作者も遊戯王公式も

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:24:13

    キングギドラに脳焼かれてる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:25:39

    逆に脳焼かれない男子居るのかよ、最強三つ首竜だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:26:08

    究極竜やネオタキオンとかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:26:49

    3頭のドラゴンはブルーアイズアルティメットに続いてるだろうから脳を焼かれた原作者が特大ホームランで関係者の脳を焼き尽くした

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:26:49

    (究極青眼は知らんけど後続は究極青眼のオマージュだろ…)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:34:44

    3体連結は?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:38:04

    >>3

    ネオギャラ系列は全部3つ首だもんなネオフォトンもネオプライムもネオサイファーも

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:40:18

    こじつけ野郎共は道を開けろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:43:55

    サイバーエンドとかVR放送終了後に登場したヴァレルエンドも3つ首だったしライバルのドラゴンが三つ首になるのは伝統なのかねぇ...

    ただレモンはならなかったし、AVはドラゴン使いのライバルがいない...

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:54:38

    >>8

    敢えて元ネタとは逆の関係(メカキングギドラの残骸からメカゴジラ開発→メカドゴランのデータからメカサンダー・キング開発)になってるの本家への配慮を感じて好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 03:58:19

    後続が究極竜由来なのは解るんだけどネオタキオンは黒から急に金色に光って3つ首だからな
    まあまあ言い逃れできない感ある

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 04:07:37

    >>11

    カオス化に伴って腕がなくなるからマジの問答無用にキングギドラ体型になってるんよな

    なんなら翼の生え方(関節の基部が胴体)まで同じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:07:14

    究極青眼とかサイバーエンドの3つ首は
    同じデッキに同名カードは3枚まで→同名3体の融合が最強 という発想の方が先にある気がする
    キングギドラもデザインの参考になってるかもしれないが
    モチーフとしては脳を焼かれる程は重要じゃないというか
    三つ首の邪竜は画像の元ネタがキングギドラより遥かに古くて知名度も十分だが
    キングキドラもそれモチーフで生まれたというより対戦相手3体が先にあって3つ首にしたという説を聞く
    それと似たようなものかなと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:57:19

    >>12

    だから作画に参加してた人からも「キングギドラを描いているものと思えば……」という言葉が出てくるんですね(なおそれを言った人の末路)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:25:04

    >>14


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています