夏油君…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:53:14

    それは〝アリ〟だ

    アリは、ハチ目アリ科に属する昆虫の総称で、世界で2万種以上、日本で約280種が知られている。

    アリは、女王アリ、働きアリ、兵隊アリなどの役割分担を持つ社会性昆虫で、
    大きな群れ(コロニー)を作って生活するんだ。
    人間社会と同様に、アリ社会にも分業やコミュニケーション、資源の分配といったシステムが存在する。

  • 2アリに詳しい九十九由基25/07/09(水) 16:54:32

    >>1

    アリは社会性昆虫でね

    アリは女王アリを中心に、働きアリ、兵隊アリなどが役割を分担し

    コロニーを形成して生活するんだ。


    役割分担としては

    女王アリ:卵を産み、コロニーの繁栄を担う

    働きアリ:食料の調達、育児、巣の維持などを行う。

    兵隊アリ:巣の防衛や外敵からの攻撃を担う。

    

    意外と人間社会に似ているだろう?夏油君。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:56:02

    夏油が俯いてるからちゃんと蟻を見てるようにも見えて草

  • 4アリに詳しい九十九由基25/07/09(水) 17:02:46

    >>2

    アリは力持ちなんだ

    アリは、自分の体重の何倍もの重さのものを持ち上げ、運ぶことができる。


    これは、筋肉の発達と、体の構造によるものなんだ


    地中にトンネルを掘る際にも、大きな石や土を運び出すことができる

    働きアリがエサを巣に運ぶ姿はその力強さをよく表しているね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:05:54

    俯いてたら足元の蟻見てると勘違いされた…?それともガチで虫大好き少年傑君概念か

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:06:53

    >>5

    しかし虫好き少年なら九十九さんの話してる内容既に知ってるのでは

  • 7夏油傑25/07/09(水) 17:13:53

    >>4

    (「非術師を皆殺しにすればいいじゃないですか」って言ったはずなんだけどな)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:16:40

    >>7

    昆虫大好き夏油の世界線の九十九と突然入れ替わったのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:21:27

    昆虫博士やってても違和感がない
    フィールドワークの多い研究職が似合う

  • 10アリに詳しい九十九由基25/07/09(水) 17:29:41

    アリは雑食性で、甘いもの、肉、植物、種子など様々なものを食べる。

    特に、蜜や樹液などの甘い液体、昆虫や他の小さな生き物の死骸、
    植物の種子などを好んで食べることが知られているね

    何だか人間に近いものを感じるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 17:31:28

    このレスは削除されています

  • 12アリに詳しい九十九由基25/07/09(水) 17:33:57

    >>10

    とは言いつつ環境や種類によっては違うけどね

    

    例えば、肉食性の強いアリは、昆虫や他の小さな生き物を積極的に捕食。

    一方、草食性の強いアリは、植物の種子や葉などを食べるし

    また、菌類を食べるアリもいるね

  • 13夏油傑25/07/09(水) 18:11:06

    てっきりプラプラしてるだけの特級かと思ったら
    アリのフィールドワークしてたんですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 20:46:08

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:38:11

    アリ博士九十九さんじゃったか

  • 16アリに詳しい九十九由基25/07/09(水) 23:50:33

    夏油「はぁ…(非術師とかどうでもよくなってきた)というかアリって共食いするんですか」

    そうだね、アリはアリを食べることもある。
    特にある種のアリは他のアリの巣を襲撃して、幼虫や蛹を運び去り、餌として利用することが知られているよ。
    
    前にも言ったがアリは基本的に雑食性で、植物性のものから動物性のものまで様々なものを食べるんだ(種や環境による)。

    同じ巣のアリ同士では共食いはしないことが多い。
    異なる巣のアリ同士では餌を巡って争ったり、襲撃したりすることがあるね。

    特定の種類のアリは、他のアリの巣を襲撃し、幼虫や蛹を運び去って巣に持ち帰り、餌として利用するんだとか。

    余談だけど勿論アリを食べる他の生物もいる。
    アリはカエルやクモなど、他の多くの生物の餌にもなるね。

    つまり「アリはアリを食べる」という表現はアリの生態を考えると…必ずしも誤りではないみたいだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:51:51

    いいぞ そのままアリ講義を聞いて闇ポイントを下げていけ!
    それはそうと異なる巣のアリたちは普通にバチバチに戦うんだなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています