クリーチャーの革命0トリガーが5色揃った

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:02:21

    革命編から長かったなぁ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:02:39

    画像がなーい

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:02:48

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:04:37

    単純なスペックだとバラギアラが頭一つ抜けて強い気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:08:02

    デスザチョイスくんに見劣りを感じる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:10:05

    オロチだけキャラとしては一段下がるかなと思ったけどオロチムのFT的にシノビの中でも結構デカ目な立ち位置だしええか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:13:39

    >>5

    カオスチャージャーで拾えてボルドギと違って攻撃クリーチャーは確実に打ち取れはすると少なくともLEGEND2種と比較しても遜色しないはずなんだが…やっぱり2023年の性能ではないんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:19:29

    >>7

    「弱くはない」って言葉がよく似合うカードだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:21:25

    そもそも革命0トリガー、強くしすぎたら駄目なカードだと思っていたんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:03

    >>5

    比較対象としてバラギアラが先を行きすぎてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:17

    ボルドギミラミラは昔のカードだからカードパワー的に見劣りしても仕方ないけど
    現代カードなのにそいつらにカードパワー合わせられてるデスザチョイスくんの微妙さすげえな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:38

    >>4

    自然は受け微妙だからちょっとくらい強くしてもいいだろって判断かね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:23:54

    >>11

    ボルドギミラミラと違って確定除去だから一応これでもちゃんとインフレはしてるんすよ…

    当時だと革命0からの確定除去はダメだったんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:26:06

    実際こうやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:37:59

    オロチでトワイライトマーク3めくったら出たときに進化クリーチャーだからサイバーメクレイド8になる?出来るなら相手の攻撃に反応してループして勝ちとか出来るけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:43:39

    >>15

    「これ」の判定がオロチに移るからなるね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:41:56

    >>4

    自然はツインパクト強いのもあってクリーチャー単デッキ組みやすいのもデカい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:43:22

    同じデモコマでもカオスチャージャーで拾えて仕込めるバロムナイトメアがいるのがねえ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:14:49

    自然単って手札伸びねえし革命ゼロだとハズレになるしでバラギアラもグランセクト以外で使えないと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:24:01

    火と光の枠は革命の絆の方が印象強いなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:44:47

    緑単ってあんま受け札採用してる印象ないもんな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:01:14

    三文明を統べる革命王!
    自然文明のマスター「神の蟲」!
    斬隠の強者!

    ……そこはバイケンじゃないんか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:02:54

    >>22

    効果はともかく面子としての格がオロチだけ微妙で笑ってしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています