ブルドラ終わったぞ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:58:26

    帰ってこいよ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:59:26

    ヒョウさんも龍堂さんもいつか帰ってくるみたいだしパン田さんも帰ってきてよ・・・

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 13:59:44

    ライ太の立てたスレ…か…?
    心当たりが多過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:31:58

    多分今頃マイダーツとか靴に金かけてそれ手入れしながら酒のんだりダーツ仲間と楽しくやってんだろうな…と思うと悲しくなる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:28:38

    こういうのって引退してもいつでも復帰するものじゃないの?
    俺はやめては復帰してを何度も繰り返してるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:31:54

    >>5

    パン田さんはバッファローのデッキだけ思い出として残して他は全部売却したからもう戻ってくる気がないタイプの引退の仕方だよ

    ブルドラが居るかどうかじゃなくてブルドラが出たことすら許せなくなりそうな状態だったから辞めたんで戻る選択肢が無い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:32:02

    ビーの人がパン田さんも喜んでるかなぁってなってて辛い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:57:48

    作者のTwitterのリプでもあったけど性格的に戻ってこないだろうなぁ…って
    パン田さん強いカードゲーマーだったからこそ心折れちゃったタイプだもん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:58:37

    >>7

    一期一会の関係だったがゆえに地獄のブルドラ環境で自分と同じくらい愛で戦ってる人を見つけられて焼き付いちゃったからな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 15:59:10

    自分にも覚えがあるけどカードそのものもそうだしそういうインフレのさせ方してくるコンテンツそのものに不信感を覚えてしまった感じがする

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:00:26

    >>5

    引退の種類によるよ

    「ブルドラ環境終わるまでは離れるわ」って種類のモブの話もある

    パン太さんは永久引退

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:02:20

    >>10

    どうせまた環境壊れるんだろ?って思ってしまうんだよなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:04:23

    遊び方にもよるけどパン田さんは環境と向き合うのがメインの遊び方してたしごく最近にいつも遊んでた人たちと離れ離れになったのもあるしでな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:06:34

    >>12

    カードゲーム自体は好きなんだけど、このままだと運営批判をしそうになるから辞めるとか色々合わさると早々帰ってこないパターンなんだよね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:10:30

    帰りたいのはブルドラがいない環境じゃなくて仲間たちがいてバッファローが活躍できるあの頃だしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:12:15

    いつかはバッファローがインフレに置いていかれて環境から消えるのが早まってしまっただけって感じなのがね…
    本人的にもそう遠くない引退がブルドラで今になっただけと思ってるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:12:49

    >>15

    ブルドラがいなくなってもあの頃が帰ってくるわけじゃないし

    モチーフ元をから考えると数年も経てばブルドラも大したことないと言われる様な環境になるだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:17:40

    虎穴が無くなった時点で引退まで秒読みだったのがアギトたちのおかげで少し長引いただけだったからな
    ブルドラがなくても割とすぐに引退はしてそうなのよなパン田さん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:19:13

    パン田さんは帰ってくるタイプじゃなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:23:22

    パン太さんの場合は元々虎穴が閉店してロスタイム突入してたのとブルドラなんてパワカを刷った運営のこと信用できなくなり始めてたからACGまで嫌いになる前に引退するって流れなのでブルドラが禁止になったところで戻る理由にはならないのよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:25:41

    もう一年耐えて鷺崎と合流出来てれば……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:28:45

    >>20

    運営くそだわーって言いながらカード楽しめばいいのに……

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:29:39

    >>22

    野良さんはそれできるんだけどね……

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:29:56

    鷲崎とかアギトみたいな発展途上のプレイヤーは柔軟に対応出来るのに古参プレイヤーほど敵用しにくい罠

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:30:06

    飲み会で運営批判するおじさんになってでもライ太たちはカード続けて欲しいと思ってるだろうけど誰よりもパン田さんの美学が許さないんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:31:07

    >>22

    ライくまトラもそういうスタンスなら戻って来れたかもな

    だけどみんなACGが大好きだから……

    何より自分から引き摺り込んだアギトがいるから口が裂けても言わんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:33:47

    多分あのグループで一人だけ年上だろうし愚痴れるポジションじゃないよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:33:55

    >>18

    ACGへの情熱の残火をアギトに渡せだけ幸運だったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:39:07

    この人色んなキャラの脳焼きすぎ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:43:58

    >>22

    横に楽しんでるやつらがいるからそれはしたくないっていう気遣いの面もあるから仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:45:09

    まあ仮に虎穴が残ってたらブルドラ環境だろうとパン田はやめなかっただろうから
    やっぱ虎穴だよな一番は

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:45:30

    ぶっちゃけみんな愚痴の一つや二つ聞いてくれるメンバーだと思ったけどな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:00:35

    相手が聞いてくれるかと自分が言いたいかはまた別の話だからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:01:40

    >>32

    周りが受け入れてくれるだろうことはパン田もわかってるとは思うけどそうなるのは自分が1番許せないんじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:24:25

    ZOOじゃなくてボルケーノに行ってれば運命は違ったんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:27:27

    謎に生真面目だから一度引退したらケジメでスッパリ辞めるべきという考えさぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:27:48

    ボルケーノにいったとして月さんや野良とは仲良くなれそうだけど蔵馬はどうかな?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:28:49

    正直ヒョウとは違ったベクトルでクレイジーだと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:29:39

    >>37

    蔵馬とは仲良くしてるifを作者が描いてる

    パン田は蔵馬を楽しくからかい、一方の蔵馬はグチグチいいつつ「馬鹿じゃない」パン田を買ってる感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:30:44

    実際数コマでもいいからその後の反応とか見てみたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:31:04

    虎穴閉店後にボルケーノ行くルートだとクラマとは仲良くなってもやっぱり辞めてクラマのメンタルにダメージ与えて終わるだけな気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:33:08

    >>29

    そのせいかみんなパン田さんを思う度にブルドラに殺された人みたいになってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:54:44

    ユキの独白のせいでパンダが死んだみたいになるの草

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:01:02

    >>6

    カード資産全部売却した程度で戻ってこないとかぬるいよ

    近場にカードショップ無い所に転勤するからカード引退するわとか言ってた奴が数年後にカードゲームに飢えた獣になって転職して帰ってきた事例を知ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:02:09

    >>44

    もう生粋のデュエリストだろそいつ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:02:20

    >>43

    カードゲーマーとしての人生は終わってるようなもんだし…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:03:57

    ライ太vsユキ戦でチラチラ出てくるパン田の後ろ姿のカットインがシリアスなのに笑ってしまう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:08:54

    恐らくパン田に一番脳を焼かれたのは作者

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:18:59

    >>46

    明らかに終活と呼ぶべきことしてたしなあ……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:27:04

    パン太さん最後まで勝ち筋考えに考えたのが本当に辛いんだよな……

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:39:38

    実際ブルドラ握ったら余裕で3ー0してんのが……

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:55:52

    虎穴がないとTCG続けられないぐらいには虎穴に依存してたけど
    TCGやらなくても人生楽しめるぐらいには依存度薄めだったのが引退の原因やろ
    素スペ高いからたぶんなにやってもうまくたのしめちゃう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 18:57:41

    >>50

    ここの直前までスリーブもちゃんと変え続けていて最後なのに試合後は改善点を聞いてくる引退予定プレイヤーってのが末恐ろしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:00:24

    >>51

    ブルドラの弱点を使い手目線から探ろうとしたら強さがわかっただけだった

    多分真っ先にやるべきことを後回しにしていたのは大体予想は付いていたが

    明確に解ってしまうのを恐れていたんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:02:04

    もしパン田がブルドラ握って今も続けてたら恐ろしいライバルになってたよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:03:12

    >>53

    あの龍堂が頭下がるって思うのは相当だぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:33:50

    TCGカテで度々語られてるからちょっと読んでみたけどすごい面白いねこの漫画
    自分がカジュアル勢だから一強環境は忌避してたけど競技勢から見る一強の面白さとかなんとなくでしか掴めてなかった握る人間によるデッキの変化とか自分でカードゲームやるよりもカードゲームについて詳しくなれることがある 1から読んでみようかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:43:12

    >>57

    カードゲームと真摯に向き合ってる馬鹿達(褒め言葉)の物語良いよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 19:53:26

    >>57

    大の大人がみんなして「本気で遊ぼうぜ!」「全力で楽しもうぜ!」してるの良いよね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:04:31

    そもそもこの人が使いたいバッファロー自体ブルドラなくとも型落ちだからな……
    緩やかかは分からんがインフレが続いてく中で「バッファローで勝つ」ってのはガチじゃ厳しそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:05:43

    ボルケーノ勢みたいな特定のデッキタイプに狂ってる系ならもっと幅もあってやりようもあったんだろうけどな・・・

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:10:20

    パン太さんとしては緩やかに死んでくバッファローを看取っていく予定だったのいきなりぶっ飛んだインフレで急死させられたんだよなこれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:16:08

    >>51

    だからこそ心折れちゃったタイプで戻ってこれないだろうなと個人的に思ってるんだよね、パン田さん

    相棒のバッファローが弱いんじゃない、自分の腕がないからだ、と言い聞かせてたのを自分で否定しちゃったんだから

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:16:38

    >>62

    バッファローと同じくらい入れ込める相棒が見つかれば…って感じで緩やかに高度下げていくつもりがブルドラで直下墜落したのかなこれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:21:13

    >>50

    ここでその細い勝ち筋を見事通せたファンアートのif展開の話でもその時には引退して、ウサクズの時代に帰ってきたんだけど、こうみるとあの時勝てていても、戻ってきていたかな・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:31:33

    ビーの人が耐えれたの、ビーのエースが替えの効かないみたいなのもありそうなんだよな
    ビーは環境に置いていかれてもデッキのパーツを変える余地はなさそうだけど、パン太さんのバッファローはバッファローの上位互換に変えてもデッキは成立してしまう…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:41:10

    アギトのブルドラ入りランガンやキリンさんのブルドラ入りバベルみたいな構築も無理だったみたいだしなバッファロー

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:50:11

    >>67

    どっちとも使い分けができる範囲だったからね

    あくまでパーツとしてブルドラを入れる意味があった(純粋にそれが最高かは別として)

    パン太さんの場合は「それバッファロー抜いたほうが純度あがって強いよね?サポカ周りもぐっと整理できるしさ」って言われたらマジでなんも言えなくなるタイプだったっぽい

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:03:25

    ブルドラが決定打だっただけで虎穴閉店時点でモチベ下がってたのがね……

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:09:58

    実際問題みんなで文句言うこと自体を娯楽にするタイプの集団ならともかく
    「あなたが僕の近くで愚痴吐いてくれるおかげでゲームが楽しいです」なんて普通ありえんわけで

    ましてや熱意をもって桁外れの努力してるライ太や自分が沼に引き込んだアギトがいるのに
    大人の自覚が強いパン田さんが若人が打ち込む環境を腐しながら遊ぶなんてできるわけなかったんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:14:44

    >>69

    休止もしてたしメンター役やりすぎてバッファロー調整できないなんて状態にもなってたし

    ブルドラは表面化するきっかけにすぎなかったんだろうね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:15:41

    確かに悲しい一連イベントなんだけどあのタイミングで引退しないとライ太が一位になること無理ゲーになると思うんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:20:24

    鷲崎伝でヒョウに言ってたのを見るに「自分の信条主張は他人に見せつけたり押し付けるたりするもんじゃない」ってスタンスではあるっぽいからな
    外ではしっかりマナー厳守な虎穴勢だしいざ自分にネガティブな感情が出来たときに抑えるのが出来てしまうタイプだったのが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:27:31

    >>57

    うさぎとうさぎの奮闘記→鷲崎伝→エピソード・ライ太の順で連載してて、奮闘記は商業単行本出てるから良かったら買って応援してくれ

    前二つはファンデッキ擦る話だから水が合うかも

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:28:32

    >>68

    ぱっと見小回りが効いて、サブアタに置いても良さそうな効果だったのだけれど、コンセプト的に許されなかったんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:00:30

    多分虎穴があったら多少愚痴っても続けてたと思うんだよな
    あそこだとパン田さん強豪の一角だけどヒョウさんやカバ店が上にいるし弱みを見せれる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:43

    友人が殆ど同じような経緯で完全引退しちゃったな。
    昔の環境が好きで今の高速化したゲームは好きじゃない。でも愚痴りながら続けるのは今を楽しんでる人達に失礼だからもう辞めると
    そうなるとこっちも「そっか…」以外に返す言葉が無いという

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:13:40

    遊戯王とデュエマみたいに強化とかリメイクくれば……俺の好きなバッファローじゃないって拒否反応出そうだなパン太さん……

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:16:14

    パン太引退はもうインフレ自体はどちらかと言えばサブに近い要因だからあとで強化来てもなあって思う
    どちらかと言えばヒョウがそのうち開くことになってる虎穴の開店案内貰って復帰の方がありえそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:17:10

    語り口から察するにバッファローもうストーリー上でも死んでるんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:50:54

    >>75

    ブルドラ自体は小回りが効くだろうけれど、ブルドラがフィニッシャーまで行けることもあってバッファローまで採用する必要がないって感じだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:24:39

    「ブルドラのサブはラクダ2種のみ」ってあたりから、多分差別化できる部分が全除去耐性ぐらいで他の部分では軽さとスタッツと除去の組み合わせを超えられないんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:35:33

    >>66

    というかビーは横展開してビートダウンするコンセプトを全デッキが全除去積んで間接的にメタられて死んだだけでスペックが足りないわけじゃないんだよな

    これは剣士も同じだがビートとしての方向性がブルドラとは違うから差別化出来てる

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:37:08

    バッファローも条件次第で後続呼べはするらしいけども、ラクダなら無条件での残機持ちだからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:01:10

    >>83

    まぁ、ブルドラとだけなら渡り合えてたからな。ビーは

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:38:15

    >>85

    あ、そうか

    環境トップに刺さるのは大抵他にも刺さる理論で全除去の刺さり具合が他より深刻なだけでシンプルに強いけど単体除去能力のブルドラ出される前に展開し切って全除去されなきゃ削り切れるのかビーって

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:20:53

    >>85

    そんな設定あったっけ?ビーの戦線再構築力とかは知らんけど2発も3発も全除去受けて立て直せるようなデッキなの?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:32:14

    凄いじゃなくて粋って言う野良さん好きすぎる、満足するまでやれって言っても引退言い出したら全力で止めるの好き

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:44:43

    >>87

    ブルドラで1体破壊されてアド取られても横並びで対抗できてたって話

    ブルドラとだけなら対抗できてたけど、ブルドラの台頭で増えた全除去には対抗できなかった

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:22

    >>75

    ブルドラをサブアタッカーにするのもバッファローをサブアタッカーにするのも検討はしてたよ

    でもブルドラをプランにいれるならガン積みしたほうが強いしバッファローをサブアタッカーにするのはパンダの矜持が許さないってことでブルドラ不採用にしてたはず

    パンダがブルドラで3-0する直前の回だったと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:37

    全力でバッファローいらないって考え否定しながら構築してんの本当に見ててしんどい

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:47:32

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:53:56

    >>92

    鷲崎→ライ太は2ヶ月くらいでその後の経過期間が半年ちょっとのはず

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:57:09

    >>93

    想像以上に短かったわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:59:08

    >>88

    ただ野良さんもこの発言後に撤回することになるからな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:34:33

    高潔なんだよなパン田さん
    オタクとして条件揃ったら容赦なく沼に沈めるし散財もいとわないが、一線が堅い
    リーダー役のヒョウだって自覚があろうに剣士に独自構築の熱と覚悟を説いてパン田が危惧してたように実際足遠のく結果は生んでるし、ガマンできない汚い部分は大小あれど持ってるもんだ
    ガマンできない汚い部分が出てきそうになった→これはいけないから自分が退くね あまりにも正しい……正しいからこそ……

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:02:46

    ブルドラ入りバッファロー組んでたら多分バッファロー引いて負ける、バッファロー入れてたから負けるみたいなケース発生してそうでな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:28

    >>97

    それこそパン田さんが疎んだ「引いたブルドラ叩きつけりゃ勝つゲーム」になっちゃうよな……

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:08:03

    相手の場にブルドラこっちの場は空ライフはお互いギリギリみたいなときにトップでバッファローを引いてこれがブルドラなら、と思ってしまったらそれこそACGを嫌いになってしまいそう
    そうならないようにブルドラは採用しなかったしACGを引退した

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:13:02

    >>61

    デッキタイプに愛着あるか特定のカードに愛着あるかじゃ全然違うよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:24:53

    なんつうかMDとかアリーナみたいなスマホとかでできるデジタル版が仮に出ても手を出さなさそうな引退の仕方してるよなぁパン田さん

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:00:15

    >>96

    虎穴閉店後に出来たグループだとメンターだから愚痴を吐ける相手がいないし

    大人だから楽しんでる所に水差したくなくて溜め込んで静かに引退を選んでしまったわけだしな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:11

    本人そんなつもりとか一切ないんだろうけどカードゲームに真摯に向き合ってる人間が相手を思って舐めプに等しい行為しそうになったの辛いわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:52:29

    >>103

    同じ立場になって容赦なく叩きつけてもらうまで引っかかり続けた小骨にまでなった話だもんな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:57:14

    >>104

    蔵馬が復活させてくれたけどユキさんは切り替える我慢ができた人間だもんな……

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:04:10

    >>103

    ここのパン田さんがブルドラあるの分かったの、実際に幾度となく同じシチュエーションでトップブルドラで負けてきたからなんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:05:37

    どんなカードがあればバッファローは使えたんだろうな
    「対戦相手が選んで壊したら無条件でバッファロー着地する置物」みたいなピンポイントブルドラメタとかあればよかったのに

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:28:31

    >>107

    そもそも破壊効果を咎めたところで圧倒的スペック差で殴り負けるんだ

    ブルドラ前のビートダウン御三家であるラクダ、ゴリラ、ライノはみんなブルドラの破壊効果に対する疑似的な耐性を持ってたらしいけど結果はブルドラ環境だからね

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:30:45

    バッファローに条件付き耐性あったからラクダみたいに扱えないかと思ったがあれは戦闘破壊だったか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:42:35

    >>106

    それもあるけれど害ドラでバッファロー相手に長考するべきカードがないからじゃない?

    全除去なら即撃ちでもいいし、殴られてもいいって判断ならそもそも握っとく

    考えられるのは辛うじてドロソの使い分けだろうけれど、それでも、相手側から先を急がせるほどに悩んだりはしない

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:46:41

    >>87

    そもそもビーは陣営にサーチできる有翼かつ有毒(推定接死?)を保有してるからブルドラ単騎なら引き潰せるのよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:28:47

    >>97

    実際ブルドラだって完全無欠のカードじゃない何かしら欠点が有るはず、その為にも自分も一度大会で使って検証してみようってやった結果、これまでの結果が嘘みたいにあっさり3-0で勝っちゃったという


    バッファローで勝つ為にブルドラ握った結果、バッファローが弱いから勝てないって結論が出たという皮肉。マジでコレがターニングポイントだったと思う。

    バッファローでは初心者の握ったブルドラにカードパワーで摺りつぶされたりした事も有ったから猶更ね…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:32:39

    >>112

    ターニングポイントっていうか単純に止めだと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:55

    >>113

    お前の今までの努力は全部無駄って言われたようなもんだからな…

    バッファローだから勝てるはずだとやってきたのにバッファローだから勝てないを致命的に突きつけられた

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:13:54

    最後の最後でバッファローの性能判明したけど
    ・バンプアップ
    ・サーチ効果
    ・一度きりの戦闘破壊耐性
    ・上記三つの効果は条件を満たせば使える
    という絶妙な調整に泣きそうになったよ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:19:54

    >>115

    ピーキーすぎる……

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:22:34

    >>115

    うーーん

    ホントこう言っちゃあれだが悪いカードゲーマー仕草な思考が『それブルドラでよくね?』って言っちまうよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:27:23

    強そうではあるが…
    いつどこで引いても強いブルドラのほうが平均点絶対あがるよなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:27:42

    >>115

    うーんこの一昔前は強かったけどインフレに置いてかれた感

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:34:03

    >>115

    条件満たさないといけないのかよ!

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:36:22

    >>115

    ・バンプアップ

    ・サーチ効果

    ・一度きりの戦闘破壊耐性


    なんだ、言うほど弱くも無い…


    ・上記三つの効果は条件を満たせば使える


    あっ、はい…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:45:30

    >>121

    そこに目を瞑ってもブルドラは

    ・スタッツの割にコストがバカ低い

    ・選ばれない

    ・出た時指定除去

    ・飛んでる

    だからそもそものカードパワーがな……

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:46:31

    >>122

    なんでこんなカード刷ったんだよ運営……

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:47:38

    >>123

    パン田さんもそう思ったから引退しちゃったんだよなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:10:52

    >>123

    以前のスレで言われてたやつだけど、

    ブルドラ前はコントロールとコンボが大当しビートダウンが落ち目で初心者には厳しい環境だったから、

    雑に使いやすくて強いカードを刷る事で意図的に環境を破壊したかったのではと。実際初心者でも上級者に勝てるレベルのカードパワー。

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:28:42

    >>122

    仮に芯を曲げてサブアタの道を行くとしても、それはそれで『無条件の残機持ち』で戦闘効果両方を耐えれる平均的スタッツ持ちのラクダ2種に比べると使い勝手の面で劣るのが...


    こりゃ合理的な理由ないわな...

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:35:09

    >>68

    単純化するとバッファローというキーカードを活かすデッキと部族デッキの対比だからね

    1つのデッキ、1種類だけのアーキタイプに拘ることは2人の共通項かもしれないが、構築思想はかなり異なると思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:55:39

    元ネタが魔導やヴェルズが存在しなかった征竜だからなあ
    そらそうなるよとしか

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:27:22

    ブルドラの実装が引退の引き金なのは間違いないが、禁止になったからといって戻ってくるかと言われると戻ってこないと思うんよ…
    ブルドラの禁止理由が単純なカードパワーな訳だから、暫くすれば同じかそれ以上のパワーカードが生まれてインフレする可能性が高い。そんなインフレ環境でブルドラに追いつけなかったバッファローがそんなガチ環境を戦い抜ける訳が無いと考えてしまうんじゃないだろうか…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:31:34

    バッファロー自体に新規や大幅なテコ入れが来ればとは思うがやはり難しいだろうか…

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:33:05

    剣士はブルドラメタに巻き込まれて負けまくってたけど自分は成長している事を糧に頑張れた
    アギトは初心者だからダメージ少なかったりブルドラ自体が思い出のカードでもあったし好きになったカードがブルドラと共存できた

    歯車の噛み合わせというかなんというか

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:53:27

    仮にパン田のデッキとそのデッキにブルドラ突っ込んだデッキとそのデッキからバッファロー抜いてブルドラ入れたデッキだとどれが一番強いだろうか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:56:11

    >>132

    間違いなく一番最後だと思う、ブルドラ握って3-0がある意味答え合わせ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:05:43

    >>132

    パン田のデッキにはブルドラ用のカード入ってないだろうしこの3つだと真ん中が一番な気がする

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:25:39

    性能が現実で発売されたカードと一緒だとするとこのゲーム強い動物は場に1体しかいられない効果あるやつ多いのにブルドラは(俺の記憶違いでなければ)その縛りなさそうなのズルい
    そんなのと役割被ってるのどうしようもない

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:27:49

    フレーバーテキストを見るに明らか意図的に唯一能力外してるっぽいからなブルドラ
    開発目線だとある程度狙って壊したんだろうが叩かれても文句は言えないぜ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:38:09

    パン田さんもバッファローでいつまでも戦える訳では無いってのは当然わかってたのよな
    追いつけなくなるまでに新しい相棒を見つける事が出来ればって思ってたみたいだし
    ただブルドラが早すぎたんだ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:58:49

    バッファローは背景ストーリーで全滅してそうなので新規も厳しそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:00:40

    心折れた唯一のバッファローの生き残りが再起する背景ストーリーとか来てパン太さん復活しないかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:12:03

    ACGって可愛い動物のカードゲームかと思ったらバッファローは全滅してたりでストーリー重いみたいだし
    一体どんな世界観なんだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:28:58

    >>136

    多分公式のは上のコンボが減りゃいいなーくらいだったのが除去耐性までつけてしまったせいでコンボ以外も喰らい尽くしたみたいな感じだと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:40:03

    >>135

    システム的に近いカードゲームは触れた事ないけれどもしその一枚しか出せない制限あったらバッファローと共存できたり環境ぶち壊ししなかったのかねぇ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:52:22

    >>142

    単騎で十分すぎる性能だから無理です

    コンボやジェイルデッキは僅かに相性改善するかもね……

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:57:12

    バッファローが特殊なクリーチャーってわけでもないから
    ブルドラを入れて本気で構築する気ならどう屁理屈をこねても
    バッファロー抜いて空いた枠にブルドラを入れるのが最適解になるからな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:14:29

    なんとなく察してる ライ太とアギト
    様子がおかしいって感じてる くま吉
    微塵も気付いてない トラ夫

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:53:26

    >>145

    ライ太は分かりたくないって感じがする


    バッファローの敵ってサイだったよな、ライノシュートのライノは無関係なんだろうか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:14:57

    >>146

    個の強さのライノ軍vs集団の強さのバッファロー軍の戦争の話じゃなかったっけ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:22:44

    >>115

    本当に一時代のゲームスピードだとクソ強かったカードって感じだな

    ブルドラが未来過ぎるというのもあるが

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:26:35

    >>146

    ライノシュートはバッファロー軍と戦ってたライノ軍から大将だけを引き抜いて弾頭にしたデッキのはず

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:59:15

    >>148

    バッファローって運営からしたら能力で多くのことができるってコンセプトでやってたけど周りのカードパワーが上がった環境だと苦しくなったって感じなのかね、なんかこう見ると尖らせるにしても尖らせづらい気がする

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:18:47

    ライノビートはライノ軍同士のシナジーを生かした種族ビート
    ライノ軍の中のロマン砲の大将ライノを出すことに特化したのがライノシュート

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:31:00

    それぞれの陣営の代表カード名が対になってることに最近気づいた
    無欠の大将ライノ
    隻腕の大将バッファロー

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:59:25

    >>152

    大将ライノのフレーバーテキストの「隻腕の武人」も多分大将バッファローの事だろうしな

    2人の戦いはどうなったのやら

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:06:37

    漫画のテンポもあるだろうけど竜笛もブルドラも段階踏まずに無制限→禁止になったの常軌を逸してるわ
    一強環境もそうだけどブルドラ以降のパック売上とかそっち方面でも看過できないものがあったのだろうか

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:13:56

    そこは単純に制限・準制限的な制度がないってだけなんじゃねぇかなって
    0か4かって感じに

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:19:06

    >>151

    ストーリー上の敵なら同期だろうし、サイがやれるならって思いもあったのかな…

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:24:36

    >>153

    バッファロー側は多分死んでるんだけどね……

    環境視点でもライノが現役の時代にバッファローはもう時代遅れ扱いだったんだよな

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:32:39

    >>157

    ブルドラが来る前でも普通に使えるが環境一線級かというとそうでもないコアなカード寄りだったよね

    パン田の構築力と腕で十分強いと思ってただけで

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:07:28

    >>150

    そもそも時代遅れのカードが環境で息しないのは普通のことだから運営の方針なんか関係ない

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:08:56

    遊戯王やデュエマの感覚だと一足飛びに感じるかもしれないけど多分この漫画の土壌はギャザだからな
    まあ禁止だろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:11:38

    ブルドラとか下手に枚数減らしたら引いたもん勝ちで不快になるだけだろうしな

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:25:24

    現代の環境が2022年でバッファローは2020年、ブルドラはそんな環境で2024年のカードが来たようなもんか

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:36:39

    >>162

    2年先どころか2030年くらいのインフレっぷりじゃねえかな

    先に禁止されたが専用サーチの竜笛も一緒に実装してるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:37:24

    >>162

    龍堂さんも未来のカード言ってたからな

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:51:41

    パン田さんは中途半端にガチだったのがいかんよなあ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:53:42

    >>162

    んー。じゃあ、イニストラードブロックで遊んでる中にいきなりシェオルドレッドかオーコがくるようなもん?

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:46:38

    >>158

    2年以上前の環境だったバッファローと数年後のカードパワーとされてるブルドラから考えると

    むしろエピライ初期の時点でバッファローはもう逆ブルドラ状態に片足突っ込んでるぞ多分

    実際作中でもブルドラ出る前から通常のバッファローの性能に関しては

    もはや時代遅れのデッキ(地の文)、あのデッキはオ〇コン(キバ等)と割とボロボロの評価だし

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:57:25

    >>167

    ブルドラ出る前の最初のランク戦の時点で、上位卓にいるはずのないカード扱いだったしなバッファロー

    それでもトーナメント1回戦突破(ベスト5)まで勝ててるのはすげえよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:03:09

    漫画見て久しぶりに2年前のデッキ引っ張り出してイベント出てきたわ
    1ゲームも取れなかった

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:09:44

    ゲームに寄るけど2年差って割と絶望だよね
    MTGみたいなローテある奴だとインフレ緩くなるんだけど作中でローテ描写なんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:43:34

    >>170

    分かりやすくいえば、周りがラビュリンスとかルーンとか握ってる中でオルフェゴール握ってるやつがいて環境トップが急に現れたライゼオルか

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:22:43

    >>165

    中途半端にガチっていうか他のカードに乗り換えられない性格だったからな

    独自のデッキ構築をする虎穴に全身どっぷりと染まってるせいでもあるが

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:28:28

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:29:31

    バッファローは紙のACGで出たんで性能が判明してるけど
    パンプの発動に勲章持ちカード1枚をデッキから墓地に落とす、サーチには墓地の勲章持ち2枚を除外するが条件だから
    勲章持ち(時代遅れのシナジー前提カード)をある程度投入しないといけないのが更に厳しい
    ブルドラならこの弱いカード群を全部強いカードに入れ替えられるから本体性能以上に差が開く

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:33:40

    >>174

    実際にバッファローの枠を全部ブルドラ、サポートカードを航空支援などのサーチにするだけで単純で強力なブルドラビートになるからなぁ……

    勲章のサポートカード枠が多いほどフリースロットが増えるし

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:06:18

    パン田さんの事知らない人は対面時に略確実にバッファロー!?って驚愕する、ビーの人曰く「化石のようなカード」
    ACGは作中だと相当息の長い大御所TCGっぽい辺り数年前所か10年以上前の環境カードな気がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:36:53

    バッファローのリメイクとか出たとしてコレクター的に買うことはあるけど復帰はなさそうだなって…

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:48:05

    皆いい歳だから仕事が忙しくなったり結婚したりでそれどころじゃなくなる可能性
    パン田に限らずとも

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:09:10

    >>176

    一応鷲崎伝時点だと2年前の環境デッキだったらしい

    その2ヶ月後くらいのエピライの1回目のランク戦(にゃんコン環境)の時点で「いるはずのない」とか地で言われてたし、対になってるライノ軍はこの時も環境現役らしいからバッファローだけがかなりインフレに置いてかれてる感じなんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:07:22

    >>174

    現状判明している勲章持ちカードの殆どがブルドラとアンチシナジーなのも痛い

    バッファロー軍専用サポートのリカオン サーチだけど恐らくブルドラは対象外の武勇勲章

    作中時系列だと当時の種族竜はブルドラしかいないので効果がいかせない昇格勲章

    一見ブルドラとの相性はよさそうだけどブルドラデッキで採用されるラクダ相手には弱い呪われた勲章と

    バッファローとブルドラを両立させるのは無理というパン太の結論にも納得できる

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:12:07

    >>179

    ライノ軍が現役なんじゃなくて英雄の参戦などで踏み倒す無欠の大将ライノを使うライノシュートが現役なんじゃ無かったかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:14:06

    >>179

    ライノはシュートみたいな単体性能がある分環境に残りやすかったんじゃない?バッファローは全体での強さだから環境に置いてかれやすい

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:27:27

    ライノビートはブルドラ前まだ生きてたんじゃなかったっけ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:35:57

    >>182

    逆じゃないかな? ライノ軍は横並べした時の爆発力が特徴だから似たコンセプトのテーマ/種属が出るまで換えが効かない

    バッファローは要の3コスバッファローが頑張るコンセプトなんでバッファローへの対処手段や単体でバッファローより強い動物が出てくるとすぐ立場を追われるって感じに見える


    無欠の大将ライノはコンボ以外ではロマンカードと言われてたし

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:18:12

    仮に勲章に関連した新規カードが出てもバッファロー入らなそうだな
    新規はもっとコスパ良くて新規同士でシナジー回してそう

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:27:36

    >>181

    ライノビート自体はいたっぽいぞ

    当時のビート三人衆だと一番下だからtier3くらいでもおかしくないけど

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:29:29

    >>186

    その時期はビート自体がセイウチワンキルやらにゃんコンやらに押されてたっけ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:32:18

    なんだかんだで世界大会ベスト8だっけ?セイウチ
    ブルドラ環境だと真っ当に生き残ったのがラクダで、独自路線で生き残ったのがコンボ系……だったか?

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:36:47

    セイウチワンキルとかいう常に環境の地雷枠に潜む謎デッキ
    要求値は高いんだろうけど早いよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:38:34

    ビート→コントロール→コンボ→の三すくみだったんだろうけど、構造的にコンボに勝てるにゃんコンがにゃんこ系を乗っけた除去コンっぽいからビートにも強く出れそうなんだよな
    ブルドラ環境でも言われてた「3すくみのうち一角だけがやや大きい」からビートもコンボも不遇みたいな感じっぽいよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:18:50

    ブルドラのほぼ劣化版と作中で言われて本当に紙で劣化版っぽい能力で出してきたマウント・ゴリラ
    逆に言えばあれとフタコブに一方取れる&チーター並の打点という情報から
    ブルドラが2マナ5/5有翼除去耐性汎用除去までは予想できる

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:51:32

    ブルドラでブルドラを討ち取れない+ブルドラの二撃でライフが半分を下回る
    らへんの情報から4/6/7とは言われてるな
    個人的にはゲームスピードの早さ的に3コストでもおかしくないとは思ってるんだが

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:57:31

    ブルドラ前はチンパンビートが割と環境の上位にいなかったっけ?

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:16:53

    チンパンビートはボルケーノで抗争やってた時期だからだいぶ古いはずだけど細かい時系列知らないやどっかで明かされてるのかな

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:04

    >>190

    ブン回ればラクダの着地すら許さない野良さんのデッキでさえ

    鉄檻ポン置きで大型火力引く時間を稼いでくると考えると正直ビートが苦し過ぎたんじゃねえかなって

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:31

    何というか、「環境的には全然ムリ〜」みたいに言われてるブルドラ以前期のコンボが平然と2,3キルくらい狙えるのが…って感じだし、ブルドラよりマシってだけでACGのコンボって割と不健全ではある気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています