- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:45:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:46:20
ブラックメタルドラゴン再登場が熱い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:49:17
竜崎の初手ギラザウルス2枚がすごい印象に残ってる
割と誰でも持ってるコモンカードだったから - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:49:39
いいデュエルなんだけどアニオリ設定で竜崎がカス化したのがどうもな…
いやまぁ体のシャッフルに釣られたり自分の勝ちを確信したらアンティ持ち掛けるとか清廉潔白じゃない部分も多いけど、羽蛾に並ぶほどカスじゃなかったのに…ってなるのがノイズ - 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:50:14
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:51:59
タイラントドラゴンとか当時のパックで自分が欲しかったかっこいいカードを切り札にしてる竜崎におおってなった
それにレッドアイズ+メタル化で挑む城之内って構図が子供心に胸熱だった - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:55:26
竜崎の「お前のいうことは正論すぎてムカつく」ってのも結構生々しくて説得力ある
城之内も結局努力が報われた側の人間であり、報われなかったのが竜崎の心の闇だったのかなと思う - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:57:30
過去の回想は羽蛾と一緒にクソみたいな真似してるなぁという以上にこいつら日頃から一緒にいるのかよ仲良いなってなった
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:59:05
そもそも羽蛾が関東で竜崎が関西のはずなのになんでこんな頻繁に絡んでるんだよ
大型大会の時期ぐらいしか会わんやろ - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:00:20
リアルでも強い人同士繋がりあるみたいにコラボ配信とかしてるのかもしれない
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:02:31
このデュエル、怒りのまま戦う遊戯と相手の憎しみと戦う城之内が対比になってるんだよな
というか見返すとドーマ編はメンタル強者の城之内くんがすごく頼りになる - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:02:52
アニオリで落ちぶれたことはともかく、
落ちぶれ方に関しては妙なリアル感があるのとあくまでも「誰もが強いわけじゃない」的な方向だから城之内にぶつける分にはって感じかなって - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:04:50
羽蛾ほど悪辣ではないにしても力に目が眩むのに違和感がないキャラではある
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:06:34
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:08:13
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:30:42
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:40:06
YPの総意
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:41:12
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:51:50
竜崎は城之内の言葉が正論で自分が逆恨みしてることも本当は分かってそうなんだけど、それでもどうしようもない人としての弱さを怒りとしてぶつけるのが本当に生々しい
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:56:39
この時に出たヘルカイドプテラとヘルホーンドザウルスが一昨年にOCG化されて遂にって気持ちと懐かしさが込み上げたな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:14:36
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:39:53
ある意味でヘルカイザーの前身
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:41:08
この後はワルキューレ使いの貴族にワンターンキルされたんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:44:03
本編での最後の出番って闇RPGの余波での自然災害でユラユラしてるシーンだっけ?あとはED映像だし
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:48:49
デュエリスト過ぎる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:52:43
竜崎って雑魚キャラ扱いされてるけど、こいつも結果を残さなきゃ居場所がなくなる世界に身を置いてるわけだしな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:58:07
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:58:38
改めて見ると中々カッコいいキャラデザ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:07:54
何気にこの時の竜崎の戦法って
ギラザウルス絡めた連続展開
→展開力の数による制圧、打点不足はオレイカルコスでカバー
ヘルホーンドザウルスの直接攻撃
→サイコロやギャンブルカードでの反撃を回避してライフを確実に削る
っていう地味に城之内に刺さる戦術してるんだよな - 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:11:27
初手にギラザウルスをデメリットなしで2体特殊召喚したときは正直唸った
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:15:47
ワイのことを裏切ったレッドアイズどうこう言いだした時は
マジで何言ってんだこいつって思った - 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:18:24
オレイカルコスでメンタルが正気じゃなかったからセーフ
でも素面でも内心少しは思ってるって事だよな - 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:28:04
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:32:38
過去話でクズっぽくされた以外は竜崎の言葉もわかるなと思ってしまう
レッドアイズについてはたぶん結界のせい - 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:48:42
遊戯の部屋に侵入して神のカード盗もうとしてなかった?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:21:11
原作の出番はロバにまけて終わりだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:00
雑魚扱いされるのは羽蛾と違って原作の時点でのデュエルが単なる力押ししかなかったってのが大きい
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:46:53
見返すといくらあのあと狂戦士の魂でボコボコにされるとはいえ羽蛾の煽りライン超え過ぎだよなあ、相棒失って凹んでる王様相手に居場所知ってるよ、なんならそのカード持ってるよって嘘ついて目の前で破くって相当だよ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:19:04
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:30:23
- 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:36:42
竜崎に関してはアニオリとはいえ経緯がなんというかわりと丁寧な落ちぶれ方ってのと城之内との対比が意外と上手くいってるってのは大きいかなって
羽蛾に関してはライン超え過ぎる感があるのでネタも強いけど - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:37:18
まあドーマ〜KCグランプリ編を見ると雑に新キャラのかませに使えるのが作中で羽蛾と竜崎しかいないのよな
こういう小物キャラって結構大事で、ある意味アニメ版DMに欠かせない名脇役だと思う