フィールドのカード1枚を対象として発動する←なんで?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 18:56:59

    そういう誘発効果って普通発動したカード対象にするじゃないですか!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:44:25

    >>1

    その効果ならだいぶ楽だったな......

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:45:47

    ライゼオルを素材指定と出張できない厳しめ調整だし多少は強さ盛らないとね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:47:41

    最初うさぎ効果と勘違いしていた
    え、自他問わず破壊対象選べるんですか!?せめて自分の場選べなかったら抱擁ケアとかできなかったのに…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:47:50

    >>3

    まあその方向性の実験は合ったとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:48:24

    >>2

    いうて永続と場魔法とPはパカパカ割られるしモンスターも割られるからキツいはキツいんじゃねーかな

    切腹して逃げないから有情だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:49:29

    ジャイアントハンドの無効とかロード・オブ・ザ・レッドの破壊効果とか結構いるけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:50:13

    その効果ならデスサイズ禁止にはなってなかっただろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:51:59

    墓地とか手札で効果使うたびにフィールド割られて「やめて!その子は関係ないでしょ!」みたいに嘆いてる光景は見てる分には笑える

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:52:50

    ATK3000で破壊耐性持ってる時点で2素材ランク4としてはだいぶ破格なんだが効果が常軌を逸しすぎてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:54:56

    >>10

    ランク4でこの効果なら高くても2500までだよな

    打点デカすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:12:36

    実質自己再生持ちだしモンスター効果無効持ちでもある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:14:23

    その効果と攻撃力ならせめて3素材要求しとけよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:16:48

    >>10

    でもターン1付けたら急にしょっぱくなるんだよな...

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:19:31

    百歩譲ってターン1無くていいから相手フィールドだけにして?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:23:33

    名称ターン2だったら許されてた

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:24:22

    >>15

    切腹からの復活で更に1枚補充は流石に犯罪ムーブだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:43:52

    言うて双子が6割悪い気もするぞ
    自爆で復活は固有の能力じゃないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:44:52

    素材補給がX召喚時じゃなくてss時なのが悪いよ〜 デザイナーズコンボなんだけど強すぎるって

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:46:25

    スターと双子さえいなければまあかなり強いね程度だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:58:21

    >>13

    んなことしたら、アド稼いでSSできる下級が生えてきて

    ほら簡単に3体揃いまーす!ってなるだけだろ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:39:34

    ターン1付いたら弱すぎるし、攻撃力に関してもその辺はインフレだからまあ許すよ
    その破壊肩代わり効果はなんだ!せめて破壊から守るのは自身だけにしろ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています