- 1125/07/10(木) 21:55:37
夏の危険についてのSSです ※謎時空
虎杖「さすがに海は暑いな…」
伏黒「今日は真夏日って天気予報で言ってたぞ」
虎杖「伏黒!何でここに」
伏黒「…任務のついでだ」
虎杖「行く気が乗らないって言ってなかったっけ」
順平「確かに言っていたね」
伏黒「いいだろ別に」
伏黒「というかお前ら、水筒とかの水分補給できるものは持ってるのか」
虎杖・順平「あ…」
伏黒「(´Д`)ハァ…。いいか、海やプールの中でも熱中症に気を付けないといけない」
釘崎「のどの渇きも感じにくいし、暑さも感じにくいからこそ水分補給よ」ペットボトル ワタス
虎杖「お、サンキュー釘崎」
順平「ありがとうございます、釘崎さん」
釘崎「はい、これで貸しね」
虎杖・順平 「………」 - 2羂索25/07/10(木) 22:01:43
>伏黒「今日は真夏日って天気予報で言ってたぞ」
真夏日についてはまた後でやるから待っててくれ。
なぜ水分補給をするのか等の説明していくよ
下に色々調べたこと等を書いてみたから指摘があれば言ってほしいね
【水分補給の重要性】
体温調節。体温が上昇した際に汗をかくことで体温を下げ、体温を一定に保つ働き。
栄養素の運搬。血液などの体液は栄養素や酸素を全身に運び、老廃物を排出する
役割を担っている。
老廃物の排出。尿や便、汗などとして老廃物を体外に排出する役割を担っている。
- 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:03:14
今年の暑さは死に至りかねないからありがたい
- 4羂索25/07/10(木) 22:03:39
【羂索's ポイント】
・一度に大量に飲むのではなく、こまめに少量ずつ飲む
・喉が渇く前に水分を補給
・水やお茶、スポーツドリンクなどがおすすめ。
(カフェインを含む飲み物やアルコールは利尿作用があるため、水分補給には不向き)
羂索「↓のサイトを見るのも良いね」
Vol.001 水分補給とは、水を飲むことではない|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬ポカリスエットが応援する、さまざまな活動やプロジェクトをご紹介します。7競技17人のアスリートOB・OGが部活の“レジェンド”としてサポーターとなり、全国の高校へ行くプロジェクト。pocarisweat.jp「健康のため水を飲もう」推進運動環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。www.env.go.jp - 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:08:35
クーラーつけないとめちゃくちゃ暑いしな
水分補給しよ - 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:14:20
教えてくれてありがとう羂索ママ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:19
”水分補給”とは”水を飲むことではない”!?
- 8125/07/10(木) 23:40:13
虎杖「順平!海入ろうぜ!」
順平「いいよ、ちなみにここ、あの映画で使われた海でね…」
伏黒「あいつら2人で大丈夫か?」
釘崎「まぁ、なんかあっても大丈夫でしょ。じゃ、私は真希さんのとこ行ってくるから」
伏黒「嫌な予感…。呪霊の被害はこの海でもあるらしいから注意しないとな」
遊ぶこと数十分。
虎杖「うお!クラゲじゃん!順平の式神より透明だな」
順平「ほんとだ。色がないんだね」クラゲチクッ
順平「痛っ」
虎杖「大丈夫か!?…何だこの腫れは…とりあえず海から出て伏黒に連絡だ」
伏黒「ん、虎杖からか……クラゲに刺されたのは順平か。今任務中だ。応急処置の方法のメッセージを送っておく。必要な道具はパラソルの下の俺の夏用カバンの中にある、使え」
伏黒:クラゲに刺された場合、まず海から上がり、患部を海水で洗い流せ残っている触手があれば、ピンセットなどで優しく取り除く。
その後患部を冷やすか、温めることで痛みを和らげることができる
虎杖が奮闘すること30分…
虎杖「…順平、大丈夫か?」
順平「なんとかね…油断は禁物だね」 - 9羂索25/07/10(木) 23:46:35
【刺されたらやってはいけないこと】
真水で洗わない
真水はクラゲの毒針を刺激し、症状を悪化させる可能性があるね。
酢をかける場合
クラゲの種類によっては、酢をかけることで症状が悪化する場合があるよ。特にカツオノエボシには逆効果だ。
無理に触らない
触手を取り除く際は、素手で触らないように注意し、ピンセットや手袋などを使おう。
安静にする
刺された後は、安静に過ごすことが大切
- 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:48:54
羂索は実は後ろから見守っているんじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:05:29
今回はどのクラゲに刺されたんだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:12:43
ミズクラゲならまだマシと聞いたことはあるがカツオノエボシならどえらいこっちゃ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:22:55
小さい頃お盆後の海に入ってざっくざくにやられたわクラゲ
- 14羂索25/07/11(金) 07:39:03
アンドンクラゲだね。
お盆過ぎからよく見られるようになりますが、お盆前にも発生する。
海水浴シーズン中は特に注意が必要だ。
透明度が高く、視力も良いため、他のクラゲよりも見つけにくい。
刺されると、ピリピリとした強い痛みがあり、ミミズ腫れになることがあるよ。
- 15125/07/11(金) 14:03:49
虎杖「今の体調どう?」
順平「何とかって感じかな」
虎杖「そっか、安静にしてろって伏黒からメッセージきたからそこで休んどいて」
順平「ありがとう…ごめんね僕のせいで」
虎杖「ううん、大丈夫。海じゃなく少し向こう側の砂浜でちょっとすごいもの作ってくるから」
虎杖「さて何を作ろうか…砂のお城もありだな…」
一般人「助けてーー!!たs」ミズパッッシャン
虎杖「!! ちょっと待ってて、今助けにいきます!」
虎杖「うおっ、ナニコレ、陸から離されていくししかも何か足掴まれてんだけど!!」
伏黒「(;゚∀゚)=3ハァハァそれは離岸流だ! 今すぐ上がれ!」(駆けつけてきた伏黒)
虎杖「でもっさっきの人が」
伏黒「いいか、落ち着け。それから岸と平行に泳ぐんだ」
虎杖「進めるけどなんか足が捕まれてる気がするし、さっきの人も水中にいないよ」
伏黒「(まさか呪霊の仕業か?)虎杖!呪霊の姿は見えるか」
虎杖「見えnゴボッ」 ミズパッッシャン
伏黒「虎杖!!」 - 16羂索25/07/11(金) 14:07:17
離岸流に巻き込まれた場合は、慌てずに落ち着いて、岸と平行に泳ぐことが重要でね。
もし泳ぎに自信がないなら無理に泳ごうとせず、浮いて助けを待つのが良い。
また、ライフセーバーや監視員がいる場所で遊ぶことも大切だ
…というかこの子達はどこの海で遊んでんだか
ライフセーバー呼べばよかったのにね