新しいカードゲームって遊んでる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:54:40

    スレ画は適当に新しくて人気ありそうなの引っ張ってきたのでそれ以外でもok

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:56:15

    今度発売するダムカはやってみようかなと思っている

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:00:50

    ここ数年で始まったのだとデジカとエボルヴとワンピとユニアリとラブカを遊んでるな
    やっぱ新しめのゲームは入り易くなってて快適

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:02:54

    ラッシュ…はもう新しく無いか
    ワンピース遊んでるけどほぼ好きなキャラのカードを集めるだけになってきた

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:49:02

    >>4

    5年ならまだ若い部類だから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:31:41

    >>5

    カードゲームのほとんどは5年目までには終了してるんだ…

    なんかの記事で調べてた人いたけど5年以上続いたゲームは世界全部集めても50なかったはず

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:32:55

    デジカは今度DCGが出るから楽しみ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:36

    なんか成り行きでワンピやることになったからぼちぼちカード集めてる

    約半年前のカードだしたしぎの再録はまだ先だろと思って思い切って4枚買ったら再録発表されて笑ってるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:10

    ガンダムはとりあえずスターターは買うかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:16

    ガンダムカードはアーセナルベースの水着カードみたいにエロいカード色々出るならやろうかなって感じだわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:40

    ユニアリは知っている作品が出た時に少しやるぐらい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:38:44

    去年までエボルヴやって今は休止中だけどビヨンド熱でまた触りたくなってきたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:23

    新しいカードゲームって田舎だとカードショップがシングル取り扱ってくれることないのが辛い所なんだよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:29:43

    今度ディバインクロスをやってみる予定だわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:33:36

    >>6

    ラッシュって割と凄いんだな…ってのと同時に

    10年は余裕で続きそうなワンピヤバいな…ってなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:22:13

    >>15

    ただワンピは今店舗の方がちょっと疲弊してる問題がどうなるか

    ポケカと違って希少性高いカードが簡単に値崩れする環境になっちゃってるから高く買い取れないってやつ


    結局コレクターには高く、一般には安くを両立してるポケカがとんでもなくすごいって話

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:23:01

    >>15

    とりあえず原作の連載終わるまでは続きそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:26:31

    ガンダムはあのバンナムだし途中で投げ出しそうで怖い
    旧ガンダムウォーの件を除いても大丈夫?バンナムでガンダムのカードゲームだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:29:00

    >>18

    ワンピースカードは売れてるし大丈夫だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:35:56

    どちらかというとバトスピのが心配してる
    コラボであったデジモンもガンダムも別でTCGとして確立しちゃったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:37:00

    バトスピはまたスケベ寄りなアニメしてくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:58:51

    ドラゴンボールは現状アニメが話題ないから今の立ち位置になるのは仕方ないとして、コナンは話題しかないのにどこいった?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:14:00

    >>18

    というかガンダムのはあれってフィギュアいるのか…?

    バンナムの「最近ガンプラ流行ってるし同じく流行ってる○○(IP名)カードゲーム系と合わせたら売れるでしょw」みたいないつものノリも感じるんだが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:18:23

    近所のブックオフがワンピカード撤去し始めててほんのりヤバさを感じる、パック以外の入手手段がない
    遊戯王とmtgという例外を除けばカードゲームの中心は子ども達であって、その子どもたちが身近で買えない娯楽はいずれ淘汰されるのを身を持って体感してきた爺としては次の世代を育てないカードゲームに未来は無いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:23:41

    >>24

    違うねん

    ワンピースカードは淘汰されたんじゃなくて在庫過多で売っても利益出にくいねん

    むしろプレイヤー視点だけならまじで順調な商品よ。探せば簡単に安く集まるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:35:40

    ワンピはsecが必須になると途端にデッキの金額が跳ね上がる。今はポケカがTCGの基準だから安いとは言えないだろうな、遊戯王が基準の時代ならなんとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:40:36

    >>15

    ワンピは再録がどうこうって問題によって値崩れ凄くて今結構下火になっちゃってる

    実際知り合いの店では販売値が下がりすぎて赤字多数みたいになってる店あったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:40:37

    >>25

    車もなし、ネットで買い物もできない子ども達が買えないのであれば結論は変わらないぞ?

    そして、店舗に利益が出づらいというのは更に良くない情報じゃないか?商品乱発でショップが疲弊したMtGの取り扱いが今どうなってるのかを見てほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:41:03

    >>26

    ぶっちゃけポケカは最安といってもいいからポケカと比べたらどれも高いって判定になる気はしちゃう

    ってなるとやっぱり基準は遊戯王かなあ

    ぶっちゃけ強いデッキ組むなら1~2万までなら普通と言えるし


    そう考えるとまだ安い方だよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:42:50

    >>28

    子供ならむしろ親に頼んで通販って手があるでしょ

    今なんてメルカリとかカードショップのサイトとか使い慣れてる親も普通にいるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:47:41

    >>30

    ほとんどの親はそこまでリソースを割かないんだ、ゲームも動画も自分が見ていない間も子どもたちを落ち着けるための飴であって、時間と金がかかる趣味をさせ続けてあげられる親はそう多くはない

    私の周りだけかもしれないが

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:48:24

    もっというとシングルは無理でもストラクやパックは売店でいけるしなあ
    ストラクやパックがうってる売店もない方が珍しいし

    確かコンビニにも売ってるんだっけか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:28:08

    ユニアリはヒロアカロボコからやってる、ちょうど取り扱い減り始めた時期で近くに取り扱いも無かったからネット通販フル活用だったな
    最近は取り扱いとか流通改善傾向だから細々で良いから残ってくれると嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:01:19

    関東圏でもプレイヤーやショーケースを見かけないホロライブはどうなってるんだろうな
    あにまんでも語ってる奴見た事無い

    ポケモンカードのルール調整版って聞いたからちょっと気になったけどルール調整しても先行圧倒有利な上に環境調整も酷くて半年くらい1強環境が続いたっぽくて
    資産としても半年足らずで制限エラッタだらけな上に卒業した奴のテーマは放置されそうなのも怖い

    ラブライブもやってる人見かけないのに生き残ってるし萌えカードとして需要あんのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:41:30

    1年続いて結構順調そうなホロカってどうなんだ?
    五等分カードもなんだかんだ1年目迎えそうだけど当初通りの期間で終わるのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:48:17

    大会とかでない人からしたら友人がやってくれるかなんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:28:11

    ホロカはほぼキャラグッズ需要だって聞いたけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:28:54

    ブシロードのTCGは決算発表見る限り
    ヴァイス、ヴァンガードは引き続き順調
    ホロカ、五等分も順調
    ラブライブ、ロゼ順調

    なんで、ヤバいのは野球とエボルヴっぽい
    ※ただしエボルヴはビヨンドとの連動控えてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:32:57

    デジカはデジタル版出るのが楽しみ、あとバトスピがスタン落ちするから実質新しいカードゲームと言えるかもしれない
    新規参入障壁という意味で
    最近だとロルカナなんかも気にはなってるけど対戦相手いるのかショップに、という気持ち

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:35:04

    >>23

    なにそれ…詳しく追ってなかったけどフィギュア必要なの?

    トークンで代用できますよじゃなくて

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:37:11

    ドリームオーダーやってるけど取扱店がみるみる減ってるしシングル在庫増えないのみて
    野球カードってわかってたけどきついんだろうなってのは感じてる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:00:33

    >>40

    アレは来年に発売されるガンダムアッセンブルってミニチュアゲームで使えるやつ

    それの先行販売とカードと一緒に置いたらカッコイイよねってだけで必須でも何でもなかったと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:45:48

    >>38

    エボルヴがちょっとやばかったのは間違いないけど今のビヨンドの勢い見てると復活しそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:39:53

    >>34

    たまたま自分のとこがやっていなかった説

    ここであまり語れないのはプレイヤー層がXが主なのとアンチかそれを鵜呑みにしてるのが暴れてるからだと思われ


    ちなみに

    ルール調整しても先行圧倒有利→ルール調整はしていない、先行有利は否定しないが今はカードが増えたのかプレイヤー側のプレイングが良くなったのが圧倒有利では無くなってきた

    環境調整も酷くて半年くらい1強環境が続いた→実際は最初の3ヶ月だけ

    資産としても半年足らずで制限エラッタだらけ→資産として…?だらけの定義にもよるが

    卒業した奴のテーマは放置されそうなのも怖い→こればかりはどうしようもないが、強化がない訳ではない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:43:30

    >>43

    エボルヴはコラボが絡むと毎回クソボケになるのがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:51:16

    お店によってどのTCGに力入れてるかはあるだろうけど
    ワンピースはポケカ同様買われるより売りにくる人の方が多すぎるんだと思う
    ブロックオリパとかやらないようなところでもまとめ売りをいくつも出すくらい在庫を抱えてるんだと思う
    周辺の店だとデュエマとヴァイスが盛況ってわけじゃないだろうけど
    ショーケースの空きが結構あるからシングル買いが多い印象

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:57:00

    >>42

    なんだびっくりした

    主人公機みたいなの選んでやるゲームとかならまぁまぁ説得力はあったから

    ガンプラとの組み合わせ商法も出来そうだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:23:42

    ラブカはシングル取扱店は少ないけど、取り扱ってるところには結構人きてるイメージ。
    ただ、初期はプレイヤーじゃないファン層が剥いてたからシングル価格落ち着いてたけど、最近パック剥かれなくなってきて汎用カードが値上がり傾向にある。
    パック高いからね、当たり前ね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:26:53

    来年あたりでまたTCGバブルめいたことが起きそうだけど、どうなることか
    正直起きない方がいい反面、そういうので盛り上がらないと
    全体的にpackの値上がり傾向なtcgは盛り下がってくる一部は安く買えるが
    封入率が低めのカードとかは逆に高騰気味になりかねんからコレクションしづらくなってくる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:34:39

    そういやどこぞの配信 者グループがカードゲーム出すらしいけどあれどうなったんだろう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:35:54

    >>38

    最近のゲームではないけど真面目にヴァンガードは2回目のスタン落ちで畳まれると思ってたからよく順調まで戻ったなと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:39:57

    >>49

    そろそろ氾濫して破裂するだろ(N回目)ってなってるからな


    ただ1つでも潰れたら連鎖的に崩壊しそうではある

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:44:55

    >>52

    もうすでにコナンカードが微妙に危ういとこにいるけどね

    一応大特価セールさえすれば箱はききれる程度には人気ではあるんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:47:25

    >>53

    昔は年間の売り上げ10億切ったらバイバイとは言われてたけど、ウィクロスやReバースは生きてるしハードル下がってる説はあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:54:58

    ゴジラどうなん?
    全然語られて無い気がするけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:44:46

    売れないから打ち切って次の新規TCG出しますってのは一部を除いて難しいだろうし
    勢いが落ちていても続けるしかないみたいなところもあるんじゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:00:29

    関東住まいだけどホロカはむしろ力入ってる地域だった
    ワンピが供給過多なのはまあそうねあれこそ本当にどこでもある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:03:24

    >>55

    まだ出たばっかだからねえ

    っていうかここだと基本オリジナルTCGしか話題にならんから…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:05:05

    ガンダムカードゲームようやく今月出るのか
    情報自体は随分前から出てたからとっくに出てるものかと思ってた

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:07:02

    あまり話題になってるのをみてないんだけとウルトラマンってどう?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:17:24

    >>60

    プレイヤーの俺が答えると、遠征する人達のおかげで対戦には困らない

    シングルの取り扱いはお店次第だからなんとも言えないが、通販でよくね?とは思う

    あとイベントの度にプロモ配ってるからキラ染めが楽しい

    ま、低レアの柄違いとかだから4枚も必死に集めるこたないけどさ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:21:03

    >>60

    ウルトラマンは中国市場あるから生き残るとは思う

    日本でどこまで流行るかは微妙なところ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:27:41

    家庭版dcgに出してくれるなら考える

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:20:04

    >>54

    Reは出だしとコロナが被ってたのによく生き残ってるよな…

    同時期のラッシュデジカは本家のパワーで説明つくけど単に版権借りてるだけのカードじゃあ同社のヴァイスとも被るのに

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:26:51

    >>55

    >>60

    というかここでその辺の話題を見かけないのは特撮カテ行けってアレルギー持ちが荒らして追い出す奴がたまに出てくるからかな…

    特カテの方は特カテの方でカードゲーム以外のスレで話題染まるから目立たなくて落ちるので結果的に…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:28:03

    >>64

    そのWSからはお前らの版権寄越せ!って言われてるんだよなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:05:07

    ホロカは大会開いてる店舗ならちろっと人数いるイメージある

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:03:31

    >>65

    ウルトラとゴジラのカードの過去スレ見てきたけど特にそういうのいなかった気がするけどそういうのが暴れたスレって消えてるとか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:06:15

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:10:15

    東京圏だけかもしれないけどホロカはめちゃ人いるイメージ
    しろくろフェスも参加者かなりいたみたいだし
    ラブカも公認キャン待ち続出で全然ショップ大会出れないしそのせいで大会プロモの値段がヤバイみたいなことを春くらいに聞いた

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:11:55

    >>68

    ジャンルを拘らないで語る事があるその他漫画カテやアニメカテ、二次元カテにはいる

    記憶に新しいのは原作は実写特撮とは無関係の異世界レッドのアニメ

    「戦隊」という単語だけで特撮カテ用と決め付けた

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:15:04

    プレイはしないけどお気に入りの絵柄があったらパック剥いて手元に置きたいくらい
    カードゲームの掛け持ちってガチったらめちゃくちゃお金飛んでいくよね…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:21:39

    ラブカはゲームが面白い分パックの値段がもう少しだけ安くなってくれたらなあという気持ち

    あと描き下ろしシクの種類がもっと欲しい

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:23:28

    >>72

    作るデッキ一個だけならともかくだけど一個で我慢できるわけなく

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:27:06

    コレクションだけなら金額と枚数に制限をつければいいけど
    掛け持ちだと普通に無理なくplayしてる以上にお金がかかるからね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:37:09

    >>35

    規制でまぁまぁの対戦環境になってる

    対戦しなくてもホロのファンならとりあえず推しのカードだけ集めるとかやってるみたいよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:54:29

    ホロカは成功したら他も追随してカード出す可能性もあるかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:01:08

    既にeスポーツ選手やストリーマーのオールスターカードゲームが発表されてたりするね

    https://xross-stars.com/news/4

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:37:27

    >>73

    ちゃんとプレイヤーである上で言うけど、やっぱり箱がスカスカで軽すぎるなヤバいって

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:44:14

    アイドルアライブって面白いんかな?
    いつだったか話題に出てたよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:39:27

    >>71

    一時期というか放送開始直後くらいにアニメカテに立ってたSSSSグリッドマンのスレで元が特撮だとわかった途端に特カテ行けって暴れる奴が居たの思い出した

    その後人気が出るとアニメカテの方で立っても暴れる奴を見なくなったのは何故なんだろうか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています