- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:27:10
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:32:43
先行札を先行が引く確率が上がるので駄目なんだよねぇ
後攻は引いても相手がマリガンで先行に寄せてるカードで無効にして来たらマリガンの有用性が先行にかたよっちゃう
先につかえるカードを多く引き直せるほうが強いのは当たり前だからね - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 02:39:42
マリガンが必要なほど事故るシステムでもないしな
ポケカのマリガンなんかもゲームが始められない時にしかできないルールじゃん
1ターン目から動けるならいらないよ - 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:55:07
後攻マリガン欲しいは何度も思った
先行もマリガンペナルティで手札減るならアリかもね 遊戯王で手札1枚減るのマジでキツいから - 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 04:50:01
土地とかエネルギーみたいなゲーム要素無いんだから要らんやろ…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:09:50
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:38:37
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:06:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:16:22
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:22:45
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:22:46
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:27:55
だから有る方がおかしい…
ただ手軽にやれるスマホゲーという観点で考えたらカードゲーム初心者でも比較的ストレス無しでやる為+良かれ悪しかれ1試合辺りの時間を極力短くして回転率を上げる為に導入してんじゃねぇかな?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:29:15
シャドバは自動でマナ溜まる&殴るのにリスクのないライフ形式でアグロ大正義になるからマリガンがあるのでは?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:33:19
どうでもいいけどMTGのマリガンする度に手札マイナス1されるペナルティが厳しいわ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:51:38
ゲームシステム上序盤から動けるカードと動かないカードがどうしても出てくるがゆえの救済処置と考えると、マナが溜まるのが自動か手動かの違いってだけでシャドバもMtGと変わらんのじゃないか?
マリガンの必要性の有無を考慮する時にシャドバと遊戯王は同じ側にならないと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:56:04
むしろ今のマリガンしてもみれる枚数が変わらないのってだいぶ有情だと思うけど
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 06:57:45
マリガンする度に手札-1ならいいんじゃねとは思ってる
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:02:09
遊戯王はマナ要素すら無くカードの使用制限をゲーム側で掛けて無いんだからシャドバ以上にマリガンの必要性なんて皆無だろ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:07:20
TCGは毎ゲーム違う初手・毎ターンのドロー内容が不明という根幹部分のランダム性に再プレイ性を大きく依存している
デッキ構築の段階で意図すれば類似したゲーム展開に持ち込みやすくなる、というのが関の山で
毎回同じ展開には基本的にはならない、だから何回も遊べる、というあたりまえの基本原則があるという事
遊戯王はごっこ遊びツールの側面がある都合カード側で再現性を超高める方向に行ってるんだからこれ以上再現性上げるシステム必要か? - 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:08:06
先行以外はターン始めに2ドロー出来て手札内の同カードを重ねる事で1ドロー出来るのに時間内だったらノンペナルティで何度もマリガン出来るCOJって改めて考えるとヤバかったんだな…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:08:19
手札減ろうが初動+貫通+墓穴の3枚で4妨害とか敷けるんだから2マリするよな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:16:01
極論になって悪いが、マリガンが無制限にできると仮定すると「理想の手札で始められる」事になるわけだが……
今の遊戯王で「お互いにデッキから好きなカードを持った状態」でデュエルを初めた場合、
先行のぶん回しをしのぎしつつ、自分のターンの初動札を後攻側は残せるのか疑問ではあるな。 - 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:21:11
マリガンが先攻後攻決定前なら手札確認して選べるし決定後ならそれに応じて手札変えるだろうしどっちも駄目でしょ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:59:20
初手うらら3枚でキレるやつはマリガンしても理想手札来なくてキレるだけよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:02:47
後攻1回マリガン可能と後攻6枚スタート(1ターン目ドローは無し)、どっちがいいかな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:13:29
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:41:18
マリガンは初手からぶん回す側が有利になると言われており
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:44:23
マリガンにチェーンしてうらら撃ちたいから実装しよう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:45:48
この手の意見、大体自分が使うことばかり想定してて相手にも使われることを考えてない
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:46:54
後攻の不利を無くす、あるいは軽減しようと思ったら後攻に1回限定のマリガン権くらいあってもいいと思うけどな
後攻で強いデッキを作ってみた結果が天盃だし、カードではなくルールでバランスとった方が正解に近いと思う - 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:48:57
やろうと思えば絶対事故らない初手になるようデッキ構築もできるゲームだし
お前が勝手にうららを入れてるだけだ - 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:53:56
後手で強いカードなんて死ぬほどあるんだからサイド考慮したら先行取った奴が後手の強カード引いて2勝するだけだろ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:55:30
うらら3枚ってのもこっちの展開が出来ないだけで妨害出来ることは出来るからな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:11:08
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:42:35
遊戯王は後攻マリガンあっていいと思う
捲り札引き込めるっても今どきそれ撃たれたら死ぬってわけじゃないからな
それでモンスター並べて先行制圧するのが減ってゲーム長くなるのが健全って言うかは知らんが - 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:51:21
後手は一回のみマリガンOK(全部?指定可能?)
先手は可能だが手札三枚に、とか? - 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:52:26
現状ならぶっちゃけ問題はないが今後より強い捲り札出たらどうだろうなとは思う
紙の方はマッチ戦だから実装してもMD限定になるだろうし - 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:54:58
数分相手の展開眺めて解決札無くて何もできず死ぬよりは健全じゃねえかな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:55:50
後攻だけマリガンなら欲しいかなぁ
少なくともシングル形式が基本のMDならアリじゃ無いかな - 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:56:48
- 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:58:01
つーか25年もやって1回も導入されてないのが答えだろ
先行制圧し始めた9期すらもう10年前だぞ - 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:58:07
相手のデッキが分からない状態での後攻マリガンってストレス貯まるシチュエーション増えそう
- 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:00:25
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:01:42
こんだけ長いことやってネットでも話題に度々上がるぐらいだし、運営サイドも検討はしたことあるんじゃね?その上でいらねーなこれってなってるだけで
- 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:02:13
- 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:02:42
- 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:03:31
ローカルルールで自分たちだけ勝手にやってろよ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:03:33
まぁ検討はしてるだろうね、流石に思いつきもしてないって事は無いだろうし
そのうえでゲームバランスなのか商業戦略的な話なのかは分からんけどやってない理由がある訳で…外野には分からん事だからこれ以上は何とも - 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:04:50
- 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:04:57
正直遊戯王のゲーム性が特殊すぎて他ゲームのマリガンありなしとか参考にできない
- 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:05:53
なんでこんな何十周目のネタで語気荒げるレベルのレスバ始めてるんだよ…
- 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:06:21
マナ制だのマリガンだのその健全とやらなゲームだけやってろよ
こっちに持ってくんな - 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:08:11
つーかマナ制でもデュエマとかマリガン無くね?
- 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:10:36
遊戯王やっててあれだと思ったからマリガン有無の議論されてるんでしょ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:11:08
多分シングル想定な感じ?
マッチでそんなことやる必要性全くないし - 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:12:38
- 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:15:22
強い人の配信とか見ると遊戯王って言われてるよりも後攻絶望的なゲームじゃないなって思うんだけどなあ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:16:43
つーかCSとかのnote見ると天盃じゃなくてもマッチで後手後手で先2勝とか普通に見るぞ
- 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:16:48
黙って手動かせ手を
- 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:20:01
- 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:22:29
- 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:24:16
そもそも先攻有利って大体のカードゲームがそうなのでは
遊戯王に限らず初期手札が先攻のが少ないゲームはあるし - 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:27:36
マリガンしたいときはあるけどマリガンして必ず都合のいい手札になるわけじゃないしな
マリガンして手札がダメだったら余計なヘイトになりそう - 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:29:08
- 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:33:19
- 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:34:44
- 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:35:28
- 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:36:02
そらマリガンのあるmtgでもそういうもんですし。だからと言ってマリガンルール憎んでる人はそうそういないと思うけど
そもそもマリガンして余計に悪くなるかもって思うならしなけりゃいいじゃん。する権利があるだけだぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:40:37
- 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:44:50
まぁ極端なのは除くとして先行ゲーと後攻ゲーのどっちがいいかと言われたら自分は前者だな
- 71二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:47:36
- 72二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:50:49
- 73二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:55:42
- 74二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:56:15
ちょっと素直に疑問なんだけど、マリガン前提でデッキ組むとしたら何がどうなるのか教えて欲しい
- 75二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:57:55
後攻だけでもマリガンダメって理由端的に表してて草
- 76二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:58:04
- 77二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:09:09
- 78二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:12:35
後攻にリロード配るのいいな
使わなかったら手札コストにでもしてくれ - 79二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:13:36
で、マリガン前提のデッキってどうやって組むんです???
言い出した人は教えてくれません?それともそんなもん出任せだから無いんです? - 80二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:38:50
- 81二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:43:27
そうだよ。MTGだと稀にマリガンしまくってでも必要カードを探して1ターン目からクソ強いコンボを狙うデッキ(ネオブランド、ドレッジなど)があるけど、誘発が大量に存在する遊戯王でも同じことが出来ると思ってるやつがいたらただの馬鹿だぞ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:44:38
- 83二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:45:02
- 84二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:49:03
- 85二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:51:51
古いデッキだけどアクジキングGXとかエネ過多かつ単騎で相手を倒し続けるデッキの場合だとマリガン前提で組んだりもしたね
- 86二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:53:24
そりゃあマナとクリーチャーが一体と成ってるゲーム性だから事故り辛いデッキ構築になるだろうし
- 87二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:08:19
- 88二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:09:03
デッキ構築とは別のところで土地カード引けないとかの何もできない事態がルール上ありうるから、リスクはあるけどゲームをプレイすることは担保しますよってシステムだと思うんだよなマリガン
ゼロを少しでもプラスに持っていくための最低保障であって気に入らないを理由に手札を入れ替えられるもんでないというか - 89二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:14:52
ハースはやったことないからわからんけど
シャドバは初期手札少ないのもあると思う - 90二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:18:01
25年マリガン無しでやってきたのに急に実装されてもねえ
- 91二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:15:38
マリガン実装したらむしろ曲芸ワンキルデッキの安定性上がるけど大丈夫か?
デッキにいないと困るピン刺しカード戻せるんだが - 92二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:17:35
- 93二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:23:49
- 94二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:37:34
- 95二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:45:49
初手枚数減らしてでも特定のカードをデッキに戻したいってマ?デッキに打ち出の小槌3投したら?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:48:29
打ち出の小槌での不要牌処理は打ち出の小槌自体が不要牌になるから話にならないですね
あくまでシステムで行えるなら、が前提なんでアオリとしても質が低い - 97二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:53:33
たまーに思うけど
デッキに全部戻して1枚だけ引けないくするってルールはどうなんだろ?
ようは5枚の時より手札の質は高くなるかもしれないけど量は減るってやつ - 98二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:54:32
実装されないのが答え
- 99二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:56:14
仮に導入したらゲームスピードが上がって大味な試合が乱発して飽きると思うわ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:56:58
- 101二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:57:28
- 102二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:57:52
ハースシャドバMTGポケカ全部やってるから言うけど、マリガンって手札1枚より全然価値あるから無い前提でカード作ってた所に生やしたら爆発する
あとハースとシャドバにカード選んでキープできるマリガンがあるのは初期手札3枚に低マナ引き込まないとゲームになんねえからだ - 103二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:57:55
仮にマリガン(仮にロンドンマリガンとする)があったら素引きの弱い出張札とか入り込むスペース生まれたりするんかな、マリガンすること自体の弱さから入れない方が強いみたいに結局なりそうかな
- 104二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:58:43
と思ったけど1枚初動複数あるテーマがそれらを素引きしやすくなると考えるとやっぱあかんかも
- 105二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:06:52
- 106二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:56:53
不要牌を戻すためのカードスロットが勿体ないから入れる意味はないね
昔から不要牌を戻すカード入れるくらいなら汎用詰めとけが鉄則だし - 107二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:56:53
というか遊戯王とマリガンアリのカードゲームじゃ手札1枚の価値が違い過ぎるから同列に語れないっていう
右上だか左上に書いてある数字無視したら、強欲な壺と同じこと書いてあるカードがどれだけあることやら