当時にしては頑張ってアニメ効果を再現、よくそのままこれたなって思う遊戯王カード

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:09:21

    ゼンブス・ワンがこの手でよく上がるが個人的にはアークナイトを挙げたい
    原作がナンバーズ耐性を抜いても素材1つでモンスターの指定はなしで発動の回数の制限は1ターンに1度だったらしいし
    当時が8期の終盤と考えたら頑張っていると思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:10:53

    特にシャークさんは変な改変・不要なまでの弱体化をされるパターンが多かったからな…アークナイトはマジで奇跡

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:12:31

    バリアン周り全員まんまなの奇跡だよ
    冀望皇バリアンがちょっと言われたりするがあれもだいぶ頑張ってるもん

  • 4スレ主25/07/10(木) 18:14:31

    スレが意外にもあったら語って欲しいです
    個人的には地獄門とかダメージのデメリットありでもそのまんま来るのか…と思っていた

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:15:53

    タキオンの全体無効とパンプ2回攻撃(ダイレクト可)は結構頑張った
    ブラックレイみたく素材縛りが増えたりも無かったし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:16:24

    Bloo-Dとかも?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:18:02

    サクリファイス

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:21:44

    大半が弱体化されたGX期だけどたまにとんでもない劇物が投入された

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:11

    >>5

    当時の水準でも相手依存なのはしょっぱいよ

    アニメみたいに自分のカードにも反応して追撃しかけられてもよかった範疇

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:23:37

    神と名が付いてるボスキャラのカードのメタイオン

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:25:35

    確か当時カオス・オブ・アームズとかもそのまま来て騒がれてたような

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:32:02

    >>11

    リミバリでお手軽4000打点に騒がれただけで効果やアニメ再現性自体は別問題だったような

    この攻撃力あって相手の攻撃に反応するミラフォとか出番殆どねぇよっての分かりきってたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:11:08

    元が強過ぎて、そのカオス化面子はOCG効果で強化よりとも言えるようなバランスだったからな
    カオスオブアームズの場合は大体リミバリ要員だったね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:12:00

    >>8

    左は難しいだけで


    今でも雑に出せるなら全然強いんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:41

    >>4

    地獄門は実はアニメ版がレベル4以下しかサーチ出来ない・名称ターン1無しでOCGがサーチ範囲制限無し・名称ターン1だからアニメより部分的に強い

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:17:19

    七皇の剣は王道すぎるか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:21:14

    よくそのままこれたな (悪い意味で)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:29:55

    俺としてもアークナイトの伏線があってからの七皇の剣だと思ってるから気持ちは分かる
    でもやっぱ七皇の剣のインパクトはヤバかった
    死者蘇生制限化の時と並んで界隈がざわついてた記憶がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:44:43

    レガシーオブザヴァリアントからちょっとアニメカード良くなったからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:48:04

    七皇の剣が凄いのはあの許されないぐらいの性能を正しくカード化したのに加えてアニメで散々ネタにされたミザエルのシーン再現も含めてやれることだと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:53:55

    未来皇ホープのランク0とか素材にxモンスター指定とかはやってくれるとは思わなかった。理想的なocg化だったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:31:29

    実はアニメ再現度自体はかなり高い方なやつ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:50:33

    再現度も素晴らしかったし、ストラクの内容も良かった良カード
    ベクターショックで流れ弾を食らったが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 02:05:32

    仮面魔獣デス・ガーディウス
    2001年でこの再現度はすごいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:04:05

    >>24

    こいつも自力でデッキに戻れるのが当時基準では余りにも気が利きすぎている

    「効果を追加して無理なく原作再現をしやすくする」って概念が当時からあったのかよ…ってなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:51:37

    原作再現率が高すぎてカオス化する前の形態で戦ったほうが100倍強い誰得モンスターになった例
    …いやそこは明らかに出しづらいんだからもう少し…こう…ってなる なった

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:57:47

    >>26

    条件厳しいし起動効果とはいえ無効はめっちゃ強いんだがなぁ

    そのやる気があるのかないのかわからん攻撃力と半端な戦闘耐性やめろ

    0にしてダメージ反射も続投でよかっただろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:13:51

    アークナイトに関して言えば、シャークがレベル4✖️2のランク4を全然貰えなかったことから推察するに、かなり早い段階から開発されて、アニメ終盤まで温められてたんだろうなぁと思う
    シャーク待望のランク4ってことで、意図的にぶっ壊れ性能にされたんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:15:25

    >>24

    ダークネクロフィアも似たような効果な上にほぼ同時期に出てるから、開発陣が差別化に苦労した結果として遺言の仮面が作られたのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:30:46

    お前、よくそのまま出せたな…で真っ先に浮かんだ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:35:38

    ゼアルの頃のアニメカードのOCG化が軒並みひどかったから良い意味ですげぇ印象に残るんだよなアークナイトとか七皇まわり

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:45:48

    アニメ初期ならこいつやろな
    この効果をそのまま出すとは思わんかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:51:21

    >>32

    これでも死ぬほど弱体化されてんだよな…(アニメ版は効果の回数制限も効果使用時ダイレクトアタック不可もなしの当時基準だとマジキチ火力だった)

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:06:56

    >>30

    ゴヨウはアニメは効果違うんだよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:12:13

    >>34

    破壊を無効にして表側守備表示でだすんだっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:19:07

    >>31

    OCGでの弱体化に関してはGXの頃から言われてたで

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:54:27

    >>35

    OCG的に解釈するなら「このモンスターと戦闘を行う相手モンスターは戦闘破壊されない」になるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:44:10

    こいつかな
    当時カテゴリー化はできなかったけど、ちゃんと虚無械アインの特殊召喚は再現できる優しさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:24:29

    >>28

    結果的に3体素材のランク4Noであるシャークドレイクが絶妙に使い勝手悪い立ち位置でしばらくメイン張る羽目に…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:39:27

    シャークドレイクは元はIIIのNoだし、IIIの心を映して鮫が出てくるとも思えないから
    野生の鮫みたいな奴からハントしたものだろう
    シャークドレイクとシャークさんって微妙に噛み合わないよねってのは当然なんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:05:47

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:11:53

    >>38

    やりやがった!!マジかよコレッ やりやがった!!

    ってなったやつ


    OCG化したのは後期とはいえそのまま出したらアニメから現実に出すと実質4000バーン、2回目は2000バーンまで強化される最強の時械神の1体をほぼそのままお出しされるとは…しかもノーマルカードで

    (ついでにモンスターいないならリリース無しで出せるのが共通効果になった時点で強化もされてる)


    これ出せるならもう専用構築前提でそのままなら後攻で4000ダメージなガトリングオーガはいけるやろ(白目)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています