昔のfateならヴリトラが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:18:14

    倒される悲劇の人外女として描写された説好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:19:28

    あり得なくはないのがひどい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:20:31

    インドラがかなり笑えないタイプのクズ男になってただろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:20:49

    そもそも毎年倒される所まで含めて楽しんでるのおかしいだろコイツ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:23:22

    わえちゃんでネロや玉藻みたいな扱いされるの想像するだけで笑える

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:32:47

    このポジションで毎年倒されるの嫌なんだよ!と言われたら当たり前の話ではあるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 05:58:42

    悲劇かな…悲劇かも…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:12:01

    モノクロの背景とどこか寂しげなBGMを引っ提げて〜なのです口調で自分の悲劇的な宿命を嘆くモノローグを垂れ流すわえちゃん出てきたら爆笑する

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:18:09

    メディアさんとか登場時代ではこれくらい開き直った悪女でもおかしくないよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:21:05

    たぶんCCCまでに生まれたらそうなってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:21:25

    >>6

    何で楽しんでんだよコイツ!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:22:27

    最近は開き直り系の悪役も増えたよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:40:29

    インドラが本格的に登場してからあれスレ画って普通にダメな奴じゃない?って空気になる奴

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:43:41

    清姫とか初期に実装されたからそれなりに被害者感演出されてた鯖だけどギリ相殺できてなかったからそういう扱いになりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:43:52

    どういうロジックで毎年干魃起こす傍迷惑な邪竜を退治嫌系ヒロインにするんだろう
    一年に一度だけわえの元に奪われた水が返ってくるのじゃ的な?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:44:51

    >>14

    清姫こそ今実装されてたら間違いなくわえちゃんみたいになってるだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:45:37

    >>8

    今のヴリトラなら「とでも思ったか!?」とかなる流れだろそれ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:48:54

    清姫はあれほど安珍への執念ありながらマスターに鞍替えってどうなのそれ?という点に関しては未だに答え出せてないよな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:52:59

    初期の鯖だとマリーとか相当変わりそうではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 06:55:42

    >>18

    マスターを安珍だと誤認してる設定ならキャラ一貫してたんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:04:13

    わえに悲しき過去…とでも思ったか!◯ね!インドラ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:09:06

    そもそも暴れず大人しくしてればインドラも退治しないからな… この邪龍積極的に暴れてインドラ煽ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:12:07

    (bgm 消えない想い)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:14:54

    デオンとか今ならもっとロクデナシな部分出してたと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:16:58

    ヴリトラが悲劇になるのが笑える以上に開き直って毎年倒されてるコイツのメンタルがおかしい気がするんだが!

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:20:38

    昔のFateっつーかきのこだけだったらまず出てこないキャラ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:21:15

    毎年ボコボコにされたら悪党でも多少は病みそうなもんなんだけどなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:22:35

    きのこのシナリオ面白いけどキャラ方面は割とワンパターンよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:22:58

    アルクだってもうちょい可愛げあるのに…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:25:19

    >>29

    アルクはヒロインとして可愛げ全開のキャラだろむしろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:26:04

    >>24

    そもそも史実の決闘大好き破天荒女装スパイ酒カスおじさん騎士とかいう盛り盛り属性がオミットされてるのが勿体ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:30:25

    >>15

    玉藻やネロとかも大概ヤバい気はする

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:30:33

    >>28

    特に悲しい過去とかない系or気にしていない系のおもしろヴィランはきのこからは確かに出てこないな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:44:30

    昔の女キャラの割にシリアス面ではボロクソな扱いのエリちゃんみたいなのもいたし…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:45:50

    今ならブーディカもキャラかなり変わるだろうな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:55:51

    逆にインドラはだめな部分もぼかされたりしてんなと思った

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 07:57:36

    >>34

    エリちゃん実家のCCCではかわいそうな過去系キャラなんすよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:03:25

    >>36

    息子の前で張り切ってるのにダメな部分が出るわけないっていうかぁ……いやそれでも微妙に滲んでたが

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:04:41

    >>20

    本人の視点では一貫してるというか清姫はふんわりしてはいるけど

    「清姫=安珍を愛するものという意識」

    「愛=未来永劫拒否されたとしても変わらないという思い込み」

    「嘘が嫌いという信念」

    この3つが合わさった結果清姫が安珍以外を好きになるというのはありえない=好きになるならばそれは安珍であるという思考なんよ

    マスターを安珍と思い込み好きになるのではなく好きだから安珍だと思い込む

    だから言い方悪いけど当方がおらんかった時のブリュさんとは毛色が違う…本人も目を逸らして誤魔化してる部分なんよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:05:45

    エリちゃんは可哀想だけどそれはそれとしてお前はダメだされたからまだバランスは取れてた方だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:13:27

    >>36

    そう?本人が隠そうとしても若干「ん……?」ってなる部分が出つつも最後はストレートにカッコいいという上手い塩梅だと思ったけどな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:15:51

    >>36

    結構ボロクソ言われてたと思うが

    それもインドラの魅力だよねってなっただけで

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:19:27

    きのこ氏はカスが書けないんじゃなくて哀れな怪物女が好きすぎるだけなんやろなって
    環境のせいでそうなり果てた女ばかりかと思いきやたまに変化球の哀れさも投げてくるイメージ、バゲ子とか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:20:41

    性癖なだけだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:21:47

    インドを煽るんじゃない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:25:08

    >>43

    オーロラ様もそんな感じだと思う ただそれはそうと生態詰みすぎだろ…って感じあるんだよな

    バゲ子もオーロラ様も

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:27:02

    きのこは悪役男も割と多く哀しき在り方をであるという書き方をしてキャラに厚みを持たせるし、女だけというより全体的にそういうキャラ深掘りの仕方が好きなだけだと思う
    水瀬男悪役鯖がきのこ鯖だったらもっと悲劇的なドラマチックな感じのモノローグが付いたんだろうなという感じがするよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:27:30

    >>39

    ブリュンヒルデが清姫ぽくなってたのって蒼銀での扱いが座に刻まれた結果だからなぁ…まぁまさか当方があそこまでぶっ飛んだスパダリだとは思わなかったが

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:35:38

    (一部の)きのこヒロイン揶揄スレになるようなの立てんなよ…
    単にヴリトラが好きならそれでいいのにさぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:41:56

    一人称が「吾」たまに「わたし」なタイプのわえちゃん、年に一度殺されてはまた新しく生まれるタイプのわえちゃん、「外の世界が見られないのは残念だけど──貴方が話してくれた時のキラキラした顔が、それだけでわたしには充分すぎる報酬なのです」とかそんな感じのようなこと言ってインドラに単騎で立ち向かい倒されて死ぬタイプのわえちゃん

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:43:34

    きのこキャラのオーロラが開き直ったクズキャラなら、メリュジーヌとかとの関係も全然違うだろうからあれはあれで魅力ではあるし
    単に比較できるようなモノでもないよ
    まあ判官贔屓行き過ぎた時もあったよねってだけで

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 08:54:16

    >>50

    インドラが敵なの、ひょっとしたら悪いのはこっち側なのでは……?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:09:03

    >>33

    大体何かしら、事情がある的な感じだもんね。

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:09:55

    ヴリトラが性別曖昧の概念竜から女体に変じたのって人外厄介女の立場でたまにインドラを騙して唆しつつ対立するポジションが一番面白い事に気付いたからなのでは…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:12:46

    8割くらいの確率でヴリトラに性的な被害者要素を含んだ哀しき過去が追加される

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:16:22

    きのこでも負けた側のアステカの問題点とか描写はしてるから結構変わったと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:44:22

    あのあたりは今度はでも被害者にも被害にあうだけの原因あるから、の匂いが若干出始めた

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:47:04

    >>36

    ぼかしてる印象は無いな

    インドラはここがダメすると即でも本気じゃないはず!理由があるはず!でもここはすごいって高速フォローしてただけで

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:53:46

    確かにきのこは書かないな
    こういう遠慮なくぶっ飛ばせて爽快感ある、平成アニオリ劇場版のボスキャラみたいなの
    大体悲しき過去あるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 09:56:54

    わたしはいつも、ひとりでした。
    わたしはいつも、皆の敵でした。

    (中略)
            ・・
    そうして────わえは、邪竜・ヴリトラは生まれたのです。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:00:02

    >>60

    これはこれで人気出そうだな……

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:01:09

    >>60

    もしかして誰かに舌をスプリットされるパート挟まってる?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:04:08

    >>32

    玉藻はアレだけどネロは史実でも十分悲劇的と言うか酌量の余地はあるし……

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:06:34

    >>58

    エンデヴァー?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:17:11

    >>60

    そうやって人々に試練を与えるのは…

    神に苦悶を与えるのは…


    なんて、なんて、なんて………



    極上なんじゃろうか!

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:17:22

    >>55

    桜!キアラ!ヴリトラ!

    我ら!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:32:50

    >>59

    クソ星ことシャイニースターはきのこ系列でも割と珍しいのかもしれんね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 10:45:23

    >>65

    テメェ!来やがったなクソドラゴン!!

    朝っぱらからふざけやがって!

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:01:26

    ヒロイン面するヴリトラってだけで面白いのやめろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:26:47

    >>67

    シャイニースターも見た目がロボ系美少女だったら……!

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:28:56

    >>16

    というか種田さん曰く台本にケケケだのヒヒヒだの書いてあったらしいから最初はサイコ悪役路線だったんかな…たぶん異聞帯モルガン現象起きたんかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 11:51:23

    >>50

    エミュ上手いな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:26:16

    逆に水瀬鯖だとゼノビア、ラクシュミー、徴側あたりの真面目系善の女キャラは描かれ方薄い感じあるし得意不得意はっきりしてるライターだなと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:29:54

    真面目系の善キャラが得意なライターっているか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:30:32

    >>73

    信念ブレなかったりゲスい男鯖とかは上手いんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:31:07

    >>74

    なんだかんだきのこは上手いと思うよ

    真面目な善キャラにはそれ相応の報いはある気がするし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:34:28

    真面目ともちょっと違うが東出さんは少年漫画主人公系書いてるときに筆が乗るなと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:35:24

    >>48

    ブリュンヒルデは殺し愛の癖はきのこ、ワルキューレに一言ある武内、蒼銀に桜井、シグルド設定は東出と混ざり合っているからな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:36:08

    真面目系キャラってfgoや他の聖杯戦争とかでも割りを食ってそのまま退場とか結構あるのが辛いんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:37:23

    きのこはキャラを掘り下げようとすると悲しき過去とか本人なりの信念とか描写せずにはいられないタイプ

    マジで端役ならただのクズも普通に出てくる
    ソースは空の境界

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:39:42

    >>80

    直近だとアキインのアーノルドリベンジ(あれは別人だけど)が印象的、力入れて描写しようと思うとどうしても肩入れしてしまうんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:39:51

    被害者ヅラするわえちゃんとかインドラが女装つけて殴るだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:40:33

    戦士系の女偉人を真面目でいい人で終わっちゃわないようにするの結構大変そうだなと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:41:05

    >>82

    ひでぇ誤字だ

    千眼(オブラート)でもついてたのかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:41:31

    >>82

    女装どころか女性器つけてるんだよなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:41:41

    >>55

    むしろ元ネタはヴリトラは女に目が無くてハニトラに引っかかっているからなんか笑うわ

    名前と太郎とか男のものだし


    ちなみにヴリトラを誘惑した女神ラムバーはラーヴァナが襲おうとして呪われたから以降シータを襲うことが出来なかったものだったりする

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:43:17

    >>43

    もっと言うと加害者は昔は被害者だったとか過去に悲劇を付けるのが性癖なんだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:43:32

    イアソンはよくまあ色々誤魔化して今になれたなほんと

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:45:02

    水瀬は褐色真面目系の良い人な女の子が性癖っぽいのに何故か出番続かないんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:48:07

    >>89

    邪推まじりにはなってしまうけど本当に書きたいのは褐色真面目系の良い人な女の子がズタボロ(婉曲表現)にされて良い人ゆえに戦う力もなくそのまま……みたいなやつなんじゃねぇかな、ソシャゲプレイアブルでできるわけねぇんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 12:51:52

    活躍じゃなくてズタボロになる姿の方が書きたいってプレイヤーから人気出すの無理だろ
    なんだかんだ活躍するキャラの方が人気出るし

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:07:35

    >>89

    水瀬の褐色真面目系美女は実装イベントでしっかり活躍するかわりにそこで物語パワーを出し切りがちな印象がある

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:11:32

    >>87

    まあルーツが分かってる神話とか侵略前後の変化でそれやりたくなるのは分かる

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:15:29

    回想シーンで出てくるインドラの一人称が「私」とかになってそう
    メディアさん回想のイアソンはFGOと変わらず「私」だったけど、ここのわえちゃん回想でインドラの「神(オレ)」って一人称にはならんやろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:20:35

    >>94

    ……神は、絶対である(ルビなし)

    とか書いといて後からあの神は一人称かよ!になりそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:24:51

    むしろヴリトラがこんな奴でも無ければインドラ側が倒す理由ないっていうか…
    あのインドラは鯖特有のあくまで一面に過ぎないとはいえ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:31:40

    >>65

    わたしはいつも、ひとりでした────

    ────わえが特等席に座るのは当たり前じゃ


    わたしはいつも、みんなの敵でした────

    ────わえを乗り越えようとするあやつらの顔は至高じゃった



    そうして────わえは、邪竜ヴリトラは産まれたのです

    ────もっと、もっと!わえにその顔を見せよ!インドラァ!!!

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:35:21

    >>97

    後半になって意味が180°変わる系シーンやめろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:41:30

    >>39

    それと12歳(というのが本当なら)で箱入り娘というのも加味して人生経験の浅いのもある

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:33:14

    インドラが実装されてヴリトラの掘り下げもなされたらごめんなさいスレが建ちそうな世界線

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:37:36

    >>70

    シャイニースターの擬人化かつ士郎とのHF的な√のあるスレならあったぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:38:57

    >>97

    うーん!この滲み出るクソ邪竜!

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:44:49

    >>97

    こういうの大好き

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:46:53

    >>101

    あるの!!??

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:50:19
  • 106二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:54:44

    >>97

    後半部分が出てきた瞬間に殴りたいってなるわwww

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:30:36

    >>90

    fgoに限らず聖杯戦争でやられても反応に困るというか…

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:39:28

    開き直った悪役は上手いけど、性癖のキャラは負けてボロボロになってるのいいよね!なのは感じるから活躍求めるファンと合わないんだろうなとなる

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:39:39

    >>90

    ペパムンのラニ虐じゃん

    やたら長いと思ったらそういうことかよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:40:19

    >>90

    あにまん民みたいな性癖だな

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:40:58

    性癖出さない方がフラットにキャラ描写できちゃうライターさんだと思う…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:46:14

    >>111

    水瀬は虐殺されるモブがいなくて男メインシナリオだとエログロ要素消えるから完璧って言われてて笑った

    性癖取り上げられすぎとる

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:46:47

    本音としてはラニ虐みたいな事したいと思うと性癖が絡むと女鯖が微妙な扱いになる事に合点がいくんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:47:53

    仮にエロゲでも執拗にモブ虐シーン入れられると割と反応に困りそうではある

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:51:50

    多分趣向を変えて人間を味方につけてみた回のヴリトラ
    インドラは念入りにキレた

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:52:15

    可哀想なのが可愛いみたいな趣味はあるよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:54:00

    >>97

    先に後半部分出してから前半出してきそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:56:35

    女鯖でもカーマは褐色じゃないし拘束されたり敗北もしてないから良くも悪くも変に性癖出ないのかなと思わんでもない

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:58:07

    きのこは真面目系の善性女キャラも普通に描写上手いよね
    アルトリアやシエルやマシュとか善性を描写しつつズレた部分も愛嬌にするし

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:02:45

    ラニだからセーフって訳じゃないけど本来は紙月はマシュがアレやられる予定だったらしいからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:02:57

    >>119

    アルトリアとかシエルとかマシュは使命とか贖罪とか生まれたての無垢さとかの方がメインで、人としての善性に重きを置いたキャラだと凛じゃないかね

    UBW見てると凛ってきのこの理想のヒーローだと思うんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:04:48

    >>105

    マジであって草

    士郎×シャイニースター…割と良いな…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:06:09

    >>115

    今回カルデアを巻き込んだやり口からしてわえちゃんはそういうことする、悪質だなあさすが邪竜

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:06:37

    きのこも大概女キャラを酷い目に遭わせてないか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:07:51

    自分の趣味が絡むとファンが喜ぶ方向から外れていっちゃうタイプのライターはたまにいるよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:13:17

    なるほどつまりわえちゃんの性癖は産みの親よりマイルドってコトねと思ったがいくらなんでも実在人物に対してそれを言うのはライン越えの罵倒か……

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:10:03

    一度倒されただけならまだしも毎年復活してるのは悲劇のヒロイン扱いは無理だよ!

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:20:54

    >>127

    倒されるべき怪物という役割を背負わされ何度も何度も殺される悲劇のヒロインなわえ…

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:54:43

    『なぜ女の姿してるんだ?本当はただの災害のくせに』ってインドラに言われてるシーン出てきてユーザーに可哀想とか言われてたらヴリトラが最初に殺した人間(インドラのお気に入り)とかやってきそう
    この女を殺せばインドラは必死で向かってくるはずって過去出てきて手のひらドリルしそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:08

    >>128

    毎回エンジョイしてるだろお前

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:08:13

    インド異聞帯とか男同士のぶつかり合いは良かったんだけどラクシュミーが妙に痛めつけられるシーンとかあって何とも言えない気持ちになる

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:36

    倒された悲劇にするには毎年の復活がノイズ過ぎるから今の路線が正解な気がして来た…

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:45

    >>131

    馬車でテルに突っ込むシーンはラクシュミー屈指の見せ場だと思うけど…

    「運が悪かったな」のカッコ良さとか痺れるわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:13:46

    >>118

    カーマ推してるのは間違いないけど性癖は割と抑えられてそうだよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:14:03

    >>118

    過去に燃やし尽くされる敗北をしたけどその時は緑色の男だったからダメだったか…

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:40

    カーマは桜疑似鯖できのこと共作なのもあって気を使ってそうではある
    他と比べると分かりやすく大衆受け考えてそうというか

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:20:35

    拘束敗北された褐色美女が痛めつけられる!は大衆ウケは厳しいから自重してるんだろうけど結果的な出番が減る…

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:24:18

    カーマはSNファンサも多いから桜要素が良いブレーキになってる

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:25:31

    きのこってわかりやすい性癖凄くあるけど塩梅ちゃんと測ったんだなとなる

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:27:27

    きのこと社長は大衆ウケを測る事自体はかなり上手い方だろう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:39:30

    >>137

    どっちかというと

    褐色美女にちゃんと必要な役割を与えて書ききる→その後に出番がない→他ライターも自シナリオで出さない→出番がないので影が薄い印象

    って感じ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:22:42

    >>67

    シャイニースターはバレンタインで浄化されたし、「ガチャから出るありふれたものを特別なものと思ってしまった」なんて刹那すぎる成り立ちを考えるとあれはあれで切実な奴なので

    やろうと思えば悲しいモノローグはきのこ書いてくると思うぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:27:54

    最近だとキャラが如何に目立てるのかに関してはそのキャラを担当ライター以外のライターもシナリオで扱うことが重要になってる気がする

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:38:09

    原典キャラに激重感情もってるのはいつぐらいからの流れだっけ
    自分の望みとは違うけど人々を苦しめる生態
    そんなわえを断罪してくれて解放してくれるインドラって流れがあるとして
    それはいつぐらいのフェイトだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:13:38

    >>144

    アルジュナ辺り?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:16:19

    >>144

    FGOからじゃない? 性質上同じ地域同じ出典から複数キャラのプレイアブル出せるお祭りソシャゲでもないと「こいつ延々と俺の知らんやつの話してるな……」になるだけだと思われ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:16:24

    >>144

    Apoでモーさんが青王に対して強い感情抱いてる

    なんとなくだけどきのこは生前のあれこれに強い感情向けてなくて東出はかなり向けてる感じする

    単純にライターの違いだと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:19:43

    >>145

    その相手のクリシュナが実装される日は来るのかなあ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:30:47

    ロアさんも原作だと普通にクズな感じが強かったけどリメイクだとかなり根っこというか信念の部分の描写増えたからね

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:35:42

    >>125

    きのこもfgoだとメインキャラのコヤンスカヤが趣味に走りすぎて設定を過剰に搭載し過ぎな気がする

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:38:38

    ブリーチアニオリのこの子みたいにならんか?

    九条望実 (くじょうのぞみ)とは【ピクシブ百科事典】 https://share.google/V28VKedUWTpcAV5bv

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:48:53

    コヤンスカヤは性癖抜きにしても設定が事故起こしてる部分多いと思う…

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:08:51

    >>148

    横からだけどカルナのことでは?

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:26:10

    怪物だけど少女の心を持つみたいな型月ヒロインの典型を思えば
    わえちゃん様、別の少女の心どころか、人間の心は欠片も持ち合わせてないもんな…
    人の輪に馴染めなくて悲しいみたいなの一切なし、こっちは勝手に楽しむぜ人外だもんな

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:46:37

    マーリンでも自分は異物だから…みたいな事言うよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:05:48

    改めて考えると神のような存在として見てもルール無用すぎねえかなヴリトラ…?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:22:04

    >>155

    マーリン、人外性に自覚的だしそんな自分に嫌気がさしてるので、可愛げのある方の人外

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:12:43

    >>65

    最後の一行でジャンプスケア的な一枚絵と効果音が入って

    ついでにそれまで流れてた悲しげなBGMが急に途切れるやつ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:24:21

    >>152

    コヤンスカヤは「日本書紀に中国帰りのインテリが夜空を駆ける巨大隕石のことを天狗(アマツキツネ=天狐)と呼んだ記述」「中国でいう天狗は犬のような化け物という事実」が元ネタとしてあるんだけど説明不足が過ぎて全く伝わってない

    いくら日本人でも大多数には古事記日本書紀は基礎教養じゃねーんだぞきのこ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:25:28

    >>159

    きのこの書いたコヤンスカヤのマテリアルにも書いてないので、ツングースカを担当したライターにも多分伝わってない

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:35:19

    コヤンスカヤ、結婚願望がないのと、持ち前の才覚で人間社会に普通に馴染んでる人外なので、そういう意味ではきのこの型月ヒロインのテンプレ外しだったのかも
    ヴリトラがカラっとしてるのに、コヤンがここまで自立と自活できるキャラなのにジトっとしてるの、もう逃れられぬライターの癖なんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:51:35

    >>156

    災害ってそういうもんだからまあ…

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:43:27

    >>154

    その割に、お風呂嫌い!違う水浴びしてるから!臭くないもん!って感情出してくるの可愛げがあってズルい

スレッドは7/12 13:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。