- 1二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:53:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:54:08
ふん もうこんなハチャメチャな視聴体験はごめんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:56:55
年取ってから一挙で見ると当時とはまた見方も変わってくるよね
クロウの人情噺系もよりいいと思えた
特にゾラのドラ息子 - 4二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:58:38
落ち着いてみると、クラッシュタウン編はストーリー構成もデュエルの内容も滅茶苦茶考えられてるなと思った
- 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:58:39
ユニコーン戦が想像の5倍はおもろくてびびった
当時はジャックとアキをかませにして都合よく攻撃初めて勝っただけのつまんない展開だと思ってたけど
今見るとジャンの戦略の高さや攻防がめちゃくちゃおもろかった - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 19:59:25
超官といいアポリアやZ-ONEといい魅力的な敵キャラが印象的だったな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:01:53
見直すと当時のBF相手にギャンブルで挑むんだからセカンドチャンスぐらい許してやれよ…って思ってしまった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:02:33
ラグナロクが橋作るところ記憶よりもだいぶ面白かったわ
長官に思いを繋げるのもいいし、ラグナロクが思ってた何倍も頑張ってた - 9二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:02:39
それまでペガサス、斎王、ユベルといった魅力的な敵キャラってほぼ全員自分のエゴで戦ってた「悪人」ばっかりだったから「自分の守りたい未来や、散っていった仲間たちのため」滅私の精神で抗い続けるZ-ONEは俺にとって劇薬だった
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:03:05
ブルーノの最後泣いちゃったよ...
なんだかんだ所詮アニメだし泣くほどじゃないだろとか思ってたけど泣いちゃった... - 11二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:03:34
当時はちゃめちゃだなと思いながらみてた満足街編は今見てもかなりはちゃめちゃだった
- 12二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:03:56
ロットンの台詞回しが記憶に数倍オシャレだったわ
全てはバッドエンドに繋がってるとか死神は死んでなくちゃ駄目だろ?とか洋画のヴィランって感じで見てて楽しかったわ - 13二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:05:42
大人になってやっと超官のキャラの深みに気づけた ルアにやたらあたりつよいのは自分と重ねてたとかガキの頃わかんねぇよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:05:59
フォーチュンカップのジャック戦もいいんだ追い越し演出が特にね
最終回でジャックがやり返すのもまた良い - 15二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:07:00
ミライイロ良すぎる
- 16二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:12:23
記憶よりデュエル構成にガバがなくて驚いてた
なんでこれ使わないんだよとかなんでそいつ出したんだよみたいなのがほぼなかった - 17二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:14:09
最後のジャック戦も遊星が本当に楽しそうにデュエルしてるなって感じでいいよね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:19:02
- 19二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:25:25
記憶よりもラストデュエルのセリフ回しや演出がキレッキレすぎてびっくり
「お前が剣なら俺は斧! 真っ向から振り下ろし、荒々しく叩き割る!」とか「悪いがお前と俺の道は違う。俺の道は風と共にある。その馬鹿でかい斧では捉えることはできないぞ」とか俺好みの会話すぎる… - 20二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:28:06
- 21二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:29:37
自身をリリースして破壊を止める効果を持つスターダストと自分を犠牲にすることにためらいがない遊星がそっくりなのは2週目見なかったら気が付かなかったと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 20:44:59
鬼柳が満足街に残るの当時は残念としか思ってなかったんだけど、今見たら「守るものが出来てやるべきことを見つけたんだな、大人になったな鬼柳…」と感慨深く思えた
- 23二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:46:59
遊星のかかしで時戒神が手札にない機会を待つ戦術は時間があるからできることで
Z-ONEたちに残された時間がないこととの対比というのは当時は思い至らなかった
昔はデュエルを雰囲気で見てたから配信で解説読みながら見られて楽しかったな
Z-ONEのバトル曲に秒針の音が入ってるのも初めて知った - 24二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 21:48:53
一番現実味のあるキャラクターはディヴァインおじさんだったな
居場所が無い人を言葉巧みに取り入れるとかまんまカルトの手口