世界一弱い攻撃反応罠選手権

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:42:31

    まず入場したのはアタック選手

    続いて機皇廠選手です

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:43:42

    今回の参加者が続々と入場してきます

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:44:10

    こいつに勝てるやつなんていないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:44:48

    先鋒強すぎる(弱すぎる)んだがこの後の入場選手大丈夫か?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:45:39

    レギュが気になる
    攻撃宣言時に発動、攻撃対象に選択されると発動、直接攻撃のみとか、N回目の攻撃時含むとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:46:17

    邪バリとかシルフォかなと思ってたらかなり強力なのが来てる…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:46:20

    >>5

    全部OKだ!

    攻撃に反応すればなんでもいい!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:47:41

    >>3

    これが最弱はなくないか?

    相手手札にモンスターいない時だけとはいえ相手モンスター一体破壊プラスバトルフェイズ終了でしょ?

    スレ画の方が圧倒的に弱いじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:47:47

    出場してみたけど機皇廠選手強(弱)過ぎない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:48:40

    >>8

    スレ画はアタックの方だぞ

    …いや、アタックも十分終わってるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:48:52

    機皇廠はなんで攻撃対象が破壊されてるの…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:49:13

    スレ画の機皇が強すぎる(弱すぎる)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:50:08

    攻撃反応界の雄「蜃気楼の筒」選手ですが全く意義が無いですがただ速攻魔法と言うことだけで今回出場権を剥奪されました
    何故私を速攻魔法で生んだ!とのコメントです

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:50:14

    アタック君強いとはいえないけどそいつ自分から殴っても使えるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:50:34

    >>8

    こいつが出たミラフォ無制限だし アニメだと無効効果なかったのになぜかつけられたぞ

    せめて見せてではなく墓地に送るならまだ使い道はあった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:51:00

    アタックはまだ相手の除去出来る
    機皇廠は攻撃自体すら全然止められないからな...

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:51:07

    ぶっちゃけクソ弱いけどカテゴリに入っていると素引き前提じゃないというだけでちょっと評価上がるんだよなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:51:58

    まず「普通に攻撃そのものは通す」が嫌な大前提すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:52:08

    串刺しの落とし穴ですら予選敗退しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:52:16

    >>10

    そうだった失礼

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:52:26

    >>17

    サーチしたい程度の魅力持ってないとアピールポイントになれないと思うの

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:53:23

    なんで回収できるのが機皇「兵」の方なんです?
    帝の方なら特殊召喚につながるからまだ分からなくはないにしても…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:53:40

    >>11

    機皇“帝“が自分のモンスターが効果破壊された時出てくる効果持ってるから

    これで回収できる機皇“兵”にはそんな効果なんもないんだけどな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:53:43

    攻撃を止めるタイプだとやっぱコストが糞重いやつとかか?
    それこそアタックみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:54:32

    >>15

    アビスライジングの発売日2012年7月でミラフォ準制限になったの2012年9月じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:54:40

    機皇兵自体は機皇の中ではマシな連中なんだけどバトルフェイズに回収したから何なんだ過ぎる...出てなかった時代とはいえトリスケリアのコストとして機皇は墓地に置いておきたいし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:55:11

    コイツですら条件さえ満たせば効果が強そうに見える

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:55:40

    シンプルにメタバースの下位互換でテーマ名すらないこれは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:57:35

    >>28

    これは強い(弱い)な…なんかデメリットまでついてるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:57:41

    テーマサポートとなると結構使い道があるように見えるからなんか不思議
    演出の都合もあるんだろうけどアニメ産の訳わからん攻撃反応罠の多い事よ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:59:44

    >>29

    当時のルールだと相手のフィールド魔法破壊できるから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:59:48

    >>28

    レインボー・ルインが当時としてはそこそこ強い(一応条件付きで戦闘ダメージ半分にする効果もある)のと

    相手にドローさせるのは当時のルールでは相手のフィールド踏み潰せるからなんで

    時代考えるとスレ画たちと比べると弱い(強い)と思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:59:57

    >>28

    昔のルールはフィールド魔法が合計1枚までだったから破壊の代わりにドローだったんだよね…

    今はただのデメリット

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:00:17

    >>24

    コストの重さか……

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:02:03

    >>25

    すまん 間違えた

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:02:05

    >>34

    1体で実質バトル終了させるのは普通に弱い(強い)

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:02:31

    >>30

    失礼被ったんでもうちょうど悩んでたもう片方を

    ヒーロー・キッズが展開効果持ってるから発動が簡単に見えて戦士族ヒーローを呼ぶ限り他でいいとなる罠

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:02:53

    この辺でもまだコンボが考えられる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:03:42

    当時からメリットの割にコストと反動しんどくない?と思ってたのはラストカウンター

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:04:32

    (俺は厳密には攻撃反応型罠ではなく「攻撃宣言時に効果を発動できる永続罠」だからこのスレの他のカード共よりマシだな……)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:05:08

    クソっ有力候補なのに罠限定じゃあエントリーできないっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:05:38

    こうしてみると攻撃の無力化/威嚇する咆哮、マジックシリンダー/ディメンション・ウォール、バリアフォース系はそれぞれの強みがあって名を残すだけあるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:07:48

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:07:56

    運が悪いとただのセルフハンデス

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:13:53

    自分やれます
    行かせてください

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:15:37

    >>34

    仮にSモンスターを毎ターン並べたりリリース即復帰できるようなギミックのデッキだったとしても

    Sモン1体払って守備表示にするだけ&何故か守備力参照のバーンじゃ釣り合ってるとは言い難い性能

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:20:08

    時期によってはジェットロイドの効果で手札経由でしか使えなかった奴

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:22:50

    攻撃反応じゃないけどシンクロリリースするならこのくらい欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:24:28

    >>27

    クレイマンが裏側だと確認していいですよ^_^ してくれるのちょっと優しくて好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:27:17

    >>33

    冷静に考えると当時のルールでも補填1ドロー意味わからないんだよな

    普通にフィールド魔法を発動した時は補填なんかしないで割ってるのになんでお前だけそんな遠慮してるんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:32:52

    破壊を逃れる代わりに攻撃はスルーしてしまう
    って言ったらこのくらいか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:33:59

    アタックはガラテアでサーチしたり自分の攻撃宣言時にも使えて除外できるから最弱界隈の最強を名乗れそうな性能はしている

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:07:47

    機皇廠くん、何度見ても「何言ってんだおめえ」になる
    ・攻撃は止められない
    ・相手カードに干渉できるわけでもない
    ・機皇がいないと発動すらできない
    ・機皇“帝”の特殊召喚トリガー効果なのに回収できるのは機皇“兵”だけ
    登場時期を考慮してもひでえや というか当時はコアいないし考慮すると逆に謎が深まる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:11:30

    まず攻撃反応罠の時点で超獣の咆哮の完全下位互換の機限爆弾とかいうフリチェの100倍弱いからな

    そしておまけがこれ
    Q:墓地に機皇兵が存在しない場合、発動できますか?
    A:できません。(11/02/11)

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:13:18

    >>13

    マジでなんでお前速攻魔法なんだ

    攻撃反応のくせに手札から使えないとかその誓約意味ある?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:19:17

    >>19

    余裕で予選敗退ですね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:28:37

    >>56

    つか串刺しに関しては蟲惑魔の効果でデッキから発動できる攻撃反応罠だから意外と不意をつけて強いんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:38:40

    上がってなかったので【インフェルニティリフレクター】
    インフェルニティモンスターが戦闘破壊された時、手札を全て捨てた結果、破壊されたモンスターを蘇生して1000バーンというカード。
    そもそもこいつ使うくらいならテーマ内に手札0でインフェルニティが攻撃対象に選択された時、攻撃モンスターを破壊して墓地からインフェルニティを蘇生する【インフェルニティフォース】でいいという…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:10:21

    串刺しにしろダークフォースにしろ何かしらアドあるじゃん
    機皇廠はフィールドに機皇、墓地に機構兵を置いて相手に攻撃してもらうってクソ重い発動条件で自分がアド損するだけでリターンすらないのがヤバい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:18:21

    永続ならトゥーン・ディフェンスもなかなか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:32:14

    >>55

    確かアニメで魔法の発動に応じてカウンターを乗せるカードがあってその調整用だったんだっけ?(待合室参照)

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:16:22

    一応機皇廠くんにも
    ・よく読むと相手の機皇モンスターでもいいから送り付けて使える(なおそれでもできるのは機皇兵の回収だけ)
    ・インフィニティコアを割れば機皇帝をリクルートできる(なお登場当時はインフィニティコアはない)
    という使い道はあるから…(なんだこのカード)

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:13:54

    先鋒がどっちも受動的な2:1交換だけど片や機皇帝召喚サポート、片やガラテアで持ってこられる防御札とデザインの意図自体は分からんでもないんだよな
    その意図した用途で使うかと言われたら使われないぐらい弱いだけで

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:20:12

    私も混ぜてくださーい!

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:23:03

    >>63

    機皇廠は相手に何も影響ないしコア割ったり機皇帝出すなら激流葬や機限爆弾でもぶっ放した方が遥かに強いのがね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:24:45

    >>64

    ①は本当に擁護できないけど②は結構強いだけマシなのかこれ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:25:48

    >>66

    こいつ2が本体だからなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:30:08

    アタックはまだ相手の攻撃が止まるんだよ
    機皇廠は止まりすらしないからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:06:02

    とりあえずチャンピオンを機皇帝にしてバキの全選手入場のくだりできそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:07:09

    アタックはおそらく自分の攻撃宣言に合わせて相手を除去した上でスケルツォンで蘇生したコストで殴るってデザインのカードなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:10:14

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:22:42

    アタックさんはオルフェゴールの名前付いてる時点で最弱は無いだろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:37:24

    サーチできるなら最弱はない
    …本当にそうか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:17:26

    あれ!?ずいぶん話のレベルが高いな
    いやまぁこいつ自体は何かしらのコンボには使えるかもだし、腐っても攻撃は止めてるからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:23:39

    結局半分のダメージ喰らう可能性あるとはいえ攻撃無効にして永続的に表示形式の変更を封じるなんて弱すぎる(強すぎる)のか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:29:47

    >>28

    イラストが強いからダメ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:55:27

    >>73

    これ、よく見たら2番目の効果「できる」じゃなくれ「する」だから強制効果…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:03:36

    >>77

    もちろん

    このカードがあるかぎりセルフドローロック状態だぞ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:08:13

    >>73

    これってドローで手札に加えてないから、もしかしてこれ貼ってる状態でライオウ出されたら死?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:41:28

    カードアドバンテージの損失を補えているように見えて戦闘破壊されていればしっかり2:1交換になっているのである!

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:54:00

    強すぎて(弱すぎて)存在を抹消された伝説のカード
    スレ画2つをもしのぐレベル

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:58:01

    >>81

    こいつもテキストミスの類だよなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:09:38

    >>74

    攻撃を止めた上で反撃もする、守備貫通みたいな厄介な能力持ちを相手する時にも普通に有用そうに見えるが……

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:11:12

    >>81

    相手が攻撃宣言をした時←おっ防御効果か?


    2枚ドローする←なぜそうなる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:29:12

    機皇廠がマウント取れる攻撃反応罠なんて真面目に弱体化の仮面とかあのレベルのカード相手の時ぐらいじゃないか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:39:48

    >>83

    ここで挙げられてるのと比べると遥かに強いからね

    最弱ではないしスレチと言われたら否定はしないけど、リリース活かせないのならこいつ使う理由がないと言われたらまぁはいって感じ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:57:41

    >>84

    こいつのヤバいとこはそこじゃないんだ

    自分の「フィールド」にロイドのみだからこのカードをセットすると自身のせいでロイド以外のカードが存在する扱いになって発動出来なかったんだ(当時の裁定)

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:01:35
  • 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:04:08

    こいつは一体何の意味が・・・?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:30:23

    今のとこ最弱の要素として
    1.相手の攻撃の妨害をしない
    2.自分はアド取れない
    3.コンボもできない

    っでこれ3つが全部そろったカードが最弱でいい?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:38:22

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:40:16

    >>91

    アドは取れるし妨害もできるから最弱ではないな

    弱くないとは言わないけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:51:30

    >>87

    これなんとなく気になってwikiの履歴追ったんだけど本当にその回答だったという痕跡がないんだよね(しばらく調整中だったっぽいのは分かる)

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:54:22

    >>62

    仮に機皇送り付けするならわざわざ機皇廠使うよりもトリスケリアのサンドバッグにしたい...

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:59:30

    >>93

    仕方ないけど公式がちゃんとカードごとのルールまとめるようになったのニューロンができてからの近年だったからこういうことあったんだよなあっていってもなかなか真実なのかわかりにくい問題があるんよね


    例えば今だと「昔の遊戯王はwikiをみて裁定とかチェックして進行してた」っていう嘘か本当かわからない噂流れたりしてるけど少なくとも地元の非公認はマジでそれだったからね。5ds放送当時くらいだったか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:14:33

    >>58

    コイツの何がアレって効果もさることながらインフェルニティの癖に相手ターンに手札コストを要求する点だよな

    ハンドレス状態だと発動すらできないっていう

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:05:43

    >>80

    ダイレクトアタックを無効にすれば実質消費なしでダメージ0にできるからまぁ悪くはない

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:10:40

    >>95

    昔からやってるからそれは知ってるよ、単にwikiにすらその形跡残ってなかったら実際のところそれ本当なのか?っていうのが気になってるだけで

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:35:31

    逆に一番強い攻撃反応罠ってなんなんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:39:50

    >>98

    「モーンスターゾーン」とか「モンスターが」とかが書かれてないと魔法罠含んじゃう例があるからあり得る話なんだよな

    こいつも魔法罠には言及してないけど魔法罠あるとダイレクトできない奴

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:43:49

    >>89

    ・とりあえず攻撃を止められる

    ・返しの自分のターンで攻守が低い方に変更したり、攻撃にして戦闘ダメージを狙ったり、「攻撃表示のモンスターを破壊する」などの効果に合わせて変えたりできる

    ・処理できなかったらとりあえず毎ターン守備にすればずっと攻撃を防げる


    と結構扱えそうなカードだな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:45:20

    >>98

    ごめん

    責めてるつもりはなかったんだ

    「wikiに記載あったから本当」かどうかわからないって話でもあり

    逆に「wikiに書いてないから本当ではない」っていう証明もできないから難しいよねって話したかっただけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:05:45

    攻撃反応罠こんなにあるのかよ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:10:06

    条件付きとはいえヒーローバリアが候補外になる魔境
    バリアくんは一応フリチェ発動できる時点でスレ画よりマシ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:16:42

    いうて機皇廠もダークフォースと比べてマシ説あるぞ
    機皇廠は攻撃さえしてくれれば何かしら欲しいカード回収できる強みがあるけど
    ダークフォースは攻撃してくれる以外にも守備モンスターがいるっていう相手依存な条件がいるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:45:08

    アニオリまで含めたらもっとヤバい下位互換とかありそうだけどOCG済みカードだと目ぼしい候補はあらかた出尽くしたか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:54:53

    >>105

    ダークフォースは当時採用率ほぼ100%のミラフォ(当時は聖バリ)をケアするために

    伏せがどうしても割れない時は何体かアタッカーを守備にしてから殴るってプレイングはあったからそれを踏まえると何とも言えない所はある

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:55:37

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:59:05

    アタックはスケルツォンでの蘇生まで含めたデザインだと思うんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:02:02

    >>61

    マジッククロニクルのハズ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:12:30

    強い弱いは置いておいて
    オーケストリオンやニーサンの効果から漏れる非リンク状態のモンスターを除去できる事
    リンク素材にし損ねた下級を能動的に墓地に送れること
    バベルでフリチェ化できること
    L体をリリースして、スケルツォンでそのL体を蘇生させる場合、リンク位置を変更できること

    って噛み合い自体は悪くないよ
    完全純で動く場合の話だけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:01:14

    >>103

    そこは遊戯王特有のシステムに関係してると思う


    カードゲームの中でも遊戯王は「メインフェイズ2」っていうバトルフェイズの後に十分動くことができるフェイズがあってこれは存在としてかなり珍しいんだよね

    大抵は攻撃終了後は手番が終わるから

    そして攻撃終了後に手番が終わる以上、バトル時点で妨害を受けると一切の立て直しができず無防備なままターンを渡すので一方的な展開になりやすいので「攻撃時に反応するカード」は割と限られてることが多い


    メイン2の存在が遊戯王における「攻撃反応系罠の数の多さ」を現してる所はあるな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:53:02

    >>105

    拾って嬉しい兵自体がオブリガードぐらいしかいないし

    オブリガードは仕様上根絶の機皇神の条件をほぼ確実に満たすからなあ

    そもそも当時の時点でサルベージカードとしては再機動以下みたいなもんだったし

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:56:07

    本家のMTGからあるぞメインフェイズ2なんて

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:00:16

    機皇廠は攻撃を止められないし対象破壊したせいで巻き戻されて他の奴がまた破壊されるのが悪い意味で強すぎる
    重症のSアブソープションの方がよっぽど攻撃対策になる

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:02:16

    じゃああれか
    自分にアドがないし相手の妨害もできない攻撃反応罠が1番弱いでいいか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:04:36

    追記
    ちなみに自分はそんなカード思い浮かんでない

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:05:06

    >>116

    発動条件の厳しさも欲しい

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:06:57

    それこそ機皇廠が
    単純に発動でアド-1
    相手の妨害なし、攻撃宣言すら止められない
    発動条件コストに墓地の機皇兵とフィールドの機皇要求
    で満たしてるぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:13:01

    >>119

    ごめん今気づいた

    こいつの回収は兵か…

    自分のモニター字潰れててずっと帝を改修だと思った

    いや兵を改修なら弱いわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:15:33

    >>99

    ダストフォースかウェーブフォース

    p時代はどっちもサイド筆頭の反応罠だった

    リンク時代以降はそもそも反応罠の余地ない

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:16:55

    >>3

    あまり話題にされてないけど、モンスターチラ見せされただけで終わるこいつも相当なもんだと思うけどな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:24:22

    >>122

    実際すごく弱い

    ただ一流の弱カードは決まってもアド損するからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 02:59:44

    そうか、俺などまだまだのようだな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:54:02

    >>124

    アニメ効果だと墓地から出せなかった代わりにレベル5なら何でも出せたからかなり弱体化してるのよな

    おかげでカード名とイラスト(ペンタ=5、イラストの後方にいるのは星5のザボルグ)の関連性が希薄になってしまった

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:03:08

    ここまで名前挙がったのに機皇廠がダントツで弱い気がする
    攻撃反応罠でやる事じゃない

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:10:04

    機皇帝を回収なら弱いなりに分かるんだけどね。それこそ突然のグランエル(4000/4000)でドヤァできるわけだし

    機皇兵を回収して何がしたいんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:17:21

    >>99

    そりゃエアフォースでしょ

    決まったら今でも大半のデッキは即死

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:32:34
  • 130二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:48:14

    それこそ対抗できる奴は

    >>73ぐらいじゃね

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:04:56

    >>123

    嫌な一流だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています