- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 11:56:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:00:02
エクストラデッキっていう固定化された終着点が存在する遊戯王で例えるのは極めて難しい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:01:13
ドグマブレードかと思った
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:02:15
デュエマに例えたらグラスバーループ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:03:45
相互にシナジー持つ奴らを採用してリソース確保しながら隙見てブッパだから1ターン目に全掛けのIFは違くないかな
むしろコンボのなかでは遅いらしいし
幻影RRクロノとかマシンキアガジェとかそっちのが近そう - 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:04:49
色々派生して展開してくことを考えるとデモスミスネークアイとかじゃないか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:08:04
まずほとんどのテーマが1ターンでぶん回して勝負決めに行くのが前提と化してる遊戯王で例えるのが難しい
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:10:50
遊戯王に早さの概念がないから難しいけど、シナジーする複数のテーマを合わせて手数を増やしたデッキだよな要は
展開パーツでぎっしりで誘発入らない感じだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:17:17
メインテーマ+デモンスミスみたいなのの組み合わせを5つぐらいまとめて1つのデッキにぶち込んだアタオカデッキだと思えばいいんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:19:06
60融合GSだと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:22:58
ACGのハンデスの脅威度が大体遊戯王におけるユニコーンのEX除外に相当するとしたら、作中のハンドラvsキメサイは全盛期クシャvs60GSのデュエルになるのかな…
龍堂最悪だな… - 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:24:18
インフェルニティとキメラサイクルは別物だけど満足民とキメサイギルドは多分大体同じ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:26:24
デッキの性質的に「勝ち筋がむっちゃ多い」ってのが強みなので割と例を見ないんだよな……っていうかなんで再現出来てるんだろうな
https://note.com/rai_kmsi1124/n/n0125ccf75d76?sub_rt=share_pb
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:29:26
デモンスミス千年スネークアイの誘発入れる枠にEXも召喚権も使わず動ける出張追加したらキメサイになりそう
問題はそんな出張パーツが規制されないわけがないこと - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:31:45
勝ち筋こそ制圧からのビートダウンしかないとはいえ、先年スミススネークアイはかなり近いと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:33:39
一時期使われてた60炎GSとかはそれっぽい
スネークアイレスキュー炎王でここにスミスと千年入れたらキメサイと同じ5テーマ混成だ - 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:38:16
フィニッシュが5通りあるからな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:39:57
でもコイツらのノリは満足民に通じるものがある
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:41:31
カジキ:使わない間は除外しておいて、除外領域からコストを支払えばいつでもSS出来る4400打点の守備貫通+SS時盤面除外持ち
断崖:ターン1がないエクストラターン追加&墓地サルベ、相方を使うことで除外コストも踏み倒し
獅子舞:低レベル限定のコピートークンを生み出す装備魔法とそのコピーを無限ループさせるフィールドのコンボ
3ルートパッと見ただけでも「遊戯王に持ち込んだら禁止になるに決まってんだろ」見てぇな連中が出てくる - 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:41:35
たまに出てくる60GSが理念に近い気がするがキメサイ民の性質は満足民っぽいから混合する
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:41:45
ライロネクロなら先攻制圧、バーン、ライブラリアウト、後攻ワンキルあたりは組み込めるうえに各要素が相互に絡み合う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:42:53
遊戯王はゲームの特性上例えるの難しいけどmtgだと例えられるのかな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:43:30
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:44:58
ロルバ不知火が事実上ターンスキップだからこれで5ルートフィニッシュだ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:46:08
60烙印みたいなもんかと
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:53:54
言い方悪いけど片手間に勝ち筋通せるようになっちゃうようなカードだと出張で大暴れするだろうから禁止コースなんだよな遊戯王だと
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:01:39
カジキ、引導クラスの打点持っててCIPで4枚場・墓地除外かっ飛ばしてくるのはイカレてるし遊戯王だと多分シーラカンスと組んでエライことしてくる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:05:22
遊戯王風にすると場のレベル2以下魚族モンスターを4体除外して手札・除外エリアから特殊召喚、この効果で特殊召喚した場合、除外した魚族モンスターと同じ枚数フィールド墓地からカードを除外するって効果を持った超大型だからなぁ……マジでシーラカンスと相性が無茶苦茶良いな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:33:10
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:44:08
近いのは60烙印かな…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:10:05
実物が出てきた結果「こんなん遊戯王でたとえられるか」がFAになった感じある
- 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:10:59
遊戯王で片手間に出来るEXウィンが出てきたら即規制待ったなしだから勝ち筋を複数って結構むずい
ほとんどのデッキは最終的にビートダウンで決着するし - 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:14:43
まずギミックの一つに雑にターン1制限ないエクストラターン確保が入ってるのがヤバイ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:23:45
帰郷はある意味居合ドローが近いか?