- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:39:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:42:51
グラフィックもさることがらヌルヌル動くのが凄い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:43:09
ナンバーズの変形機構大好き
- 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:27:42
ホープの攻撃CG好きなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:29:10
監督のツテでCGが豪華になったとか聞いたことがある
- 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:30:52
CG綺麗だからこそNo.のニュートラル体を全員分見たいわ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:31:02
今更だけどさ
放送当時ホープの名前変だなとか思ってたんだよね…
アニメで活躍しまくるとかっこいい名前だなあってなるもんだなってなった - 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:32:56
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:34:46
それは言うな(アストラル談)
- 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:35:50
CGは綺麗なんだけどSEがしょぼい気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:36:11
プライムフォトンで効果発動する時のエフェクト良いよね…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:36:26
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:42:32
ホープレイヴィクトリーの通常ホープがアーマーガシャンガシャンと装備するところと瞳孔がアップになるところで人型ロボ系の良さを理解した
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 15:57:57
モンスターをとにかくかっこよく見せようって意識が強いよね
ある意味ロボットアニメ的 - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:03:36
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:07:53
ゼアルの時はアニメ産テーマ割と不遇寄りだったからしょうがない
Ⅲくらいじゃない?
環境取る云々以前にまともに切り札を出すことだけでも難しい状況だったし - 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:36:01
とにかく出来が良かった
作画から浮いているとかもなかったし - 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:41:58
初見でCGを気に入った人はビヨンド召喚シーンまで見て欲しいですね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:39:12
最終話までこのクオリティだからね
他のアニメと比較しても出来がいいと思う - 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:46:02
集大成って感じでホープドラグーンの召喚演出好きなんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:02:34
- 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:37:53
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:40:39
- 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:57:31
このCGクオリティがDSODにも活かされることになる
ありがとう監督のツテ - 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:06:08
ツイッターで「〇〇君(作画担当)は今後タキオン担当になります」「やめて!?」みたいなやり取りしてたの思い出した
- 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:11:51
手描きでも大変なのにCGでもとは難儀なモンスターだなタキオン…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:14:27
タキオンじゃなくてネオタキオンだぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:20:28
新たなるデュエル伝説ってどこで流れるんだっけか