ビッグレッド!!!!!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:57:38

    パワー!火力!アド!で戦う豪快なデッキのビッグレッドをすこれ

    スレ画は期待の新人で待望の大量ドローソースのクライヴくん
    …なんだけど出せた時はほぼオーバーキルで活躍してる感じがしないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:00:49

    <参考>海外有名配信.者のAshlizzlleのビッグレッド

    上が禁止改定後のリスト


    This deck is FINALLY great after the bans!! | FINAL FANTASY Standard MTG Arena


  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:24:31

    宮崎のMTGショップじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:18:51

    GoAnanDeck

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:20:26

    実際見たことは無いんだよな…ドラゴンとか叩きつけるん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:55:23

    序盤の小回りの効く除去でコントロールしたり
    土地破壊とかで相手を減速したりと赤単にしては妨害寄りなんだけど
    マナ加速あるからいきなり終盤戦に持ち込める奇襲性があるのが特徴
    加速と強い除去カードがある時に成立するミッドレンジデッキ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:10:38

    溶岩コイルとかビッグレッドなカード?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:11:28

    コスを使うことでお馴染みのやつ?
    構築理念とかある?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:36:49

    スタンの環境遅めになったら見かけるかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:41:36

    現環境でビッグレッドを成り立たせているコスくんが落ちるのでもうダメですね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:06:27

    >>10

    そうかファイレクシア産だったわ

    さよなら

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:00:35

    新しいヘルカイトはどうよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:34:24

    除去とルーティングばっかりだからノンクリデッキ相手だとアド稼ぐ手段が薄いのよな
    ビートダウン相手だとクリーチャーの質が上がりすぎて火力除去がコスパ悪いし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:29:08

    下環境でもできるん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:37:43

    >>14

    それこそ下なら赤単プリズンみたいなデッキもあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:00:48

    対全知相性が終わっててタフ6焼けなくて黒系が大体苦手と環境の立ち位置よくないんだけど、赤アグロでは使われない赤の優秀生物が使えるのが魅力

    ブリーチェス、本能を穢すもの、ドラゴンホークなんかは普通にスペック高い


    >>10

    兄弟仲と溶鉱炉も落ちるので今月までやね


    >>12

    ヘルカイトくん試したけど4マナ圏は競争が激しいのよね

    穢すものでマナサポートしつつエニタゲ火力で盤面焼いてった方が強いって結論になった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:05:29

    >>15

    血染めの月とか使うやつか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:21:37

    あとはパイオニアくらいなら赤単ニクソスみたいなデッキもやれなくはない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:30:47

    創案の火の印象が強い
    最終的にあちらは奇怪な具現に持っていかれた感はあるけど炎の騎兵でワンショットする快感は唯一無二

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:33:34

    開発が赤にはアグロ用にしかまともな新規をくれないのでタフネスのインフレも相まってかなり割食ってるのがつらい
    少し前の赤単ミッドレンジ(仮)もほぼアグロみたいなものだったがあれはビッグレッドでもいいんだろうか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:44:56

    ビッグ・レッドと言われるとやっぱりPT神戸の優勝デッキのイメージなんだよな
    1マナとか2マナの生物が入ってるのは何か違う感じがする

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:55:54

    苦手なパーマネント除去とか全除去があったり
    コントロールらしく単体で勝ち筋になるカードがあると成立しやすいのよね
    これみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています