真人の悪意って浅いよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:13:25

    本気で虎杖を追い詰めたいなら
    身体や知的、精神障・害者を治したり、前者を治すことを条件に本気で真人に従ってる人間を虎杖にぶつければ良かったのにね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:14:55

    羂索くんが得意なやつ
    真人はガキだからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:15:55

    そういうのネタにしたら本気のクレーム一杯来てジャンプごと倒されるから手段選んでんだよ
    真人は賢いの

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:17:09

    流石にそういう真人が私兵を持ちかねない作戦は羂索が文句言ってくるんじゃね?

    取り込む時邪魔してきそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:20:43

    もう少し呪術廻戦が掲載されてたのは少年ジャンプということを意識して発案してください

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:29:13

    それは真人が浅いじゃなくて芥見が浅いって文句言いなよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:40:42

    “人間”の呪霊を司っている癖に『浅い』んですよねえ
    これくらいはやって然るべきでしょう?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:46:26

    なんていうか真人の悪意ってそういうタイプじゃなくて基本的に無邪気な悪辣さって感じだから、そういう長期的な絡め手あんまり使わないイメージ
    えっここ痛いの?なら思いっきり踏んじゃおーみたいな
    メカ丸との取引も主体は羂索だったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 12:47:00

    所詮人間の負の感情から生まれたウンコの塊だからね!
    他人に施したり利益を与えることで他人の心服させるような発想はできないのさ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:22:04

    >>6

    むしろ>>1やってたら芥見が浅い

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:23:24

    >>3

    >>5

    それ以前の問題だとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:27:07

    その場の悪ノリ的な悪意が真人だから浅いのは別に普通じゃね
    暗躍とかは漫画変わるけどヒロアカのオールフォーワンとかになる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:29:24

    >>12

    あいつも避難所になった学校襲わなかったし緩いよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:34:20

    >>8

    順平に対してはわりとねっとり計画的に動いてたからそうとも限らない気がする

    こういう攻撃されたら人間はどうすんのかな~?ってプランで結構コツコツやれるイメージあるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:55:51

    真人が呪術廻戦描いてたらワンチャンそういう展開入れそう
    ただそういう倫理的に扱いの難しい露悪って扱いきれなかったときただただ胸糞が残るだけだったり炎上したり最悪ジャンプから追い出されるからね…下々センセは物語を破綻させない為にも思いついた露悪全部やるなんて事はしないの

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:19:59

    まだ赤ちゃんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:41:12

    言うほど露悪か?
    露悪というより真人がそれやったら真人が気持ちよく殴れる敵から遠ざかるからやらなかった展開じゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:03:08

    いやぁ~本気でそういう人達を救おうとしてるタイプの敵役ならまだしも……

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:25:58

    単純につまらないからやらなかっただけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:52:26

    掲載誌が青年誌だったら成長するにつれて厄介な敵になってただろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:27:59

    真人というよりイマジナリー童磨(鬼滅)がやりそうだな……
    ガチで心酔してる部下をぶつけてくるの

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:31:39

    この真人が嘘つかずに信、者にしてたらおもろい

    俺は呪霊で人を殺しまくってる
    虎杖悠仁を殺すのを手伝ってくれるならお前orお前の家族orお前の大切な人の現代医学では治らない怪我でも病気でも障・害でも前払いで治してあげるよ

    これ結構甘い罠だな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:34:16

    そういうガチめの社会的弱者の救済を盾にして人類への悪意をばら撒く悪役はなかなか………わかるやろ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:44:26

    悪意もすごいが生まれたての赤ん坊な上バトルジャンキー気質も備えた前線出たがりだからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:00:43

    >>1

    >身体や知的、精神障・害者


    メタ的に取り扱いムズくね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:03:53

    でも虎杖を削る作戦としてはいいんだよな
    本編で虎杖が改造人間を殺せたのは改造のショックで死んでる+真人が治す見込みがないことがデカいと思う

    マジで真人に恩がある人間を虎杖が殺せるかってのは気になるところ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:07:55

    >>23

    「掲げる」じゃなくて「盾にする」ならやりそうではあるんだよな

    俺を倒したら罪のない○○者の人達は救われなくなるけどいいの?酷~い!!みたいなクソ仕草

    ジャンプで扱われていいのかどうかは……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:12:34

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:14:58

    単純にそういうのにかける時間が無かっただけでは?
    1は順平みたいに「視える人間」は本来貴重という前提を忘れている
    渋谷事変は大きく動くことは出来ないし羂索も渋谷前に真人が祓われるリスクは減らしたい
    ましてやそういう訳アリの人間を調教して虎杖にぶつける場を渋谷で整えるのも大変だと思う
    どっちみち改造人間でも虎杖はダメージ受けるしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:16:51

    真人がそれで楽しいかどうかじゃない?
    順平の件は虎杖と順平が仲良くなったこととか複合的な要素がハマって凄く楽しかったみたいだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:23:44

    見えるは天与呪縛で割合は高そうだが、それで従ってくれるかというの込みなら改造のコスパが良すぎるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:27:26

    >>16

    長く生きていたら、もっと狡辛くなっていたかもしれないな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:04:24

    >>31

    天与呪縛は視える人間よりもさらに少なく貴重なのは過去編で言われてなかったっけ

    メカ丸みたいな交渉の余地がある欠けた存在探すのはもっと大変

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:45:54

    >>31

    呪術師自体マイノリティでその呪術師が先天性の縛りによって"何らかの制限と能力の底上げ"を得ている天与呪縛はさらに希少

    天与呪縛のうちフィジギフに限っても「①脳の構造が非術師仕様になる(=呪霊の視認と呪力操作ができない)②術式③呪力の一部→これらと引き換えに身体能力が向上」程度なら複数人実例が確認されてるけど「①脳の構造が非術師仕様になる②術式③呪力のすべて→これらと引き換えにとんでもなく身体能力が向上(=目が良すぎて逆に呪いが見える)」は甚爾と真依死亡後の覚醒真希だけなんだ

    それはそれとして改造人間の方が真人にとって色々効率がいいのは同意


    ついでに他も整理しておく

    ・呪霊は見えないし呪力操作もできないのが《一般の非術師》

    ※ただし元ファミレスバイト君のようにめちゃくちゃ勘が鋭くて呪霊や結界の気配を感じとれる非術師もいる、渋谷で巻き込まれた非術師の中にも「死の気配を敏感に感じ取り脳が変異して特級呪霊ズが見えるようになった人」「五条と脹相しか見えてない人」など色々いた

    ・呪霊が見えるだけで呪力操作ができないので異変の報告など協力だけしている非術師が《窓》

    ・呪霊が見えて呪力操作ができる(帳を下ろせるなど)けど高専の戦闘員になることは選択しなかったのが《補助監督》

    ・呪霊が見えて呪力操作ができて戦闘員としての道を選んだのが《呪術師》

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:54:31

    そもそも>>1は悪いの浅さが真人の在り方として不自然だとか正しくないとかとは言っていない

    真人の悪意が浅はかなのは作中の描写を見ていればそりゃそうだろとは思うし寧ろその浅はかさこそが魅力であるようにも感じる

    軽薄で中途半端で子供っぽいからこその真人よ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:08:48

    何食ったらそんなん思いつくんだよ!!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:27:55

    >>13

    まず脳無に全く破壊活動させなかった時点で優しい人だから

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:16:50

    悪意に浅いも深いもあるか!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:31:27

    方向性の違いっていうか一般人を盾というかおとりには使ってたしな真人

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:02:20

    人間と呪霊の違いは、悪意の底の有無と狡さあたりか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:04:22

    悪意というより露悪だな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:07:49

    >>40

    人間のが悪意の底がなくて狡いとかそういう話でもねぇと思うな

    この話の場合は単純に>>29やろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:51:36

    一般人の頭はいじらず異形化して盾にするとかやらなかったな
    そこまで器用に調整できないんだっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています