- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:54:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 21:56:15
今度発売するダムカはやってみようかなと思っている
- 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:00:50
ここ数年で始まったのだとデジカとエボルヴとワンピとユニアリとラブカを遊んでるな
やっぱ新しめのゲームは入り易くなってて快適 - 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:02:54
ラッシュ…はもう新しく無いか
ワンピース遊んでるけどほぼ好きなキャラのカードを集めるだけになってきた - 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:49:02
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:31:41
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:32:55
デジカは今度DCGが出るから楽しみ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:33:36
なんか成り行きでワンピやることになったからぼちぼちカード集めてる
約半年前のカードだしたしぎの再録はまだ先だろと思って思い切って4枚買ったら再録発表されて笑ってるわ - 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:34:10
ガンダムはとりあえずスターターは買うかな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:16
ガンダムカードはアーセナルベースの水着カードみたいにエロいカード色々出るならやろうかなって感じだわ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:35:40
ユニアリは知っている作品が出た時に少しやるぐらい
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:38:44
去年までエボルヴやって今は休止中だけどビヨンド熱でまた触りたくなってきたな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:23
新しいカードゲームって田舎だとカードショップがシングル取り扱ってくれることないのが辛い所なんだよなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:29:43
今度ディバインクロスをやってみる予定だわ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:33:36
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:22:13
ただワンピは今店舗の方がちょっと疲弊してる問題がどうなるか
ポケカと違って希少性高いカードが簡単に値崩れする環境になっちゃってるから高く買い取れないってやつ
結局コレクターには高く、一般には安くを両立してるポケカがとんでもなくすごいって話
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:23:01
とりあえず原作の連載終わるまでは続きそうだな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:26:31
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:29:00
ワンピースカードは売れてるし大丈夫だろ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:35:56
どちらかというとバトスピのが心配してる
コラボであったデジモンもガンダムも別でTCGとして確立しちゃったし - 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:37:00
バトスピはまたスケベ寄りなアニメしてくれ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:58:51
ドラゴンボールは現状アニメが話題ないから今の立ち位置になるのは仕方ないとして、コナンは話題しかないのにどこいった?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:14:00
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:18:23
近所のブックオフがワンピカード撤去し始めててほんのりヤバさを感じる、パック以外の入手手段がない
遊戯王とmtgという例外を除けばカードゲームの中心は子ども達であって、その子どもたちが身近で買えない娯楽はいずれ淘汰されるのを身を持って体感してきた爺としては次の世代を育てないカードゲームに未来は無いと思う - 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:23:41
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:35:40
ワンピはsecが必須になると途端にデッキの金額が跳ね上がる。今はポケカがTCGの基準だから安いとは言えないだろうな、遊戯王が基準の時代ならなんとか
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:40:36
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:40:37
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:41:03
ぶっちゃけポケカは最安といってもいいからポケカと比べたらどれも高いって判定になる気はしちゃう
ってなるとやっぱり基準は遊戯王かなあ
ぶっちゃけ強いデッキ組むなら1~2万までなら普通と言えるし
そう考えるとまだ安い方だよ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:42:50
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:47:41
ほとんどの親はそこまでリソースを割かないんだ、ゲームも動画も自分が見ていない間も子どもたちを落ち着けるための飴であって、時間と金がかかる趣味をさせ続けてあげられる親はそう多くはない
私の周りだけかもしれないが
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 02:48:24
もっというとシングルは無理でもストラクやパックは売店でいけるしなあ
ストラクやパックがうってる売店もない方が珍しいし
確かコンビニにも売ってるんだっけか - 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 03:28:08
ユニアリはヒロアカロボコからやってる、ちょうど取り扱い減り始めた時期で近くに取り扱いも無かったからネット通販フル活用だったな
最近は取り扱いとか流通改善傾向だから細々で良いから残ってくれると嬉しい - 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:01:19
関東圏でもプレイヤーやショーケースを見かけないホロライブはどうなってるんだろうな
あにまんでも語ってる奴見た事無い
ポケモンカードのルール調整版って聞いたからちょっと気になったけどルール調整しても先行圧倒有利な上に環境調整も酷くて半年くらい1強環境が続いたっぽくて
資産としても半年足らずで制限エラッタだらけな上に卒業した奴のテーマは放置されそうなのも怖い
ラブライブもやってる人見かけないのに生き残ってるし萌えカードとして需要あんのかな - 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:41:30
1年続いて結構順調そうなホロカってどうなんだ?
五等分カードもなんだかんだ1年目迎えそうだけど当初通りの期間で終わるのかな? - 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:48:17
大会とかでない人からしたら友人がやってくれるかなんだよな
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:28:11
ホロカはほぼキャラグッズ需要だって聞いたけど
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:28:54
ブシロードのTCGは決算発表見る限り
ヴァイス、ヴァンガードは引き続き順調
ホロカ、五等分も順調
ラブライブ、ロゼ順調
なんで、ヤバいのは野球とエボルヴっぽい
※ただしエボルヴはビヨンドとの連動控えてる - 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:32:57
デジカはデジタル版出るのが楽しみ、あとバトスピがスタン落ちするから実質新しいカードゲームと言えるかもしれない
新規参入障壁という意味で
最近だとロルカナなんかも気にはなってるけど対戦相手いるのかショップに、という気持ち - 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:35:04
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:37:11
ドリームオーダーやってるけど取扱店がみるみる減ってるしシングル在庫増えないのみて
野球カードってわかってたけどきついんだろうなってのは感じてる - 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:00:33
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:45:48
- 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:39:53
たまたま自分のとこがやっていなかった説
ここであまり語れないのはプレイヤー層がXが主なのとアンチかそれを鵜呑みにしてるのが暴れてるからだと思われ
ちなみに
ルール調整しても先行圧倒有利→ルール調整はしていない、先行有利は否定しないが今はカードが増えたのかプレイヤー側のプレイングが良くなったのが圧倒有利では無くなってきた
環境調整も酷くて半年くらい1強環境が続いた→実際は最初の3ヶ月だけ
資産としても半年足らずで制限エラッタだらけ→資産として…?だらけの定義にもよるが
卒業した奴のテーマは放置されそうなのも怖い→こればかりはどうしようもないが、強化がない訳ではない
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:43:30
エボルヴはコラボが絡むと毎回クソボケになるのがな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:51:16
お店によってどのTCGに力入れてるかはあるだろうけど
ワンピースはポケカ同様買われるより売りにくる人の方が多すぎるんだと思う
ブロックオリパとかやらないようなところでもまとめ売りをいくつも出すくらい在庫を抱えてるんだと思う
周辺の店だとデュエマとヴァイスが盛況ってわけじゃないだろうけど
ショーケースの空きが結構あるからシングル買いが多い印象