- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:51:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:52:18
数合わせで入れてたで全てが解決するの強い遊星自身弱いから入れ替えますなんて性格でもない
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:52:23
アニメでピンポイント過ぎるカードにツッコミ入れ始めるとキリがないぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:52:41
Qなんでそんなピンメタ入ってるんだよ!
Aピンメタすぎていらないから捨てられたカードを拾ったからですね - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:53:07
こういうカードをご都合カードっていうんだろうね(遊星のデッキ的にあってもおかしくないけど)
漫画やアニメで他にどういうカードが該当するんだろう。スレタイでいう「なんでこんなカード入っているのか」カード - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:53:38
しかもライディングデュエルは魔法使えないからより限定的になってるというね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:56:06
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 13:57:18
アニメだと存在意義が見出せない辻褄合わせのためだけのピンポイントメタカード大量に出てくるからね
個人的にはそういうのある程度無くすって意味では評判良く無かったアクションカードもちょっとだけ評価してる - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:04:47
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:06:52
遊星以外もやたらピンメタ使ってくる印象あるけど5Ds
- 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:08:18
脚本の都合ですね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:08:19
遊星はデッキが「ひろったカードの寄せ集め」だから視聴者から文句出ても「仕方ないだろ、ひろったんだから」で済むのやばいよな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:09:30
OCG化しているカードでピンポイントカードって何だろう?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:10:04
- 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:13:45
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:15:24
シンクロパニックとかどういう局面で使えばいいんですかね…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:16:11
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:21:41
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:33:55
- 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:34:39
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:35:31
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:37:19
捨てられたカードで組んでるし
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:37:28
- 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:40:04
つーかこの手のピンポイントメタが5dsにあるのはスピードスペル以外魔法まともに使えないライディングデュエルが舞台だったからじゃね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:43:11
アークファイブは最後の社長が超ピンポイントメタだったよ
相手ターンに魔法罠カードを手札からセット出来る手札誘発 - 26二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 14:44:55
作劇上しかたないのはわかるんだけどちょっと気になっちゃうよな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:24:52
- 28二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 15:52:26
- 29二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:28:42
- 30二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:30:39
イクイップシュート自体は強制的にバトルさせる結構レアな効果してんな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:43:17
- 32二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:47:09
- 33二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 16:50:45
- 34二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:00:44
初期十代は逆に都合のいいメタカードじゃなくてガチカード使いがちだしピンポイントメタを出して文句言われるか
普通のガチカード使って後々なんで使わなかったのかって文句言われるかのどちらかしかないよな - 35二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:05:56
- 36二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:08:43
ピンメタとか下位互換に文句言ってるのはカードアニメ向いてないよ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:12:05
- 38二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:14:50
- 39二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:36:55
遊戯王世界だと使わない理由として値段がヤバいからが割と通りそうな感じはする
政界財界カードゲーム界の世界で羽箒とかその辺のやつはいくらになるんだこれ - 40二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:37:07
アサルトガンドックとかは他のセキュリティも使ってたし
支給デッキは内容同じだと考えたらありそうだね
遊星はクロウとタッグ組んだ時
「久しぶりに遊びたくなった」とか言う程度にはセキュリティとデュエルしてるみたいだし
メタカードくらい積んでても不思議じゃない
- 41二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:39:52
十代は神の宣告とか蜃気楼非常食とか普通に使うからな…
いいとこの家の出っぽいというかなんというか… - 42二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:41:23
その方が面白いけど環境が移り変わるとデッキを変えないといけないから大変なんだろうな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:42:54
中学生や高校生だとカード資産という切実な問題が
全国大会でそれが通じるかはそうだけど - 44二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:13
というか世界観の関係もあるし、いつまでも古画風の和睦は使ってられんだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:43:54
ただの一般カードに世界観も何もないだろ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:46:22
基本魔法使えないライディングで入れてる理由はこれがしっくり来たわ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:48:04
◯◯でいいなんてOCGのカードプール全部把握してる神の視点だから言えることであって、その◯◯をキャラは所持しているのか、世界観的に入手難度はどんなもんなのかと色々な都合が関わってくるからね
- 48二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:50:51
- 49二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:52:46
- 50二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:54:04
あいつら全員馬鹿だから律儀にデュエルで奪おうとするから大丈夫だろ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 17:57:32
- 52二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:01:17
4枚目の○○として入れてたら4枚目しか引けなかったのかも知れんし
- 53二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:15
- 54二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:18
ガチでもピンポイントでも良いけど
自分だけアクションマジックは許さん - 55二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:22:47
- 56二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:27:16
そもそも現実と作中でカードの価値が等価でない時点でノーマルだから手に入らないのはおかしいという前提が成り立たないと思うんだが
例えば作中ではとてつもない価値があるレッドデーモンは現実では250円のあだ名が付くくらい安い
それなら逆に現実で安いカードが作中でレアカードになっていてもおかしくないでしょ
まあ描写がない以上は妄想でしかないけど - 57二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:27:35
- 58二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:27:42
- 59二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:28:57
- 60二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:32:09
時の魔術師やレッドアイズの値段考えるとあの世界のデッキってマジで金かかるよな
- 61二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:49:11
- 62二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:54:16
- 63二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:01:43
- 64二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:20:50
ああ…やってそうだなあいつ…美術館で強盗するような奴だからな…
- 65二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:30:28
合理性突き詰めて展開してばっかで攻防も大してないのなんざ見てて何が面白いよ?
OCGやDCGなら通じるけどアニメならつまらないで切り捨てられて終いだよ - 66二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:51:50
遊馬の場合序盤は親父のデッキだから…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:02:41
アニメの世界ってカードショップでシングル販売とかやってるところあるのかな
カードの入手方法としては基本は
・パック剥いて当てる
・個人間でのトレード(金銭も可)
・ペガサスにオーダーメイドで作らせる
のどれかってイメージなんだけど - 68二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:12:31
- 69二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:14:07
アニメのカードプールの話になるとメインキャラの使用する世界に一枚のカードの専用サポートどこ産よ問題が付いて回るからさ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:14:28
>>15で変なの湧いて老人介護みたいなレスしてるスレになってる
- 71二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:15:41
そもそも原作やDMの時点でね
- 72二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:04
どのシリーズにもこういうピンポイントのあるけど
5D'sはそれがより顕著だった印象はあるわね - 73二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:59:37
まぁシャークさんは元々全国大会出場者だし「対外的にデュエルを禁止されて親父の残した謎デッキ」を使ってる遊馬とはカード資産が違うだろうな
- 74二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:12:09
- 75二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:14:39
Rで融合召喚したモンスターの召喚酔いのせいで夜行に負けた海馬のおかげで融合モンスターの召喚酔いとかあったなと思い出したわ
- 76二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:24:30
ユニークで独自の動きができるいいカードだ
ライディングデュエルじゃほぼ使えないけどな - 77二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:44:58
原作だとレッドアイズが数十万な世界だしな
- 78二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:01:45
拾ったカードだから理論は
他にもいろいろ拾ってるだろうにわざわざ入れてるのあまりに馬鹿だから
ワッパードラゴン知ってた理論のが好き - 79二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:02:51
別に遊星に限らず遊戯王のキャラちらほらそんなことしてる(ry
- 80二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:07:01
ダブルアップチャンスとか遊馬の代名詞の1つだけど、1話にしてホープじゃなきゃ使わんだろって効果だからな
それで面白味増してるんだからピンポイントカードはあってもいい - 81二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:31:32
ピンポイントメタカードはGXだと対戦相手がよく使ってくるイメージかなあ。
- 82二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:48:32
ってかそんなこと言い出したら、みんながみんなミラフォだのサイクロンだの和睦だのしか使わなくなるし、代わり映えするのがモンスターだけになる
そして今度はモンスターに関しても「○○でおk」とか言い出すやつが出てきて同じ運命を辿る
VRで例えるなら敵味方問わずみんな転生炎獣しか使わない当時の大会みたいになるんだぞ
なんでアニメで色んなキャラと色んなカード見にきてた筈なのに、最終的に脚本家によって勝敗が見えてる大会見せられにゃならんのだ - 83二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:50:13
単純に決闘の構成考えるのが難しいんだろ、何話あるだ遊戯王って
- 84二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:00:45
どうせ作るんなら劣化版じゃなくて派生形の方が良いって話なんだけどね、一見劣化和睦でも相手モンスターに使えるなら「最悪防御用としても使えるサンドバック化カード」とか使い道見いだせるしデッキのカードとなんかシナジーないか勝手に探すし
- 85二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:04:43
特定召喚法メタはその召喚法が主流のアニメ世界だと有効だけど紙ではそこまで…次元障壁レベルになると汎用性高いし
ピュアリィに対するオーバーディレイとかやってはきたけど - 86二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:14:42
実際アニメで「地縛神召喚!」「あ、ライフコスト支払って神宣で」とか「セフィロンで攻撃!」「魔法の筒発動!俺の勝ちだ!」とかやられてもつまらんだろ
俺だったら相手の切り札を毎回鬼畜モグラがバウンスする展開とか見たくないし、スピードワールド2のバーンで勝利する展開とか萎えるね - 87二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:25:02
上位互換を出し続けたらどう考えてもOCG化の際に調子悪くなる
- 88二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:26:17
まぁモンスターと比べて魔法罠はOCG化率低いから
- 89二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 03:36:35
結構装備カードになる罠カード使う遊星がイクイップシュート使うの、そんな違和感ないわ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:46:52
- 91二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:50:13
ピンメタはないけどヒーローバリアは最初見た時なんでこんな超下位互換カード使ってるんだとはなってしまった
- 92二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:58:16
遊戯はモンスターは何故採用してるのか分からないカードも多いけど魔法罠に関しては変なカードはあっても謎下位互換カードはなかった印象ある
- 93二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:08:32
- 94二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:58:06
それは相手がボスキャラで、視聴者にもわかりやすい絶望を描写できるからだろ
主人公が毎回相手のエースモンスターを出させない展開とか画面寂しすぎるし、毎回汎用カードしか使わなかったら他のカード出す意味なくなるやん
- 95二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:26:45
- 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:30:30
こういうやつばっかりだからアニメやらなくなりましたとさ
売り上げ下がらず大正解だな - 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:38:11
- 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:43:15
- 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:52:30
- 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:57:02
- 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:12:28
- 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:52:06
- 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:10:56
- 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:13:42
- 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:14:40
- 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:22:45
- 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:27:20
リンク召喚がアニメと相性悪すぎる
- 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:30:23
なんで完全下位互換使うの?ってアンサーはOCGの新規カードとして売りたいからという意味合いしかないからツッコむだけ野暮だろ
そういうツッコミとアニメの展開の帳尻合わせが産んだ産物がアクションマジック回避 - 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:01:05
ピンポイントメタとは言われるがあの世界とこっちとじゃカードの使用傾向も違うしMDの現環境におけるロンギみたいなものだと思ってる
- 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:03:10
今の環境でアニメ成立させようとすると皆のデッキがイシズティアラ並にターン無視したデッキになりかねない
- 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:37:44
ピンポに文句言ってるどこぞのオメー、トリケライナーさんをディスってんのか
- 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:57:07
ピンポイントな効果で概ね既存カードの下位互換と見れるようなカードが新規として使われるのは「同じカードばかりだと映像が画一化して絵面が飽きられる」「カード資産設定の演出」「ライフや盤面の微調整のため」「『再録を渋る』『そもそも規制されてる』などのOCG側の事情」とか(妄想するしか無い部分もあるけど)色々考えられはする
それと「アニメキャラにももっとOCGのガチカード使わせろ、プレイヤー視点でもガチな戦術をさせろ」「塩試合の方が面白い」とか主張するのは全く別問題というか、逆張り精神が染み付きすぎててエンタメ作品の視聴向いてない - 113二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:57:58
- 114二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:28:05
それこそ召喚を潰す戦術はアンチノミーがアニメハルバートキャノンでやってたからな
- 115二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:31:53
メタ的なこというとパワーツールで装備魔法サーチしてからライフストリーム召喚すればスピードワールド2の効果でダメージ受けずに普通の魔法連打できる
でもそんなことすると「じゃあクロウとかBFD出してから普通の魔法使えばよくね?」とか言われ始めて物語が余計つまらなくなるという
- 116二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:34:59
むこうの禁止リストはこっちと違うだろうし
なんならサイクロンは一時期こっちでも制限だったから劣化サイクロンが刷られまくった歴史がある - 117二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:37:51
遊戯対アテムのラストは「最後の最後にアテムの思考を読み切った」とか「死者は現世にとどまってはならない」ってメッセージ性のあるやつだから許されてるわけだしな
毎回同じような方法で切り札をメタってたらクソつまらんかったと思う
- 118二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:29:43