こいつ神じゃないとか言われたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:16:23

    マジで?
    オシリスとラーと同程度の神様じゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:17:33

    最低限ヤルダバオートくらいの格は欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:19:02

    マジだよ
    こいつはオベリクスの巨(大な)神(の)兵(士)だからおっきな兵士ってだけだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:19:31

    まあラー、オシリスときたら普通ホルスだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:21:01

    オベリスクって端的に言うと柱というかピラーというかなのでそれくらいバカでかい神様の兵隊とかそんなのなんよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:22:05

    じゃあなんで神のカードに収まってるんや?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:22:26

    さぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:25:03

    言うてオシリスとラーも「の天空竜」と「の翼神龍」だからそのものではないんじゃね?知らんけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:25:11

    日本で言うと
    ツクヨミ スサノオ にマジって天岩戸の岩が神名乗ってる感じ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:25:29

    使用者がセトだから神名が被るのを避けたとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:26:27

    特殊な力があるから「神のカード」としてまつられてたからだぞ
    トイレの神様みたいなもんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:26:48

    実はアテムも神じゃなかったりする?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:27:30

    日本でいったら「神社の〇〇」みたいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:29:26

    >>8

    オシリスという神はいるけど天空の神じゃなくて冥界の神だしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:29:50

    メタなこというと音の響きが気に入ったからとかかなあ
    神のチョイスに関することとかどっかでインタビューされてないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:32:12

    日本神話風に言うなら
    ラー→天照大神
    オシリス→イザナミ
    オベリスク→鳥居
    だし、
    ギリシャ神話風に言うなら
    ラー→アポロン
    オシリス→ハデス
    オベリスク→神殿

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:33:56

    >>12

    アテムはアトゥムから取ってるだろうし創造神じゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:37:23

    神のしもべとか分体の類だと思えばある程度納得はする(特にラーは実際に語られる神でもそういう立場の神々は多い)んだけどこれは言われると確かにとなる
    ファラオの器が大したことないわけないのと同じで神の住む鳥居や神殿が神に劣るわけないだろ理論だろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:48:06

    オベリスクの(如き)巨神兵とかなのかな
    「幻神獣」って書き方はなんか神そのものって感じはしないよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:58:53

    >>4

    実際ホルスはラーを意識してデザインされてるだろうな

    ホルスも空や太陽を司る神だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:13:58

    >>9

    天岩戸はまだ特定な場所だから違う

    そこら辺にいる柱だから鳥居の方近い

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:37:12

    戦神であるセトが使えなかったから音の響きから強そうみたいなフィーリングで名付けたのかな…

    破壊と殺戮の神セクメトや闇と混沌の邪神アポピス(アペプ)あたりでもオシリスとラー相手じゃ型落ち感あるし敢えて特定の神聖と紐付かないオベリスク持って来たのは結構英断だったのかも


    >>17

    名を削られた王だから元ネタはアクエンアテンじゃないかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:26:26

    オベリスク調べたら王や神の威を示すための記念碑だったらしいし神の加護付き特別製ゴーレム的なもんなんじゃないかな
    オシリスとラーも神そのものというよりは遣わした眷属や分霊っぽい気がするんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:00:46

    こんなんだっけか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:07:13

    >>16

    こうしてみると巨神兵って名前も相まって門番的なポジションなのかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:19:05

    「ゴッドハンドクラッシャー」もよく考えたらおかしいというか
    神の手を粉砕する攻撃とも捉えられるというか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:23:47

    神そのものだったら王の僕になってるのおかしいからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:43:44

    ホルアクティだけがちゃんとした神なんじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:55:12

    個人的な解釈だけど、使い手が海馬『セト』だから、セトを守る巨神兵なんだと思う。歴代の使用者もセトにまつわる人間じゃないかな?
    ホルスに倒されたとは言えセトはオシリスの兄弟だし、ラーオシリスに並べる格はあると思う。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:01:24

    北欧のロキだって巨人族だけどオーディンと義兄弟だから神だとかそんなんだった気がするし…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:51:21

    ホルスは同名の神が二柱居たり役割的にはラーの後継だったりしてめんどくさいポジションだから三柱目に置く枠として避けるのはまあ分からんでもない
    というか遊戯王的にはオシリスが天空の神だからホルスの要素だいぶ混ざってるよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:11:20

    ラー「本当は我ら三神がカードになる予定だったけど、セト君がやらかしましてねぇ」
    オシリス「と言うわけで君、代わりにたのんだよ」
    一般セト軍兵士「えっ?」

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:37:15

    >>16

    ギリシャ神話の方は立場で考えると、ゼウスとハデスorポセイドンの横に神殿がいる感じかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:12:28

    この作者語感を優先してガバガバな単語使うからしょうがないね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:20:17

    >>26

    まあ普通の英語表現としてはゴッドハンドクラッシュになるね

    技名掘り下げちゃうとそもそもエジプト神の攻撃名が英語?ってなるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:49:03

    高貴な方に直接呼びかけるのは不敬だからその人のいる場所に対して呼びかけるみたいな話もあるしオベリスクもそういう意図があったりなかったりするかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:52:45

    どこかで読んだ気がするがオベリスク(柱)はラーの光の矢をイメージしてデザインされてるらしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:56:41

    そもそも神本人なら「〇〇の」とは言わんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:01:01

    >>38

    須佐之男命「そんなことない…と思うけど…」

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:02:23

    >>34

    ライトニングボルテックス…

    カースオブドラゴン…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:04:13

    >>29

    セト神を称えたオベリスクから生まれた巨神兵…?

    そんで神の威光を拳に宿し粉砕する者と言うことでゴッドハンドクラッシャー…なのか…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:05:46

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:07:46

    オシリス「の」であってオシリス本人ではないんじゃない?カードの種類は神のカードだけども
    アマテラスの使いたる龍、とか大社の守護者たる兵、ならそこまで違和感はない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:10:27

    セトを海馬で消化しちゃったからなぁ

    まぁセトの巨神兵ってのもじっくりこないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:11:17

    >>26

    >>41

    セトがオシリスを滅ぼそうとした者だから、神を滅ぼすって意味合いもあながち間違いではないと思う。

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:40:11

    でもカッコいいんだよな
    アースドローから出てきたときなんか興奮したもん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:03:30

    カズキングの英語はフィールでやってるから…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:11:51

    >>40

    ライボルは「雷の渦」って書くとまあイメージはできる

    カースオブドラゴンは擁護しない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:13:36

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:15:11

    まあ神話に出てくる巨人は神様の手に負えないやつとかいっぱいいるし格はそんなに違わないんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:17:27

    >>49

    お前の時点で中傷モノだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:18:28

    作中では神だから
    それ以上でも以下でもないよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:21:01

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:23:59

    カッコいいから良いじゃない

    って言うとツッコミ殺到するんだろうなぁ…
    お前らだって初見の頃は「へー、オベリスクって神様がいるんだー」くらいにしか感じてなかったはずなのに…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:24:46

    中傷行為に自覚なしとか本物の氵みたい

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:29:29

    フッ…驚いたな、オベリスクを倒すとは
    今回はこれで手を引こう。だが忘れるな
    奴は神兵にすぎん。我々の力はこんな物ではないということにな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:07:12

    嫌だよこんな厳つい神主さんが出てくる神社・・・

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:22:03

    FFとか名前の元ネタから割と離れたデザインをお出しするのは結構ある話だし語感がカッコイイのはそれだけで正義ではある

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:24:01

    デーモンの召喚を召喚のノリと勢いとハッタリの効かせたもん勝ちだしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:27:12

    >>57

    近年の動画のイメージのせいで料理して大勝利するタイプの神主さんが出てきそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:39:05

    まあ史実でも千年宝物ですらない石板に封印されてる程度の格だし本物の神じゃないんだよな
    現人神ファラオのほうがよっぽど偉い

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:09:05

    今さらだけど千年アイテムってエジプトからするとワンチャン国宝とかになったりしない?
    ちゃんとエジプトの王様たちの寝具でかつ黄金で出来てるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:40:09

    エジプトの神様ってエジプトの人たちにはちゃんと認知されて崇められてるの?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:38:33

    理屈でいうならオベリスクは増殖の対象なんか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:40:33

    >>31

    ホルスってオシリスとイシスの息子でセトと王位争いしてホルアクティと呼ばれてラーと習合してるらしいしポジション的には向いてる矢印が多すぎるんだなって

    どこまで元ネタを意識して設定したかは分からないが

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:42:21

    まあ語源がそうなだけで遊戯王の世界では神だから

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:48:22

    >>63

    今エジプトに住んでるのは殆どアラブの方から来た人たちだから…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:54:30

    巨神兵は神じゃないからね。ナウシカの巨神兵も神じゃないじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:16:26

    >>5

    アショカピラーは神だった?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:34:50

    >>67

    イスラム教がメインだから古代エジプトは観光資源としての扱いなんだっけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:35:22

    >>69

    神を降ろす巫女の一人だからまぁ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:02:32

    >>70

    エジプトに元々住んでた人達と間違えると怒り出す始末らしいからまぁリスペクトなんてゼロよゼロ

    先祖でもないから無理もないがね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:19:22

    日本にいると忘れがちな過去の歴史と現在の住民の乖離よ
    人種から何から違う人間が入っては退いてで変遷するからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:19:02

    間違えられるのが嫌ならそこに住まなきゃ良いのに・・・

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:23:05

    大鳥居の巨神兵みたいなもんだから…少しかっこいいから…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:32:55

    守護神みたいなイメージ
    まぁ力は神と同等ということで

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:22:29

    ホルアクティもホルスの別名(ラーホルアクティ)だし三幻神は神がファラオに遣わした下僕たる神であり化身(ラーの祟りは勝手に化身作ってんじゃねえの怒り)
    んで束ねると遣わした神が自体が世界に降臨できる感じ感だろな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:25:47

    カズキングのセンスは語感全振りだから
    実際の意味とか正しさは二の次

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 11:26:02

    なお英語名だとオシリスも別物になってたはず……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています