- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:27:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:28:27
最近の若者は調べるものができないってマジか…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:29:30
公式Q&Aとかwikiにそういうの書いてないの
自分で調べたら? - 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:32:56
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:34:10
何が?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:34:40
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:37:42
破壊処理時に適用できる場所に有れば適用できるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:38:33
ありがとう
調べたけど出てこなかったから助かった - 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:39:29
多分調べてもチェーンブロックを作らない効果がよくわからなかったんやろなって
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:40:13
こういうので気になるんだけど、それっぽい嘘つかれてもスレ主気づかなそうだなぁと
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:41:37
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:41:56
こう言うときにMDだとわかりやすいんだよな
発動時じゃなくて解決時に代わりに除外しますか?的に聞いてくるのが分かるぜ - 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:42:43
MDとか過去作ソフトとかでも検証できそうなレベルの状況やん…
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:43:49
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:49:13
実戦でそこそこ起こり得るシチュエーションだとブラホとかサンボルに対してネオテンチェーンしてディフェンサー落として耐えるってのがある
- 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:49:38
- 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:51:28
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:51:50
論点そこじゃ無いだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:53:13
- 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:53:20
- 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:53:46
4はただわかってないだけじゃね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:54:33
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:55:15
- 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:56:26
わりと真面目にその理解になるのカードゲーム以前の問題だぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:57:29
ライストサンボル1回弾けるって考えたら結構いいかもしれないな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:58:26
他のスレでたまに違う世界線から書き込んだって感じのレスあるしなぁ
世界線で裁定違う可能性無きにしも非ずだし - 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:58:39
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 08:59:39
スレ主と同じように疑問に思った人がいるんでね?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:02:21
- 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:06:22
- 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 09:09:49
復活の福音も「相手フィールドのドラゴン族モンスターを破壊し墓地の魔法カードを除外する」みたいな効果で一緒に選ばれたら身代わりにできないってことかな
あるかはともかく - 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:02:59
チェーンする効果としない効果が同居してるカードをを自分で使えば実感しやすい
相手の除去にチェーンして超階乗でダイア入りラプラシアンを出した場合
・ダイア(で付与したラプラシアン)で除去効果を無効にする→除去にチェーンできるタイミングで場にいないので不可能
・ラプラシアンの破壊肩代わり→破壊効果の処理時点で場にいるので斬機カード(自身含む)の破壊をX素材で肩代わりできる - 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 10:03:04
ルールを理解してるのではなくゲームでアニメで漫画でそうやってるからで
間違った処理をそのまま続けてる人って意外といると思うの
酷い時だと公認店の大会ですらいたりするし - 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:37:39
まあ遊戯王のルールは効果の発動時と適用時に処理が分かれていて、それぞれですべきことがテキストから読み取れることを理解できれば大体は解決する
場合と書かれてるとタイミングを逃さない、時と書かれているとタイミングを逃すとかみたいな場当たりな対処を半端に覚えようとすると混乱する - 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:18:27
- 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:25:51
- 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:26:02
初心者の頃は場に居る身代わり効果持ちが全体破壊効果で他のモンスターを身代わり出来るかとか分かんなかったなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:27:16
- 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:31:33
- 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:35:44
- 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:37:28
カードによって違うパターンじゃないの?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:41:01
除外・リリースとかだと封じられてる状態だと無理だから勘違いしてた
そうだよね墓地送りなら効果処理だわ - 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:44:09
「代わりにこのカードを墓地に送る」とかでもマクロ下で適用できるっけ?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:44:35
代わりに墓地に送るのは「効果」だから全体除外が適用されていても可能
(ただし結果として墓地ではなく除外になるけど)
- 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:48:44
デュエルアカデミアではこういったことを学んでるんだろうなあ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:49:18
これコストじゃないんだ
非公式wikiだと身代わりの項目探しても意外とないからわからなかったわ - 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:50:27
貼られてるリンク先にマーシャリングフィールドとかいるからできるよ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:52:27
コストだけだっけ、マクロコスモスで止まるの
- 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:59:35
賢士の手札効果みたいに効果処理でも墓地へ送り、〇〇するみたいなのもマクロあると後続部分は止まるよ
マクロじゃなくても自己蘇生して除外される状態のやつにそういうカード使って何も起こらなかったとかいう話はたまに聞くよ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:20:49