- 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:35:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:38:41
ていうか序盤って遊馬を苦戦させるくらい結構強いキャラが多いイメージがある
成長している遊馬に何度も勝ってる鉄男、一時的にとはいえNo.のコントロールを奪った徳乃助、後にワンターンキル戦法を打ち破ったキャットちゃん
実はナンバーズクラブのメンバーって決闘してる回数は少ないけど強いんだよね委員長はわからないけど - 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:38:49
戦闘破壊されないと調子に乗っていたら効果破壊で痛い目を見たり、序盤は結構やり込められてる印象なんだけど
中盤以降はガチ目の展開をしたり墓地効果で上手く凌いだりと、本当にデュエルスフィンクス成長著しいよね - 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:42:23
ホープの能力、主人公らしからぬ防御的な効果だなぁ〜とか思ってダブルアップチャンスに気づかなかった俺より確実にセンスがある
- 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:43:45
今後ダブルアップチャンスの強化カードとか出そう
オノマトでもあんだけ出たし - 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:43:48
初期遊馬デッキの寄せ集めに見せかけたグッドスタッフ感
- 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:46:02
後にホープダブルでダブルアップチャンスをサーチして元祖ホープを呼べる様になったのでどの道殺意の塊という脳筋仕様に・・・
- 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:46:48
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:48:48
徳之助の過去や戦術は覚えてたからナンバーズクラブの中では強いという認識はあったけど
委員長からも周知の強キャラ扱いされるようなセリフがあったのは昨日見るまで忘れてた
全国トップ級のシャークは別枠として
その辺の一般中学校なら鉄男と徳之助で学年トップを争うってくらいが適正レベルなのかな - 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:50:04
- 11二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:51:33
鉄男は負けたとは言え単独でメラグの足止めはしてたから結構強いイメージ
ナッシュさんのファンサービス的に他のバリアン足止め組と同じ時間まで粘ってたみたいだし - 12二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:53:05
初期の遊馬のデッキって親父のものだし最初からホープが遊馬のところに行くこと考えて組んだものを渡してたんじゃ?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:53:14
遊馬のデッキはホープ来るまでエクストラなしでダブルアップチャンスそのものに使い所がなくて
決闘中にいきなり追加されたホープとのシナジーを発見して逆転に繋げたんだから、瞬間的な閃きの強さは評価されてもいいと思う
なんでそもそも単独で使えないコンボ前提のカード入ってるんだよ、に関してはアレ父親のデッキだからね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:53:56
委員長は鉄男と組んでⅣに負けた試合以外は試合カットばかりだからなぁ…
Ⅳ戦もバグマンのコンパチっぽいカードでワクチンゲール出したことしか覚えてないわ - 15二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:54:06
単純に相手の攻撃無効罠(例:くず鉄のかかし)を突破するためのピンポイントメタカードじゃね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:54:37
- 17二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:55:41
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:55:55
純粋に(そのままでは)クソデッキ渡されてる上に、デュエルの師匠枠がいないからなぁ……て範囲
- 19二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:56:38
それを遊馬が最初から知っててコンボ前提で突っ込んでるならともかく遊馬はそんなもん知らんし…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:57:59
メタ的に見たらコンボ前提なんだからそう扱うのは当然なんだろうけど、遊馬視点だといきなりゲーム外から追加されたカードとのコンボを思いつくのは普通にすごいのでは?
- 21>>125/07/08(火) 20:58:30
なんか言葉が強いのがいるな…
ちょっと言葉遣い考えて下さいイエローカードです - 22二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:59:48
- 23二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:00:21
多分クェーサー関連で暴れてた奴と同じ気がする
あまり触れん方がいいと思う - 24二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:00:31
- 25二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:02:01
夜中に対シャークのデッキ組んでる時に
「これどう使えば良いんだ?」と言ってたから
デュエル中に気付いたやつでは? - 26二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:03:04
ラストバトルでは最後こそ未来皇ホープの創造で勝ち筋を掴んだけど、そこまではナンバーズなしでアストラル相手に食い下がれるようにまでなったしな
成長幅という意味ではアニメ遊戯王主人公の中でもトップクラスか? - 27二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:05:43
タスケルトンって最初から持ってるカードだっけ?六十郎じいちゃんから貰ったカードだっけ?確かあれはホープと同じ事出来たはず
- 28二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:12:32
トロン戦が初登場だしデュエル庵でもらった可能性の方が高いかなと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:14:06
- 30二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:21:30
あとはラッシュのユーディアスくらいか?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:26:25
- 32二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:31:21
漫画版ZEXALだと手札に最初からダブル・アップ・チャンスがあるからアストラルに言われてだけども、
コンボできることにはすぐに気づいてたな
バイバイダメージ関連は個人的な好みではアニメのデスティニードロー信じるルートが好きだけど
漫画のアストラルの言葉だけで全て察して進んでいくデュエルも良き - 33二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:57:40
- 34二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:09:45
- 35二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:12:19
- 36二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:15:33
- 37二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:17:02
- 38二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:20:15
まぁモンスターが実体化してデュエルするよりスフィンクスがデュエルする方が現実的だと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:22:39
- 40二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:36:34
- 41二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:41:07
- 42二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:51:43
遊馬は初心者だけど無知ではないと思う
テスト勉強してもテスト本番で思い出せないみたいなもんだと思ってるので、エクシーズモンスターと100%の力を発揮できればデュエル自体は最初から強かったんじゃないかな - 43二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:04:39
デュエル庵やらリズム系Xなんかで当人のデッキとカードが底上げしてるしそれまでは「XモンスターデッキのX抜き」とかいうネタの乗ってない寿司みたいなデッキだからむしろNo少しだけであそこまでよく戦ったともいえる
- 44二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:08:46
セカンド序盤で鉄男が璃緒に告白する際シャークに「せめて遊馬くらい強くなれ」って言ってたからあのシャークさんが認めるくらいのデュエルスフィンクスあるんだよねセカンド遊馬
- 45二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:16:16
- 46二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:20:44
1クール目まででのターニングポイントは確実に『vs徳之助』戦。ここで遊馬は後々超大切になってくる「人間にも裏はある」「(今回はアストラルの助言あったけど)アストラルがいなくても自分で勝たないといけない予行演習」「相手の事情を汲み取り諭す『遊馬先生』になるための実習」「ホープが敵になる」を大きく積んでる
- 47二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:21:57
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:24:09
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:26:57
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:38:53
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:57:46
- 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:00:01
まだ目の前の一手しか見えてないところはある(逆シャーのキラーラブカとか)けど、発想力自体は初期からあるんだなと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 00:01:46
- 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 01:05:56
- 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 04:11:45
アニメ流し見てたら当時そこかなりひっかかったんだけど
カード詳しい人に「先行でガーンデーヴァ出されたらアリトデッキじゃ何もできないから相性」って教えて貰った
思い出したのでアリトの使用カード確認してみたら実際はスイッチヒッター1枚から余裕で突破できるけど
スイッチヒッター以外では2枚で突破可能な組み合わせすらないみたいなので確かにしんどいのかも
- 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 04:17:48
切り札奪われてるのにプロになれたのか…
- 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:43:39
あそこ全員七皇の剣引っ張り出してるからそれなりに健闘はしてると思う
- 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 06:52:07
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:15:08
いろんな所でゼアルのサムネ見かけるようになったけど
こういう正面にデカデカとカードを掲げてピカって光るカットがゼアルではめっちゃ多かったなぁって懐かしさが出てきた - 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:19:13
ロビン戦や逆襲シャーク戦見るとデッキ自体の弱さもすごい感じるんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:26:02
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:27:35
じーちゃんのデッキで強化されたカードかどうかわからないから含めていいかは微妙だが自発的にやろうとしたらタスケルトンを使うぐらい
- 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:33:19
- 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:13:29
姉ちゃんにデュエル禁止されてたから、大々的に誰かに教えてもらったりカード買い足したりする事ができなかった結果が1話のヤル気だけはある初心者状態だったのかなとか思ってた
- 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:23:03
遊馬(というかZEXALのキャラ全般)はメインのエクシーズの素材になれない他のレベルとか入ってて、エクシーズに繋げるのは結構難しいデッキが多かったよな……
- 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:26:57
言語化能力の高さ等から地頭が良いのは描写されててるのを見ると、遊馬が弱かった一因があまり考えず思い付きでデュエルしてたからと思うのよ。
だから丁寧に思考してデュエルするアストラルを師匠にすると化けるのだ。 - 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:28:30
確かに後々の展開を知ってるとかなり重要な決闘だったなコレ
- 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:35:27
遊馬はアストラルからデュエルタクティクスを学び、慎重さと大胆さを併せ持つデュエリストに成長し、アストラルも遊馬からかっとビングの精神教わって、リスクがあっても行けるときは決めに行くスタイルになってるのがイイんだ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:37:49
ガチ ムチの遊馬だって!?()
- 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:57:38
演出上派手な場面が欲しいからそうなっただけだろ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:47:48
またなんか変なのいるな…
- 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:33:20
No.使いって他の一般デュエリストからしたら圧倒的格上みたいな描かれかたしてるあの世界で、オーバーハンドレッドナンバーズ相手に善戦した鉄男らは普通にスゲーよ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:18:41
両親が普通に健在なら誕生日とかでエスシーズモンスターとかプレゼントで貰ってただろうしな。
- 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:12:42
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:14:00
見返したらラグナインフィニティ出す場面でちょっと傷あるぞ
- 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:15:18
デュエルも禁止されないだろうし父ちゃんに教わったりして初期ほど酷くはなさそうだよね