千年出張って紙で全然いないのにMDだと元気なのはなんで?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:09:08

    紙だと千年はちょっと結果出してすぐ消えたらしいけど、MDだと千年スネークアイ・千年クリストロン・千年マリスと環境デッキの出張パーツとして元気にやってるのはなんで?
    規制が違う影響だったりするの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:10:43

    >>1

    ライゼオルに無力なのはそりゃそうなんだけど

    そもそもの話


    MDでは簡単で強いデッキはめっちゃ使用者増える

    だから絶対ライゼオルも増える

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:10:49

    ライゼオルの有無

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:11:04

    紙の千年は登場当初はダムドがいなかった

    ダムドが来る頃にはライゼオルにボコボコ

    エクストラターンの仕様と千年の相性が悪い

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:11:42

    違う。ライゼオルは関係ない
    ETとEDの都合

    2000払って展開したらライフ差で負けるのよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:12:10

    ライゼオルとの相性はもちろんだけどダムドが先行してきてるのはでかいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:12:14

    ①ETある影響でライフの重みが違うから
    ②ライゼがいるから
    ③ダムドが後発で研究が進まなかった
    紙でも千年マリス検討してる人もいるぐらい評価されてる MDだともうライン越えだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:12:20

    何度も言われてるかもしれんが千年とダムドの登場時期が離れてるのとライゼオルに弱いのとライフを払う行為がET制のある紙の大会では弱いから

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:12:23

    ライゼオルとダムドの関係が大きい
    ダムドは10月発売パック、ライゼオルは8月発売パック
    今みたいにジアンデットで初動増やすコンボできるときにはライゼオルで割られて手数にならないから弱かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:12:44

    ライゼオル来るまでは4ヶ月あってその間にデモンスミスとかでリンク値を伸ばすデッキとかは作られてたんすよ。
    その時の環境の相手が天盃竜なんでライフもたないんすよ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:13:11

    >>4 >>5

    あーなるほど

    そもそもルール的に使うことが不利なのか

    相手が千年入れてるの見えたらゆっくりプレイすればそれだけで有利になっちゃうんだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:13:29

    >>5

    紙エアプなんだけど、M∀LICEはなんで結果残せるの?同じようにライフ払うよね

    2000じゃなくて少ないから?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:13:38

    ETの有無は明確に紙との違いだよなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:14:06

    ETとはいうがヤミーが普通に活躍してる時点であまり関係ないのでは?
    ルール的にはヤミーの100も千年の2000もライフ差はライフ差なんだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:14:19

    >>10

    むしろ対天盃なんてライフどうでもいいデッキ筆頭だろ天盃が4000削れて8000削れない状況なんかほぼ存在しない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:15:15

    >>12

    ハイレグ集団は回復もある

    あと外付けの強さがライフ支払う必要ありってのとデッキ自体の強さがライフ支払う必要ありっては全然違うし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:16:47

    >ET

    サイドで魔法除去を採用するときコズサイよりサイクロンが採用されやすい理由なんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:17:14

    ETなんてなかなか行かない定期 考察放棄されてる可能性すらある

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:17:31

    >>12

    罠で大きめの回復があるから展開効果抑えめにしてライフ取るとかもできる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:18:05

    紙は簡単だからって理由で流行らないのか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:18:45

    >>17

    一時期言われてた事あるけど、実際はさすがに墓地効果止められるコズサイのほうが多いよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:18:51

    >>20

    大会とか参加したらわかると思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:19:04

    >>18

    千年ギミック入れるようなデッキの展開に時間がかからないとでも…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:20:02

    >>23

    流石にメメントのほうが長くね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:21:46

    >>24

    0か100でしか物事を語れないの?そもそもメメントは自傷ないからET関係ないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:22:49

    >>20

    その先の展開もあるし後ダムドが後発組だったのもあるから真面目に研究進んでなかった所あるだろうね

    後大会の様子とか見るとわかるんだがMDのようなデジタル処理も無いから結構時間かかるよ

    世界大会とかの様子見てみると分かりやすいかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:23:16

    >>24

    メメント長くてもライフ減らないからET問題ないし

    そもこっちのが展開長い云々は千年出張で展開してたらETあり得るよねの話と意味合い違うと思うんだが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:24:47
  • 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:27:23

    >>24

    別にメメントはライフ払わんやん…


    色々言うてもゴーレムまで入れてライフ4000は重いよ。ET0〜3なら正直気にせんでも良いかもしれんが0〜1だと先行でも後手でもやっぱあんま使いたくねえ

  • 30125/07/08(火) 16:29:24

    なるほど、皆さん詳しく教えてくれてありがとうございます!

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:32:14

    MDで一時期謎にメタデッキやラビュ流行ったのもシングル適正もそうだけど割と難易度高くないってのもあるんよね
    マジで考えること減らして短時間で勝つっていうのと相性がいいというか

    下手したら向こうから勝手にサレするからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:32:15

    >>12

    M∀LICEは最大300×4+900×2で3000ライフ支払うけど

    M∀LICE罠がリンクモンスターの攻撃力分ライフ回復するから往復で4600回復してライフ9600になるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:33:21

    >>18

    公認の場ですらマッチの大会は全試合がET入らずに終わってる事すら稀なレベルなのにどういう場で遊戯王してらっしゃるの貴方は?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:35:41

    >>31

    サイチェンでなきゃ解決できないカード叩きつけてくるから対処できないしそれ素引きしたら終わりでテンポ良いって紙ではなさそうな別のゲーム性してるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:35:53

    スレチだけど千年マリスなんてものもあったのか…
    知らない歴史が始まってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:36:24

    まさかこの圧倒的剥き得パックで一番の当たりが原人ダムドになるとはなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:36:50

    >>18

    むしろ時間切れが当たり前じゃね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:37:09

    相手のデッキの内容に合わせてETに持ち込むようにプレイするとかも戦術なんだな
    紙のこと知らないから勉強になる
    こうして考えると紙とMDはけっこう違うゲームなんだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:38:07

    >>35

    千年でヴァンパイア出力できるからな

    ライフコストとエクストラはきついけどその分リターンは結構大きい混ぜものだったりする

    ファイヤーウォールで誘発回収もできるしミラーなら相手のデッキから落ちたロンギヌスで時間を稼げるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:38:32

    >>28

    宣伝目的でスレ立てたの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:38:55

    >>35

    相手のロンギヌスを落としてから蘇生して自分で使ったりするらしい

    こういう発想ができる人凄いなと感心する

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:39:33

    なんなら紙の遊戯王って特に意識してなくてもちょっと思考時間増やしたりグダッたりすると勝手に制限時間超えるのよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:39:52

    >>39

    >>41

    はえーすごい

    ちょっとやってみるか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:40:08

    >>35

    ロンギケアしつつ初動数を増やせるから結構流行ってるらしい

    レートTOP10に入った人が使ってたはず

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:40:50

    >>38

    意図せず互いにプレイして処理やって長考混じってたら何かET突入してたわとか普通にありえるからなぁ

    ワンミスすればヤバいゲームだからテキスト確認で中断とかあり得るし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:41:08

    >>42

    MDと違ってデッキからカード持ってきたりシャッフルする時間も制限時間内だもんな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:41:36

    千年出張は出力もそうだけどドロバ効かないデッキだとリンク値稼ぎにもなるからやばいところはあるとは言えETの存在はかなりでかいからな
    ダイノルフィアとか流行らなかった理由もそこにあるって言われてるね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:42:18

    60M∀LICEってデッキタイプはあったけどあっちが採用してたのはホルスだったね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:42:42

    >>34

    言うて紙でもガンスリンガーっていう似たように短時間で勝てるデッキが好まれるルールあるよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:43:25

    >>36

    デモスミにアザミナに当たりの質も量も多くて良いパックだったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:43:55

    X見ても大会でも参加デッキこれですって表作った後でtop16はこれだけ残りましたってなるまで5時間以上かかってたりするからな
    まじで確認作業とかタイミング次第では結構時間かかるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:44:33

    MDだと自動だけど紙ならシャッフルも手動でやるから同じ展開に掛かる時間もだいぶ違うんだろうな
    先行展開中に自分のデッキって何回シャッフルしてるかなんて考えたこともなかったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:45:35

    >>46

    サイチェンの時間もあるぞ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:45:41

    >>40

    大会に出てる有名所があにまんに宣伝しに来ると思ってんの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:46:06

    >>52

    ドロー絡まなかったり次のサーチも見えてる場合適当シャッフルで済ませたりする いちいち丁寧にやってたら流石に時間がいくら合っても足らん

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:46:32

    1戦目始まります展開して勝ちました
    2戦目前にサイドチェンジしますシャッフルしますカットします展開されて妨害が超えれず負けました
    3戦目前にサイドチェンジしますシャッフルします展開します

    40分でこれや、展開の間にシャッフルも何回も挟む

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:47:55

    あれカットお願いしましたっけ
    覚えてないけどしておきましょう
    あっ下に戻すカード使ってた……

    あると思います

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:52:31

    >>56

    下手すりゃ二戦目で起こる可能性もあるからな

    一戦目はともかく二戦目で本番要素は割と高くなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:53:51

    >>55

    その辺は同意があれば省略できるのね

    チェーン1とチェーン2が両方サーチとか割とあるもんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:54:16

    単純に考えてさあ
    シングル戦は20分なわけよ
    3戦してサイドチェンジもあるマッチ戦が40分で終わるわけなくない???

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:55:11

    というか千年使ってるなんてバレたら意図的にスロープレイされてET突入されるわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:57:02

    >>61

    ちょっとカードプレイ遅いよーってやんわり指摘すればええやん…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:58:46

    ドロー処理が入る前以外にもいちいち相手に山切らせてるマジかw
    エミュ下手くそかよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:59:02

    サイチェンの時間を抜くと、1本につき約12分、つまり各プレイヤーは1本あたり5、6分しか使えないからな……

    遊戯王のゲーム設計でこの時間内に収め続けるのハッキリ言って無茶だぜ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:59:45

    ぶっちゃけ紙の場合は大会出る母数の関係上まず使用者が増える段階まで行かずに埋もれるパターンは割と多そうではある
    とくにライゼオルみたいな圧倒的な一強テーマいる環境だとなおさら

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:59:46

    MDと違ってサーチするときサーチ対象ピックアップしてくれたりもしないしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:01:49

    >>65

    ぶっちゃけそんな感じするよのね

    ETってそもそも今の環境のが処理多くて早く回したりカット省略はできるところはやってこうって話なのになんかすげえわここ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:02:58

    >>62

    考えてプレイしてるだけなんで

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:05:11

    もしかして処理を全部やってくれて発動できる時にカードが光って教えてくれるMDってめちゃくちゃありがたいのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:07:41

    >>31

    テキストすら読まずにすぐ降参する始末だから竜華でもマスター1一発で取れるレベルやからな

    負けたら終わりなOCGだとこうはいかない

スレッドは7/9 03:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。