SS 夏の危険について知ろう

  • 1125/07/10(木) 21:55:37

    夏の危険についてのSSです ※謎時空
    虎杖「さすがに海は暑いな…」

    伏黒「今日は真夏日って天気予報で言ってたぞ」

    虎杖「伏黒!何でここに」

    伏黒「…任務のついでだ」

    虎杖「行く気が乗らないって言ってなかったっけ」

    順平「確かに言っていたね」

    伏黒「いいだろ別に」

    伏黒「というかお前ら、水筒とかの水分補給できるものは持ってるのか」

    虎杖・順平「あ…」

    伏黒「(´Д`)ハァ…。いいか、海やプールの中でも熱中症に気を付けないといけない」

    釘崎「のどの渇きも感じにくいし、暑さも感じにくいからこそ水分補給よ」ペットボトル ワタス

    虎杖「お、サンキュー釘崎」

    順平「ありがとうございます、釘崎さん」

    釘崎「はい、これで貸しね」

    虎杖・順平 「………」

  • 2羂索25/07/10(木) 22:01:43

    >伏黒「今日は真夏日って天気予報で言ってたぞ」

    真夏日についてはまた後でやるから待っててくれ。


    なぜ水分補給をするのか等の説明していくよ

    下に色々調べたこと等を書いてみたから指摘があれば言ってほしいね


    【水分補給の重要性】


    体温調節。体温が上昇した際に汗をかくことで体温を下げ、体温を一定に保つ働き。


    栄養素の運搬。血液などの体液は栄養素や酸素を全身に運び、老廃物を排出する

    役割を担っている。

    

    老廃物の排出。尿や便、汗などとして老廃物を体外に排出する役割を担っている。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:03:14

    今年の暑さは死に至りかねないからありがたい

  • 4羂索25/07/10(木) 22:03:39
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:08:35

    クーラーつけないとめちゃくちゃ暑いしな
    水分補給しよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:14:20

    教えてくれてありがとう羂索ママ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 22:34:19

    >>4

    ”水分補給”とは”水を飲むことではない”!?

  • 825/07/10(木) 23:40:13

    虎杖「順平!海入ろうぜ!」

    順平「いいよ、ちなみにここ、あの映画で使われた海でね…」

    伏黒「あいつら2人で大丈夫か?」

    釘崎「まぁ、なんかあっても大丈夫でしょ。じゃ、私は真希さんのとこ行ってくるから」

    伏黒「嫌な予感…。呪霊の被害はこの海でもあるらしいから注意しないとな」

    遊ぶこと数十分。
    虎杖「うお!クラゲじゃん!順平の式神より透明だな」

    順平「ほんとだ。色がないんだね」クラゲチクッ

    順平「痛っ」

    虎杖「大丈夫か!?…何だこの腫れは…とりあえず海から出て伏黒に連絡だ」

    伏黒「ん、虎杖からか……クラゲに刺されたのは順平か。今任務中だ。応急処置の方法のメッセージを送っておく。必要な道具はパラソルの下の俺の夏用カバンの中にある、使え」

    伏黒:クラゲに刺された場合、まず海から上がり、患部を海水で洗い流せ残っている触手があれば、ピンセットなどで優しく取り除く。
    その後患部を冷やすか、温めることで痛みを和らげることができる

    虎杖が奮闘すること30分…

    虎杖「…順平、大丈夫か?」

    順平「なんとかね…油断は禁物だね」

  • 9羂索25/07/10(木) 23:46:35

    >>8

    【刺されたらやってはいけないこと】


    真水で洗わない

    真水はクラゲの毒針を刺激し、症状を悪化させる可能性があるね。


    酢をかける場合

    クラゲの種類によっては、酢をかけることで症状が悪化する場合があるよ。特にカツオノエボシには逆効果だ。


    無理に触らない

    触手を取り除く際は、素手で触らないように注意し、ピンセットや手袋などを使おう。


    安静にする

    刺された後は、安静に過ごすことが大切

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 23:48:54

    羂索は実は後ろから見守っているんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:05:29

    今回はどのクラゲに刺されたんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:12:43

    ミズクラゲならまだマシと聞いたことはあるがカツオノエボシならどえらいこっちゃ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 00:22:55

    小さい頃お盆後の海に入ってざっくざくにやられたわクラゲ

  • 14羂索25/07/11(金) 07:39:03

    >>11

    アンドンクラゲだね。

    お盆過ぎからよく見られるようになりますが、お盆前にも発生する。

    海水浴シーズン中は特に注意が必要だ。

    透明度が高く、視力も良いため、他のクラゲよりも見つけにくい。

    刺されると、ピリピリとした強い痛みがあり、ミミズ腫れになることがあるよ。

  • 1525/07/11(金) 14:03:49

    虎杖「今の体調どう?」
    順平「何とかって感じかな」

    虎杖「そっか、安静にしてろって伏黒からメッセージきたからそこで休んどいて」

    順平「ありがとう…ごめんね僕のせいで」

    虎杖「ううん、大丈夫。海じゃなく少し向こう側の砂浜でちょっとすごいもの作ってくるから」

    虎杖「さて何を作ろうか…砂のお城もありだな…」

    一般人「助けてーー!!たs」ミズパッッシャン

    虎杖「!! ちょっと待ってて、今助けにいきます!」

    虎杖「うおっ、ナニコレ、陸から離されていくししかも何か足掴まれてんだけど!!」

    伏黒「(;゚∀゚)=3ハァハァそれは離岸流だ! 今すぐ上がれ!」(駆けつけてきた伏黒)

    虎杖「でもっさっきの人が」

    伏黒「いいか、落ち着け。それから岸と平行に泳ぐんだ」

    虎杖「進めるけどなんか足が捕まれてる気がするし、さっきの人も水中にいないよ」

    伏黒「(まさか呪霊の仕業か?)虎杖!呪霊の姿は見えるか」

    虎杖「見えnゴボッ」 ミズパッッシャン

    伏黒「虎杖!!」

  • 16羂索25/07/11(金) 14:07:17

    >>15

    離岸流に巻き込まれた場合は、慌てずに落ち着いて、岸と平行に泳ぐことが重要でね。

    もし泳ぎに自信がないなら無理に泳ごうとせず、浮いて助けを待つのが良い。

    また、ライフセーバーや監視員がいる場所で遊ぶことも大切だ


    …というかこの子達はどこの海で遊んでんだか

    ライフセーバー呼べばよかったのにね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:20:21

    琵琶湖で溺れかけた時浮かないから死ぬかと思ったな

  • 18羂索25/07/11(金) 23:15:53

    …スレ主から「更新は明日になりそう」だって
    期待してたんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:34:59

    続きあるのか 楽しみ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:14:19

    保守

  • 2125/07/12(土) 11:18:37

    伏黒(虎杖が溺れた…?水面から見る限り水中にはいない)

    伏黒(水中で戦闘を仕掛けるのもアリだが、式神に水中戦闘が得意なのはない)


    ~水中~

    虎杖「>+*‘+%$#”%&(O+>(呪霊が起こす波に飲み込まれる)」

    虎杖「*+$”&#%”%&””%*:&(これであの一般人が4ぬのは間違った4だ)」


    虎杖「・;{@」=~$%…!(でもどうやって……!)」


    虎杖「’ー|@;!*`**&')~=*`*+*(うっ 息が切れそう 早く海底にたどり着かないと)」


    ✄――――――✄―――――――✄―――――――✄ ビビッ


    虎杖「※+@・:*+>*#>?*`+*~='(呪霊まで届いた あとは切るだけ)」


    ズバッ

    虎杖「+‘*+*'%_`;/@*~|=!(しまった 上に逃げた!)」


    虎杖「?*‘+>?)&%+‘*#(まずは溺れている人を助けないと)」


    虎杖「ぷはっ 何とか助けれたけど。意識は無いみたいだ」


    ~陸~

    伏黒「鵺、やれ!」バチバチッ


    虎杖「呪霊、祓えたか?」


    伏黒「ああ、何とかな。そこの一般人はライフセーバーさんらに任せよう。後で補助監督に報告だ」


    呪詛師A「夏の危険に見せかけてやろうとしたのに…。おい、呪詛師B、失敗だ」

  • 22羂索25/07/12(土) 11:22:17

    >>21

    溺れている人を発見した場合、まず助けを求めることが重要だ。

    次に、自分の安全を確保し、浮力のあるものを活用して救助を試みることが大切だね


    溺れた際には、まず落ち着いて「ういてまて」を実践他方が良い。

    水難学会が推奨する姿勢で呼吸を確保することが重要。

    救助を待つ間、ペットボトルなどの浮力のあるものを活用し、周囲に助けを求めた方が良いよ


    まぁ今回は呪詛師と呪霊が関わっていたけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:44:23

    溺れてる人を助けようとして水に入るのはダメだったはず

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:38:30

    >>23

    確か浮力のあるものを投げるのだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:20:07

    >>21

    虎杖がしれっと御厨子つかってる

  • 26羂索25/07/12(土) 16:25:35

    >>21

    これで海編は終わりってスレ主から聞いてきたよ

    新しくまた夏の危険関連のSSを始めるらしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:37:31

    夏は川・熱中症・虫など危険がいっぱい

  • 28125/07/12(土) 17:08:22

    ある夏の日。車で任務先へ移動中。
    虎杖「俺だけ?」伊地知「任務が終わり次第、伏黒君と釘崎さんに合流してもらう予定です」

    虎杖「なるほど…。あの…伊地知さん。なんか山奥に入ってない?」

    伊地知「今回の任務は山奥にある××盆地の■■村で起きた事件です。そろそろ村の近くに入りますよ」

    伊地知「窓からの報告によりますと呪霊と思われる非術師の被害者3名出ています」

    虎杖「…伊地知さん!前!危ない!」

    (車が止まる音)

    伊地知「前に何もありませんが…大丈夫ですか虎杖君」

    虎杖「おかしいな…今、目の前にいたのに」

    伊地知「エアコンをさっき付けたばっかりなので、寒さで幻覚でも見えたのでは無いでしょうか」
    虎杖「……気のせいじゃないと思うんだけどな」

    十数分後……。
    伊地知「着きましたね。虎杖君には今から情報収集をしてもらいます」

    虎杖「え?なんで?呪霊を祓うんじゃなかったの?」

    伊地知「1級相当の呪霊。3人の非術師が殺されています。故にどのような呪いが発動するかが分からない」

    伊地知「なので親しかった3人組を調べてほしいということです。こちらからもサポートはします」

    虎杖「わかった。情報ゲット出来たらまた連絡する」

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:25:57

    ここからどう夏の危険につながるんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:16:49

    車……夏……もしかしてモバイルバッテリー放置した?

  • 3125/07/13(日) 10:01:29

    虎杖「(。´・ω・)ん?」
    「そこの若者、ちょっとこっちへ来い」

    虎杖「あ、どうも。虎杖悠仁です。好みのタイプは…」

    地元のおじいちゃん「好みのタイプは聞いてねぇ。それよりも外は危ねぇ。家で休んでいくといい」
    虎杖「あ、ありがとうございます」

    少し歩いて地元のおじいちゃんの家に到着。
    地元のおじいちゃん「クーラー着けたからそこの部屋で待っててくれ」

    虎杖「お邪魔しまーす…。ん、電話。伊地知さんからか」

    伊地知「もしもし虎杖君、聞こえてますか?」

    虎杖「バッチリ聞こえてる」

    伊地知「呪霊による呪いの条件が分かりました。そういえば虎杖君、今どこに」

    虎杖「えーと、────────────…ってことなんすけど」

    伊地知「なるほど。とりあえずそちらで聞き込みを続けてください」

    虎杖「伏黒とか釘崎はまだ来てない感じ?伊地知さん」

    伊地知「はい。数十分したら合流できると思いまs」

    虎杖「あれ?伊地知さん?電話切れた…」

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:13:02

    伊地知さんに不穏な空気

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:09:16

    このレスは削除されています

  • 3425/07/13(日) 21:02:42

    地元のおじいちゃん「待たせてすまない」

    虎杖「…そういやおじいちゃん、この3人組知らない?」スマホを見せる虎杖

    地元のおじいちゃん「………………………知ってる。あいつらはただのいい子らだった」

    虎杖「そうか…何かほかの情報持ってない?」

    地元のおじいちゃん「この村は下手すりゃ4ぬし、神にも見放されている。そういう田舎だということだ」

    虎杖「他にも住んでる人いるの?」

    地元のおじいちゃん「ここに住んでるのはワシと頭のいかれた連中しかいねぇ」

    虎杖「なるほどねぇ…」

    地元のおじいちゃん「近くに寺がある。が、近くに行くべきではない」

    虎杖「……ありがとう、おじいちゃん」

    地元のおじいちゃん「水分補給だけは忘れるなよ」

    虎杖「電話来てる…あ、伏黒。ようやく来た感じだな」

  • 3525/07/13(日) 21:04:48

    >>34

    >地元のおじいちゃん「近くに寺がある。が、近くに行くべきではない」

    →【修正】地元のおじいちゃん「少し先に寺がある。が、近くまで行くべきではない」

  • 3625/07/13(日) 22:19:47

    伏黒「ああ、今来たところだ。何か情報はつかめたか虎杖」

    釘崎「もし何も聞いてなかったらただじゃおかないわよ」

    虎杖「いやちゃんと聞いてきたって。この村はおじいちゃんと頭のいかれた?連中とやらがいるんだってさ」

    伏黒「頭のいかれた連中?」

    釘崎「何だかきな臭いわね」

    虎杖「あとおじいちゃんに、寺の近くには行くなって言われたけど。伊地知さんは?」

    釘崎「伊地知さんと向かったんじゃなかったのアンタ」
    伏黒「虎杖と向かったと聞いた」

    虎杖「それがさ、少し前から電話かけても出ないんだよ」

    おばさんA「どいてどいて」

    おばさんB「今日はあの日なんだから神社に行かせなさいい」

    おじさんA「どけって言ってんだろ」

    子供A「そーだそうだ」

    伏黒「おい、なんか大勢来たぞ」

    釘崎「うるっさいわね」

    虎杖「とりあえずどいてあげよ…?…ね?」

  • 3725/07/13(日) 22:21:14

    ────────数分後。
    伏黒「何だったんだあれは。しかも神社とか言ってたぞ」

    釘崎「とりあえず虎杖が言ってた寺に行けばわかるでしょ。その神社で頭おかしい奴と関わりたくないし」

    伏黒「何かヒントは貰えるかもな」

    虎杖「神社はさっきの奴らが言ってて、でもおじいちゃんは寺には近づくな…うん?」

    釘崎「考えすぎ。らしくないわね」

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:10:13

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:41:23

    ⭐️💫

  • 4025/07/14(月) 17:45:53

    黒「着いたな」

    虎杖「………伏黒、後ろを見ろって」

    この村の呪詛師A「この住職を殺されたくなかったら今すぐ立ち去りを願う」

    伏黒「住職はいなくても寺務員さんがいるはずだ」

    虎杖「寺ン中見てくる」

    この村の呪詛師A「おい!ころされ」

    釘崎「黙って見てたら結局脅しだけかよ」

    この村の呪詛師A「このクソガキがっ」

    伏黒「俺は住職を助ける『玉犬・渾』」

    釘崎「はぁ…芻霊呪法 簪」

    この村の呪詛師A「がはっ………………」

    釘崎「こいつどうする」

    伏黒「そのままでいいだろ。虎杖を追うぞ」

  • 4125/07/14(月) 18:13:55

    >>40 >黒「着いたな」→伏黒「着いたな」


    住職「ま、待て。お前たちは何しに来たんだ」

    伏黒「とりあえず何かこの村について知れると思って」

    釘崎「ここに来たって訳。なんか情報持ってないの?」


    虎杖「こんちわ!…突然だけどこの村について知りたいから教えてもらって良い?」

    寺務員「は、はぁ…。いいですよ」


    虎杖/伏黒「この村で呪いの被害者が3人出てるってことは知って(ます/ますよね)?」

    寺務員/住職「もちろん知っています(よ)。元々この村には────────────」


    「この村は水の神から見放されていると言われ、実際に干ばつ等が起こっていました。

    そしてある年から生贄を捧げるようになりました。理由は不明。


    何人も捧げ、何年も経っていく間に、遂に子供の一人が捧げられました。


    その日は夏。真夏日だったといいます。

    子供は暑さに苦しみ、耐えようとしても水は無い。そして4にました。そのすぐ後に捧げた人物が呪われました」

    寺務員/住職「…という物語がこの村にはあります。タブー扱いですが」


    釘崎「なるほどね。大方その子供が熱中症で4んで」


    伏黒「呪霊になり、捧げた人物に術式とかで死なせた感じだな」

  • 42羂索25/07/14(月) 21:59:04

    >>41

    まぁなんやかんやあって事件は解決しましたとさ(呪霊は取り込んでおいたよ)

    水分補給って大事だよ。熱中症はかなり危険だからね


    適切な室温・湿度管理 

    エアコンや扇風機を使い、室温を28℃以下に保つように。


    こまめな水分・塩分補給 

    のどの渇きを感じなくても、こまめに水分と塩分を補給。


    通気性の良い服装

    吸湿性・速乾性のある、ゆったりとした服装を。


    外出時の注意

    日傘や帽子の着用、日陰の利用、こまめな休憩


    暑熱順化

    運動や入浴で、徐々に暑さに体を慣らそう。

    

    体調管理

    睡眠不足や栄養不足を避け、体調を整えよう。

    

    周囲への声掛け

    特に高齢者や子供、持病のある方は、周囲が気を配り、声掛け。


    熱中症警戒アラート発表時の対応

    不要不急の外出を避けて、昼夜を問わずエアコンを使用。

    

    熱中症の応急処置

    涼しい場所に移動し、安静に。衣服をゆるめ、体を冷やす。水分・塩分を補給。症状が改善しない場合は、医療機関を受診。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:07:36

    いくら水分や塩分を万全に準備してもサウナに24時間居ることはできないように、暑い場所に長く居ないことが大事だよね
    人体の構造上

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています