今思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:42:03

    これゼノバースから進化させてメテオバーンでゼノバース確定で選ばせて出したゼノバースをさらに進化させてって感じでワンショット狙える?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:47:25

    そのスレ画の動画で言ってたと思うけど違った?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:52:29

    ゼノバース+マーズ+マーズで7打点ワンショットか
    もしくはマーズ片方革命チェンジにして使い回す

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:14:28

    最後の2点はデスフェニックスで飛ばすとかも面白そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:43:59

    今気づいた、こいつって進化元は裏側のままで非公開なんだな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:24:26

    >>5

    デッキ進化のみ裏側、それ以外は表向きになるので

    表と裏が混ざった状態でランダム選択することになるぞ

    更に言うと進化元の並び替えは出来ないからシャッフルすらできない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:02:20

    ゼノバース経由で出すと相手は表側のゼノバースを見ないようにしながら選ぶという不思議な工程が挟まるのおもろい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:02:12

    実際のところ表側のカードが進化元に含まれてる場合ってどう処理するべきなの?
    サイコロとか使ってランダムに選ぶようにするのか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:05:11

    >>7

    ゼノバース使うと、進化元はゼノバースのみじゃないか?進化条件を無視するから

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:06:33

    >>8

    ハンデスと同じ処理なら表向きのカードを見ないために頑張る

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:08:37

    >>9

    表向きになってるゼノバースから目を逸らしながらゼノバースを選ぶことになるな

    結果変わらんから実際のプレイ中は省略するだろうが

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:29:18

    >>10

    ハンデスと違うのは、進化元はシャッフルしてはいけないから上から何番目が表向きだったか分かった状態で選ぶことになるのかな

    それって無作為とは言えないがどうするんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:32:08

    シンギュラリティかバーニングレイブ合計2体あればワンキル打点にはなるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:32:13

    >>11

    なんだっけそれ、ビビッドローで公開した手札をほめほめろっくで捨てさせるときのやつだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:52:09

    >>12

    裏向きカードの順番はそのままで選ばせる時だけ表向きカードの場所を変えるとか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています