シャドバのアーティファクトデッキ作ってみたけど難しい……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:06:48

    カードゲーム歴=シャドバワールドビヨンド歴で、全然、知識も能力もないからなのか、
    アーティファクトネメシス、難しすぎる……
    なんか、合体させても勿体無くて使えないし、使っちゃうと終盤倒しきれなくなっちゃうし……。
    ロイヤルで殴りまくる方法しか勝ったことがない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:12:12

    勿体ないというか
    手札のAFは基本イクシード目指すから出すことはほぼないぞ
    出すのはコピーだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:18:18

    AFは基本素出しはしない(βリーサル見えてるとか3コス突進守護を緊急で出す事はまぁまぁある)
    アルエット、ララミアでコイツらのコストを踏み倒して出すのが基本でその時に出すAFの判断がちょっと難しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:25:17

    最初の方はγ出しときゃ問題ないくらいのイメージだったけど今だとβ使って顔詰める準備できるようにしとかないときつそうな感じがしている

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:33:10

    ウイッチみたいな盤面に並ばない対面だとリーダー3点の方優先
    ロイヤルみたいな横並びするやつ相手には盤面3点を優先
    みたいなテンプレ行動覚えていくと考えること減って楽に戦えるよ
    出す時は基本アルエットやララミアでコピーして出して、手札から直出しは出来るだけしない様にするといいんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:01:08

    ウィッチはβで詰めつつβをγに変えれるようにしてγを計2枚作っとくとアングレブレデスやクオンブレデスみたいなことされてもブレデス進化みたいなことされてなければ再動やララミアで返せるから覚えとくとちょっといいことあるよ
    10ppクオンODサタンはちょっと…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:02:45

    コピー作れるカードがなかなか来ないんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:18:54

    コピーカードが来ない時は生成カードが手札に溢れてるだろうからそうなったら素出しも検討していいよ
    感覚的に生成カード合わせて12個分(γβを3体分)くらいは確保しておいてそれ以上は出しちゃっていいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:05:12

    >>8

    なるへそ、

    作る分にはコストかからないから、作れるなら出しちゃえって考え?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:21:39

    ロイヤルでまっすぐいってブッ飛ばすのだって立派な戦術だぜ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:46:18

    カードゲーム自体始めたてならどのクラスにαβγのどのロボ作るのが一番効きやすいか、効く可能性を残せるかって判断もまだ出来なくて時間も足りなくて難しく感じるだろうからしゃーない。
    自分で使ってたロイヤルにγ当てられて悶絶した経験は結構あるだろうしそういう相手にやられてマジ苦しくなった経験から効くやつを覚えていこう。

    「仮に赤ロボを作ってロイヤル相手しても突撃ナイトで相打ちされるだけだから守護の青ロボを優先して作っておけば超進化ララミアでAF3体出す時に青ロボ守護2/4でアルベールを一回止めれて役に立つかもしれない」みたいな考えも地味に大事。
    青と赤のどっちが相手のクラスに効くかも少しずつ覚えてキープしておけば融合も迷わなくなってくる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:50:30

    >>11

    間違えた青ロボ守護1/5だからララミアで2/6だわ。

    散々ネメ回したけど冷静に考えてこのロボめちゃくちゃ硬いな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:53:30

    ララミア来ない時はどうしてます?

    上にもあった通り、また作れるような本物だしちゃう感じ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:56:06

    >>13

    オーキスで削るプラン取る


    というかララミアはどちらかと言うとサブプラン寄りで8~9ppの時はオーキス使って確殺ラインまで運ぶことが多いよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:58:13

    >>14

    オーキスって人形だして速攻で殴るってやつだっと思いますがアーティファクトだとそんなに人形いなくないですか?

    私がカード性能把握してないだけだと思うのですが……

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:01:16

    >>15

    基本的にオーキスとロイド、超進化で出てくる改良型×2だけで事足りる

    たまにドールユーザーで抱えた人形を温存して投げることもあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:03:11

    >>16

    はへー、勉強になります

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:03:22

    >>13

    元々ネメシス自体がドローがそんなに多くないデッキだからララミアとか来ない時はある程度割り切りですね。

    逆にそこまでララミアとか引けないならオーキスとかシルヴィアみたいな大きいのがいる可能性あるからそっちで頑張る感じで。

    というか正直オーキスの方がすぐ相手に干渉出来るから都合がいいっていう…。


    そうやってオーキスで戦ってる間に「俺は三体合体作って10点出して倒せるぜ?」ってAFの三種類準備しとく。

    ララミアもオーキスも引けないほど酷い手札ならAF素出しで頑張るけど流石に終盤は何か強いカードあると思いたい。

    あとオーキスは人形カードと混ぜなくても単体で「オーキス野放しにしたら俺は死ぬ」って思わせるくらいライフ取る能力高すぎるからマジで使い得です

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:14:14

    貴様らのおかげで勝てるようになったわ
    感謝しろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています