- 1二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:22:51
- 2二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:29:59
初代リスペクトで遊馬も何かの王だと当時は思ってた…
ライバルの方でした - 3二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:30:39
ここのシーンめっちゃカッコいいんだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:31:57
96に乗っ取られたりはあったけど闇堕ちしたことはないんだっけな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:33:27
アストラルの暴走に巻き込まれてダークゼアルになったこともあったな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:38:53
一応最終回で未来皇と合体はしたから…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:39:27
今でも初期設定だと覇王遊馬的なのいたろと思ってはいる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:40:20
大事なものを失ったIFの遊馬だと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:41:32
カズキングの「新しいシリーズはアセンションだ!」というアイデアが詰まっているからな、ZEXAL
- 10二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:43:52
おちんちんが無くなったら暗くもなるわな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:44:57
5D’sも最初のEDのラスト物々しいよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:46:04
AVのED次元的なやつなのかな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:47:49
アストラルが遊馬に背を向けてるのも意味深だな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:21:15
遊星とジャックにそれぞれ跪くスタダとレモンもかっこよくていいよね…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:23:35
もしかしてエネルギーを真剣に出している遊馬とそれを見ないようにしてるアストラルなんじゃ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:29:21
皇の鍵を模倣した椅子に座る遊馬とかもうそういうことかなって思っておりました…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:39:45
皇(王)組のナッシュやベクターは王座に座るし、アストラルもある意味似たような感じになったが、と言ったところか……
- 18二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:48:19
まぁイメージ映像自体は遊戯王のOP・EDではたまにあるから…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:51:15
この画像と最後のエンディングの全員観戦デュエルの画像比較すると感動する
- 20二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 23:52:32
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:07:11
今の3勇士トロン兄弟の関係が組み合わせの段階から初期予定と違ってるのには驚くよ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:02:55
痔で苦しんでる時の遊馬の顔だろ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:33:59
まあ長期モノはどうしてもね…
ゼアルは特にライブ感の塊みてーな伏線いっぱいあるけど結局そういうのより大事な事がこのアニメにはあったんだな、と感じる - 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:34:46
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:35:47
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 04:41:36
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:18:07
正直このシーンを伏線っぽく感じてた人結構いるのに驚いている
OPEDって遊戯王に限らず存在しないかっこいいシーン多いもんじゃない? - 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:24:38
闇落ちでは無いけど、アストラルの半身って考えるとアストラルの代役として何かの役目背負ったとかかねぇ。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:27:03
遊戯王なんて初代の時点でライブ感の化身だからな
カードゲーム作品に移行したことそのものとか - 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:28:26
基本的には最初それっぽい布石は置いとくけどそれはそれとしてウケ方で話を変えますね…
あれ何だったんだよとか言い始めたらきりが無いですぜ - 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:53:29
海外ドラマっていろんなそれっぽい複線貼っておいてあとで他の脚本家が気にいったら膨らませるって手法を取るらしくて、同じように脚本家沢山居る長期アニメも同じような作りしてるんじゃないかと思う
あとはまあ連載と同じ事情ももちろんあるよね
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:07:26
ナッシュ戦で最後まで和解の道を探らず
シャークを敵として排除してしまった世界線の遊馬とかそんなんかな - 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:10:03
投げるだけ投げたけど回収しませんは遊戯王じゃよくあることだから気にしちゃ負けだ
5D'sやGXも急に二年目が生えてきたりしたことを考えたら最初から2〜3年もらえてたZEXAL以降は大分恵まれてるんだ - 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:11:59
ライブ感歓迎派だけどまあデュエル庵とか結構ちゃんと大事そうな設定投げておいて放置とかはマジでなんやこれってツッコミたくはなった
- 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:54:22
かっこいい一枚絵で締めたくて書いてる場合もあるしアニメOPなんてカッコよけりゃいいんだよ!
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:56:09
あれ?結局父親はなんで死んだんだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:05:09
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:49:40
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:40:13
あったよナッシュ=遊馬説
- 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:55:16
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:59:50
- 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:10:53
まぁ消えたか(大人の事情だから)察してくれのどらちかだろうしな