エラッタ前のエンフェアって本来の使い方ってどういう想定だったんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:23:06

    もしかしてライフ回復が想定だったの?
    出た当時に別に相性がよいフィールド魔法があったわけじゃないし……

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:24:48

    地縛神を…コロす…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:27:22

    当時はフィールド共有だったから普通に相手の割って自分の持ってくる想定では

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:28:24

    >>3

    ああ…そういえばその頃はそうだったな

    地縛神的にもフィールド魔法を割るのがメインだったか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:28:30

    エンフェアって呼称初めて聞いたけど、一般的なの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:29:09

    エンフェだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:29:42

    うちの周りだと鰻派が多かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:29:49

    エンフェか鰻が多いイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:31:06

    >>5>>6

    略称で検索するとそうでだから使った

    『エンフェ』だと被るのがあるからじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:31:09

    フィールド魔法めっちゃインフレして初動みたいになったけど
    装備魔法もインフレいつかこれが1枚初動です見たいな感じでインフレするんかなあ

    装備魔法1枚で展開ってどういうことなんやって話だけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:34:56

    >>10

    装備魔法発動したら装備するモンスターがデッキから特殊召喚されてそのモンスターの効果で展開する感じになりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:37:42

    フィールド魔法破壊用に当時制限だったサイクロンの代わりとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:40:42

    普通に戦わせる気がないよね、こいつで
    一応龍可のエースなのに

    進化前でも守備表示の磨ま守備力で攻撃させてもよかったレベル

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:42:09

    >>9

    TwitterでもGoogleでもエンフェアではヒットしないし「エンフェ」に該当するモンスターはスレ画とリメイク体しかいないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:45:04

    >>13

    そもそもの話

    龍可ほぼデュエルしてないんだよね

    龍亞はサブキャラの中でもまあまあ出番ある上に短編の話もあって勝率結構盛れてるのに何だこの差は?ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:53:50

    ギアタウン貼り直すためのカードかと思ったらタイミング逃してた

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:55:34

    >>15

    デュエル数は1年50話でも案外少なくて

    GXもだけどレギュラーキャラ多めに作ったけど

    ゲストキャラがわりと多くて

    主人公以外のレギュラーキャラのデュエルが数回しかないは結構あった


    ルアルカは装備魔法とフィールド魔法で

    当初の想定はたぶんスタンディングデュエル限定キャラ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:59:48

    まぁ本来の想定は相手のフィールド割りながら自分はフィールド持ってこれるとか、この時期から増えた使用プレイヤーだけが効果使えるタイプのフィールド(渓谷や神風)を張り替えてもう一度使ったりだろうね。それでも7シンクロでエンフェを優先する状況のが少ないんだが…
    やっぱ整形前のエンフェが許されなくなったのは渓谷の緩和とデスドルドーの存在だったんやろか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:27:37

    弾けるまで結構期間空いてるし、出た当初は使い道が薄いカードではあった
    上記でも言われてるアンティークギアのフィールド魔法割るの思いついてタイミング逃すことに気がつくのはあるあるなのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:31:38

    ぶっちゃけデッキ単位のシナジーとかあんまり想定されてない時期のカードだしなあ
    フィールド入れ替え効果を持つ守備型シンクロモンスターってだけというか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:41:34

    エンシェントフェアリードラゴンは『他力本願うなぎ』って呼んでる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:42:54

    >>20

    単純に地縛神メタと展開効果持たせましたみたいな感じだよね

    持ち主はライディングほぼやらないから尚更

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:24:32

    >>20

    アニメ版カードって余程ぶっ壊れじゃない限り使いやすくマイルドにしてOCG化してるイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:05:34

    >>16

    ライフ回復だけで我慢してね!と言われるまでがお約束

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:38:56

    Z-ONE戦でMCに最強の守護神と呼ばれてたけど守備的な効果は何もないという

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:58:45

    1000回復するから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:04:07

    他力本願竜…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています