- 1二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:49:36
- 2二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:50:53
始まりと終わりのカード‥
全部知ってるからこそ色々と気付ける新しい点ってあるよね - 3二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:51:40
君が私に勝とうなど、100年早い!!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:55:49
漫画版だとダブル・アップ・チャンスが手札にあるから、アストラルがそれを想定した言動するんだよね
遊馬もその言葉でそれを理解したうえで行うっていう、アニメとはまた違った魅力があった - 5二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:58:02
俺が使うと初手に来るカードじゃん
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:11:37
そのままホープろうぜ!
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:32:46
いろいろ楽しみたいぜ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:37:31
局の都合でZEXAL見れない時に効果読んで「これホープ使えばセルフで5000になれるじゃん!!俺天才かよ!」ってなったカード。後々デザイナーズコンボだと知る
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 00:38:30
無印だといぶし銀な感じよね