:43:23
1期は本当に遊戯王ゼアルの不評部分をまるごとやったみたいな内容だったな
負けてもスマホ奪われるだけで緊張感がまるで無かった
さっさとシャドバ星人が攻め込んできて命をかけてシャドバしてくれ!と思いながら見てた - 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:43:24
良いわけないやろ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:44:28
奪われたの最初だけやろがい!
- 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:45:51
おはスタ出てたしコロコロに記事もあったしで子供も認知はしてたやろ
…多分 - 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:46:02
bilibiliで見てた中国ニキネキからスレ画が「タノシ」って呼ばれてたの好き
- 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:46:35
- 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:47:27
無印は本当に子供向けじゃなく子供騙しだったからな…
さっさとすっ飛ばしてFを見ることをオススメする - 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:48:23
Fの竜ヶ崎ヒイロの試合はどっちもトップクラスに好き
- 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:48:54
まあ無印の批判のせいかFはFで極端だったなとは思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:49:52
エボルヴのアニメかと思ったけどアプリの方だったんだね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:53:15
- 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:55:03
Fは1年目は好きだったけど2年目から無印キャラ関わりすぎなのと一試合がやたらと長くなってあんまり見なくなっちゃった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:57:26
- 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:59:58
Switchのゲームもね…キャラの掘り下げがしっかりしてて実は面白かったんすよ…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:03:23
でも君等お金出さないし
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:05:04
FはSwitch版のゲームも出さなければアプリもろくに連動しなかったしどこに金を落とせば良かったんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:06:32
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:06:55
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:06:56
カードがえっちすぎる
- 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:08:07
- 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:09:08
常勝無敗もご都合トップドローも真正面からそのまま活かしてきたの潔くて好き
- 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:10:05
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:11:28
アニメ版カラミティモードのトークンの効果に大爆笑してたわ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:13:21
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:34:08
とはいえキッチリ新作をヒットさせてきたあたり
アニメによる知名度アップの効果もあったのではないだろうか - 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:41:22
ヴァンガにも言えるけど最初にこけたのが痛すぎる
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:07:38
2期は製作の都合もあるけどアニメ→実写→アニメの繰り返しなのが辛かった
ただでさえ1戦で数話使うから主人公の戦いが半年振りとか間が開きすぎてた
2期キャラだけでなく1期キャラも大量に出てたからキャラ数飽和してたし - 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:22:35
アニメのバトルは2期の学園トーナメント決勝が一番好き
盛り上がり方がすごかった - 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:24:34
ミカドが嫌がらせで作ったクソみたいなトーナメント表好き
- 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:26:47
- 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:31:18
ビヨンドでシャドバ熱復活してたまってたFの終盤全部見てきたけどマジで面白かった、ただゲームは実質サ終してるしTCGともルール違うしで何の販促にもならないから最後怒涛のマジキチオリカラッシュでしかなくてクソ笑ったわ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:39:28
かなり強引なやり方だったけどメインキャラのデジフレが全て登場してフィニッシュまで持っていくところ好きだった
- 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:39:34
【公式】シャドウバースF #69「君は君のシャドバの意味を知る」
自分の好きな回を貼る、ニュートラルをメインに使うキャラを立てることでバハメンコとかいう当時のシャドバの不快要素を用いて熱い展開持ってくるのめちゃくちゃ痺れたよ、セブンシャドウズ編はこの辺ヒイロVSライトとかも見応えあって面白かった
- 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:47:49
アニメの初期とセブンスの一番面白いところが同タイミングで比較されてたりしたな
まあ実際初期は本当に面白くなかったけども - 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:14:54
- 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:18:07
仮にビヨンドでもアニメやるなら自分は歓迎だけど、メインキャラの数は絞った方が良いかな
各リーダー毎にメインキャラ1人作ったら、活躍させなきゃいけない人数が増えすぎてる感あった - 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:26:55
- 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:28:47
- 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:36:04
スマホを賭けて俺とシャドバだ!
がデッキの立ち位置がそうならざるは得ないんだけど実生活上の危険度がデッキよりだいぶ上だから変に笑っちゃった記憶がある - 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:17:12
遊戯王のスタッフ結構ガッツリ引き抜いてたのを覚えてる
1期というか最初のやつは主人公がbotだったりスマホ強盗で乗り切れなくて見るのやめたな
続編?みたいなのが評判良かったのは覚えてる - 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:34:04
バチャンピやFの活躍見るにヒイロは主人公じゃないとめちゃくちゃカッコいい輝く奴なんだよ
本当なんだよ - 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:08:40
switchのゲーム思ったより面白かったな
TFとかもそうだけど原作キャラと交流できるゲーム好き - 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:13:05
Fは初心者がご都合で勝つんじゃなくてガンガン実力者に負けた上で少しずつ成長するの好き
- 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:00:36
ヒイロ発言表 1d6×2
1,シャドバって
2,わくわく
3,すっげー
4,楽しい
5,おもしれぇ
6,お前もそう思うよな - 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:26:14
TVアニメ「シャドウバースF」シャドバ部対抗編/ノンクレジットEDムービー
今じゃすっかり有名になった超ときめき宣伝部が売れる直前にシャドバの主題歌を歌ってくれていたのはどのくらい認知されているのだろうか
- 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:31:36
- 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:40:44
無印だと普通に仲良かったミモアリがFだと社会人百合みたいな空気発してるの好き
- 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:51:25
ヒイロ達は自重して伝説のカード封印したけどライトはあの後もずっと伝説のカード持ち歩いてるのは大丈夫なのか…
- 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:08:45
子供狙うってのは、で?デュエマとポケモンに勝てますか?ってなるから無理ゲーなんよな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:13:06
- 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:13:36
ドラゴンって他のカードなら主人公っぽいけどシャドバの仕様だと全く主人公向けじゃねえなって思った
- 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:20:01
薄い本もほとんどないのよね
EDとか可愛いのに - 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:10:57
まあFまでみればヒイロの戦績もありかもなとは思えるけど、作品単体で見たら負けるとこでは負けろよとしか思えなかったぞ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:13:41
- 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:15:30
悲しいことに初動で転けたら実際にいくら良くなってもでんでん現象にしかならんのよね
- 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:23:54
そもそもなぜあの暗い世界観で子供向けアニメ作ろうと思ったのか謎…
- 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:28:36
うーん、向いてるかいないか以前に無理があるって感想になっちゃうな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:41:40
- 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:02:58
- 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:06:41
シャドFの方は割としっかりサービスあったよね
お姉さんの胸に飛び込んでたやつとか柔らかさすごかった - 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:06:52
そもそもが子供向けっつーか遊戯王アニメの後釜狙いじゃねぇの
- 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:24:25
実はFはコロコロにも番外のギャグ漫画とはいえタイアップ漫画が載ってたりする
作者が国際問題起こしかけた人だから実質刑務作業みたいなやつだったけどな! - 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:30:57
- 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:37:48
Fは最初からセブンシャドウズ編まで完成度が高すぎる
アーク編で失速したけどアークライトルーラー戦とウルフラム戦は面白かった - 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:43:34
1期がつまらなくて人気無かったのに1期のキャラがガッツリ絡むストーリーやったらそら失速するよな
- 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:48:00
アニシャドエアプか?
アーク編に前作キャラあんま関係無いよ、失速したと思ったのは主人公側の勝ちが分かりきったレイドバトルが続いたからだぞ
だからこそウルフラム1戦目は予想を裏切られて面白かったし、セリフ回しも良かった - 79二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:50:10
ぶっちゃけナーフ後のフリフリスカート可愛いと思う
- 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:50:29
アニシャド1期は悪いところばかり語られがちだけど面白いバトルは普通にあったよ
よく挙げられるシオリとルシアとかマウラのインペリアルセイント、スカルフェインとか - 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:54:18
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:20:05
結局アニメづくりが下手だったの一言に尽きるような気もする
盤面をひっくり返すゲームデザイン自体はアニメ媒体に向いてるとは思うよ
かっこいいエースカードが秒で消え去ることになるのは作劇としてどうなんだ?となるのはまぁはい
フィニッシャーとしてのみの運用になりそうではあるが - 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:22:01
終盤のカードエボルヴでは拾って欲しいと思ってたんだが正直望み薄かねぇ
ここからビヨンドのカードがメインになるだろうし