ティアラメンツの「一番」強い所って何だろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:10:47

    「強い所」というと大体の箇所が強いが一番となると何処になるか気になった
    個人的には「出張(イシズなど)←→ティアラみたいに相互でアクセスが非常にしやすい事」な気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:13:59

    イシズもそうだけど、結局は「墓地送りで効果発動」をデッキ内テーマにしたのが悪いよ。他テーマでもそういった奴等は大概強いもの

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:14:14

    効果で墓地に送られた場合←これだと思う
    手札山フィールドどこからでもいいしテーマ内で実質破壊耐性持ってる
    あまりにもガバい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:16:14

    墓地で発動してデッキに戻っていくってところまでかな
    除外される使い切りならもっと大人しかったはず

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:17:58

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:19:08

    拡張性の高さエグいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:21:18

    『墓地に送る』効果と『墓地に送られた時』の効果を
    全 部 の テーマカードが持ってること

    墓地利用カードと一口に言っても実際は墓地に送る強い動きをするカードと墓地に送られたら強いカードの2種類があるが
    ティアラメンツは全部が両方持っている
    例えばおろまいはデッキから直接落ちたら弱いがティアラはそういうことが無い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:22:18

    手札からもモンスターゾーンからも魔法罠ゾーンからも墓地からも妨害を作れるところ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:24:36

    >>3

    今までのそういうデッキって送られる側と送る側が分かれてて事故の元になってたのにそれがないのがな…



    個人的には共通効果がバカなのに加えて妨害効果も弱小テーマだったら一つあればそれが切り札になるような最上位の物が揃ってるのがヤバいと思う。全部俺のテーマの上位互換だよクソが

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:24:54

    ティアラメンツの強さでいえば墓地に落とす動きと妨害を作る動きが接続されてることだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:27:05

    1つに絞るのは難しい
    墓地に送って恩恵があるカードとそれを墓地へ贈る側両方が強いテーマだから

  • 1225/07/12(土) 13:27:52

    ……割と意見がバラけてるのに「いやそれは違うだろ」みたいな意見が現状ないな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:29:07

    コイツとカレイドハートがおっ立つところ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:29:38

    カードイラスト

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:31:48

    アトラクター以外のターンスキップ妨害が効きにくいのも強かった気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:34:50

    >>7

    これだろ

    モンスターだけならともかく魔法罠にすら墓地行ったらアド稼ぐ効果ついてるせいでランダム墓地落としギミックを採用した際に生じる「落ちが弱い」事象がほぼ起きえない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:36:08

    ・種族やネームなどの制約が発生しない
     →出張し放題

    ・直接の融合先もティアラメンツが素材にならなければいけないくらいしか縛りがない
     →グラファや神炎竜、ミドラーシュ、ドラコスタペリアだって出せる

    ・テーマ関係ないカードもランダムなので落ちる
     →シラユキやイシズやトリッククラウンやシャドールビースト、デストルドーが落ちる

    ・融合しなくても複数体が盤面に並ぶ場合がある
     →仮に次元障壁を食らってもリトルナイトやバグースカ、リダンなどを妥協点にできる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:36:10

    >>7

    魔法や罠すら墓地送り時の効果持ってるの明確に強いよね

    炎王やユベルの魔法罠に破壊された場合のアド効果あったらって考えるとだいぶトんでる


    唯一墓地送り時の効果ないペルレイノもサーチ・500固定アップ・融合時相手破壊で効果モリモリだったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:36:31

    相手ターンに動けることでは 相手ターンに動けるからこそよくある先攻強い系のデッキとは一線を画したし相手ターンに動けるからGなんかにも止まれる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:46:10

    >>18

    他の世壊フィールド魔法と比較すると


    ライフォビア 相手は場の守備表示モンスターの数×100ダウン 守備三体で一枚破壊

    ペルレイノ ティアラと融合は500アップ ティアラ融合効果で一枚破壊

    パライゾス 自分は場のモンスターの属性の種類×100アップ シャングリラ起動で一枚破壊

    カラリウム 自分の光属性は場・墓地のチューナーの数×100アップ 破壊トリガーでそのモンスターSS


    固定500アップなうえにテーマ外の融合モンスターも恩恵うけれるのやべえ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:46:37

    >>7

    ところでこのフィールド魔法なんですが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:48:04

    >>18

    ペルレギア存在抹消されてて草

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:50:53

    イシズと合わせて妨害を安定してモンスター手札伏せ墓地に散らばせて用意させられることかなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:52:14

    先行後攻どっちでも勝ち筋があること

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:52:24

    墓地に落ちたときに効果的じゃないからってことでアタリハズレの概念ができてるのすごい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:53:40

    基本融合縛りとかつかないから尋常じゃない拡張性があるのも強いよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:54:24

    シンプルに先攻でも後攻でも強いって現代遊戯王で許されることではない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:57:36

    >>22

    完全に忘れてたわそういやあったねもう一枚

    500固定アップは同じでティアラメンツモンスターを墓地送りしたときに追加で擬似おろ埋か


    サーチも破壊もないんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:02:37

    >>21 >>22

    話を分かりやすくするためにMDでプロテクターになってるのに誰も知らんカードこっそり無かったことにしたのバレたか


    ちなみに壱世壊ペルレイノは『ティアラメンツ』カードではない!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:04:20

    >>7によってパチンコデッキにしては安定性が上がりすぎたことかな

    安定性を引き換えに高い出力を得てたデッキタイプが安定性を得たんだからまあバケモンになるよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:05:23

    効果で墓地に行くとアド取るくせに戦闘も別に弱くないのやばい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:07:39

    結局落ちるだけで融合っていうデザインがシンプルに強い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:09:49

    >>31

    初期段階では出しづらいカレイド以外戦闘にあまり強くなかっんだけどね 簡単に出せるルルと打点デバフのスクリームのせいで戦闘もお手のものになってしまった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:13:38

    これって結果的にはそんな暴れなかったから許されただけで初期の剛鬼メインモンスター達同様メリット効果がテーマ全体の共通効果にされてんのが一番の問題なんだよな
    テーマ内カードで今これがあったらなってなる効果が全員に標準装備されてたら極端な話外れが無くなるんだ
    ティアラメンツはなにを思ったのか「墓地に送る効果」と「墓地に送られた時効果」の2つのメリット効果をテーマ内標準効果にしてしまったんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:17:15

    墓地送り効果に謎の500ダウンついてるこれ
    なんで永続魔法に残存効果付いてるんですか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:28:02

    >>7

    あれこれマリスと被るな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:34:14

    たくさんの他のカードにアクセスできるところ

    普通のテーマなら2枚にアクセスできるだけで有能カードなのにティアラメンツは下級でも
    墓地肥やし3枚+融合召喚の1枚
    で他のカード4枚にアクセスできる

    キトカロスに至ってはサーチor墓地落とし1枚+特殊召喚1枚+ランダム墓地肥やし5枚の計7枚だからあまりにも破格すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:38:43

    >>3+どのカードも墓地へ送る効果と送られた効果が高レベルで両立してるところ。

    暗黒界使い視点だとそこが一番羨ましい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:40:30

    >>36

    ひょっとしてMALICEに後攻0ターン展開付け足したらティアラ超えれる……?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:42:11

    >>20

    攻撃力2700のミドラーシュとかクソオブクソだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:43:11

    >>39

    マリスは罠に除外時効果が付いてないのと1枚で5枚以上除外ゾーンにカードを送る効果がないのが遊戯王舐めてる

    あとティアラ超えるなら効果で除去された時に自動的に除外に送る「こともできる」効果が付いてないのも情けない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:45:20

    >>39

    一応ラビットマーチヘアで後攻0ターン展開…?

    ティアラのそれよりもさらに安定しない微妙なものだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:46:18

    俺ははっきり覚えてるぞ
    OCGタイムズで「出張しやすい効果デザインです!」みたいな感じで紹介されていたのを

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:46:30

    >>41

    付け加えるとリンク召喚しかできなくなる縛りももうダメ

    そんなものはティアラメンツを超えようとするテーマに付けていいものではない

    ティアラは全部そんなつまんないものはなかった

    意味分かんないと思うけどなかったんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:49:18

    そもそもキトカロスが頭おかしい性能してる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:52:03

    >>45

    MDでティアラがしぶとく最前線にいた最大の理由だと思ってる

    どうして1〜3の効果全てキトカロスだけで完結してるんですか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:53:36

    >>44

    融合テーマのはずなのに融合縛りなんて邪魔ゴミッ!扱いして最終的に烙印を追い出したティアラさんはやっぱ格が違うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:59:23

    テーマ内で強いのは上がもう言ってるけどあえて付け足すなら遊戯王の除去効果が基本墓地送りなのが噛み合ってて強い
    もう基本ルールと相性いいんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:34:02

    サンダーボルト打ったのに盤面が強化されることあるのマジで笑えてくる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:37:18

    世壊で混ぜるって構想が最初にあったんだろうな
    その結果縛りがなくなったと
    ねえ上様

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:43:39

    マリスが追いつこうと思うとまずはチェシャやドーマウスが誘発効果にならないとな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:45:57

    >>39

    M∀LICEは展開力は飛びぬけてるけど魔法罠が展開サポートにほぼ全振りなのが理性的だなって試しに回してて思った。ティアラだったら今までの効果に加えて品のない全体パンプや発動コストで除外してデッキバウンスや無効にして破壊や永続無効ばら撒いてた

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:46:42

    今の紙はk9とかで手札誘発が熱いらしいし、イシズティアラメンツって再来年くらいに出でくるべきテーマだったんじゃ……

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:46:51

    >>50

    確かに混ざったねクシャトリラと なお

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:47:35

    >>53

    ティアラはまあいいだろう

    イシズはそもそも何年経とうが刷っちゃいけねえ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:55:22

    「1枚から繋いで最強盤面」は今のデッキにはよくあることだけど、ティアラの場合1枚から繋げられて貫通・妥協展開もできる墓地効果が大量にあってそれを打ちやすい墓地肥やし効果で複数起動することでねずみ算式に手数を増やす青天井の貫通ができるのが一番ヤバいと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:04:28

    >>56

    ティアラ全盛期当時に月光混ぜて使ってたけど、墓地にリソース貯まり過ぎて相手が誘発握ってるのにどこ止めたらいいか分からないみたいな感じになってたことあったな……

    キトカロス着地をムドケルで止められても、リソースの撃ち漏らしがあれば容赦なくランク4やリンクで動いて立て直したりアリベでワンパンみたいなことをよくやった

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:08:00

    ルルカロスとかカレイドハート、それに魔法罠とかみても墓地効果云々の前にぶっちゃけ普通に強いんだわ

    >>35の永続ダウンとかデッキ送りとか魔法罠みても超優秀だし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:28:01

    強い効果をたくさん持ってて強い

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:49:18

    改めて見てみても「全てが強いな…」って思った

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:00:54

    融合効果持ちの下級が準制限制限禁止にぶち込まれて罠も制限に入れられて初動になるフィールド魔法も禁止されてキトカロスは最初から1枚になってるMDでなぜかtier3くらいの場所にずっといるテーマ
    こんなテーマ他にある?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:02:47

    サリークとかマジで欲張り効果だからな
    ・おろ副から1枚初動
    ・永続罠
    ・フィールドのティアラを送って妨害追加
    ・Gの止まりどころ
    ・効果無効がターン跨いでも剥がされても続く
    ・それぞれターン1なので無効使ったらルルカロスのコストにして後続確保も可能

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:06:56

    (そんなに強い強い言うなら使えば良くない…?)

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:13:37

    >>50

    上様というかクシャはティアラ並みに何考えて刷ったんだろうなこれって思った

    出張だけが鬼のように強くて上様みたいな純で仕事するカードが糞弱いという…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:16:38

    今日フェスでマリス相手の後攻0ターン目でカレイドハート出てきてそれに対応する為に相手もアクセスコード出してきて最高に狂った盤面出来て笑ったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:17:22

    >>63

    だからみんな使ったし規制でその強いカードがどんどん消えていったんですよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:27:37

    効果で除去してもそこから展開してくるのに戦闘も弱くないのズルいわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:39:28

    >>63

    ちなみに割と最近まで中国のノーリミット大会通称天下一武道会でティアラが暴れに暴れ散らした結果、ついに出禁食らって天下『二』武道会になったんすよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:40:14

    >>63

    今はあくまで全盛期の話してるんで…

    手足と頭と心臓もぎ取られてる規制だし大人しくデモンスミスかマリス握った方が良い

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:42

    無規制の頃の思い出語ってるスレで自分で使えば?は草すぎる
    誘発投げるの下手そう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:48:18

    流石にMDティアラはもうだいぶ下火だな
    強めの環境外って感じで残ってはいるが

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:51:23

    >>68

    先にVドラが実質禁止されてるから天下三だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:04:50

    >>69

    この手の表現見るたびに全盛期の征竜を上回るゾンビっぷりでいつも笑ってしまう

    いやでもこれだけ規制されてまだ死んではいないのは流石だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:07:12

    >>69

    そのデモンスミスを取り込んで少しやれてるんですよ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:09:08

    >>55

    イシズは効果発動したターンに地属性天使族の特殊召喚縛りぐらいきつい縛り付けないと多分またやらかすと思う…

    ティアラメンツはともかくイシズの性能はエラッタなしではシャバに返せん…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:15:08

    >>7

    これがマジでうんち

    単純に1枚のカードパワーが高過ぎ・手数多すぎ

    そりゃ1枚に2つも3つも効果付ければ手札5枚に対して5妨害あったとしても実質手数は倍以上なんだからそりゃあ止められねえっつの

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:28

    >>71

    今のMDなら烙印の方がまだ強いくらいだな

    規制枚数天と地だから当然だけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:47

    展開の最大値が高いだけに乗り手への要求値も高すぎる
    中級者レベルまでならクシャトリラか青眼握ってる方が勝てる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:26

    >>72

    Vドラは強い弱いというよりVドラだから……マッチキルは色々と超越してるんですよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:30

    最も愛されて、最も憎まれたデッキと言っても過言ではない

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:57

    >>59

    KONAMI感

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:32:19

    ティアラメンツクシャトリラのティアラ全振り効果一周回って好き
    スケアクロークシャトリラがテーマ相互補完として100点の効果なだけにアレは笑うしかない

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:33:34

    「墓地は第二の手札」って言われてる時代に、墓地に落としたら即座に強い効果が発動したり、自前で墓地を肥やす効果を持ってるカードを大量に搭載してるとこですかね……
    おかげで「墓地を肥やしたら強いテーマ」「墓地を肥やすのが得意なカード」の両方と混ぜやすく、それによりイシズと融合を果たしたのがハイ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:01

    ティアクシャとキトカロスの10枚墓地肥やし
    雑に落ちたデストルドーシラユキイシズが追加妨害になるのイカれてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:45:21

    カテゴリ名称の恩恵、落ちた時の効果でサーチサルベージ、コストみたいな面してモンスター効果起動してくるとこも含めてカテゴリ魔法罠の性能が汎用のほぼ上位互換とこ
    デッキバウンスサイクロンのハートビーツは勿論、サリークに至っては毎ターン対象増やせる上に永続なのに本体が除去されても無効のままなデモチェと考えると狂いすぎてる
    あとハートビーツやクライム、カレイドハートが全部バウンスなのが刷ってる時点で一強のミラー想定してた感あって嫌

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:48:58

    アトラクターや深淵とかが規制されるレベルの墓地大正義な近代遊戯王で墓地フル活用のテーマだからなあ
    まさに全てが強い

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:50:21

    >>85

    それは多分テーマの特徴だと思うぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:56:47

    なんか微妙な扱いされて枚数規制されたから傘増しに入れるかみたいな感じだったけどこれ欲しいテーマがいくつあることか

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:57:17

    サリークってあの手の効果だと無効がターン終了時までか本体が離れたら解除されるよな普通

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:58:04

    いずれか一つついてるの少なすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:04:40

    全盛期のティアラメンツ伝説で打線組めそう
    なんなら二軍まで作れる

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:25:48

    たぶんティアラの5番目に強いところが他のテーマが強みとか言ってるところ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:10:03

    >>89

    氷水使いワイ無事対面で憤死

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:51:13

    まだ挙がってないからリソースの循環性を強みにあげるわ
    融合素材がデッキに戻る特性上、ターンさえ跨げば何度でも融合ギミックがデッキに補填される
    しかも一度使った融合体も再び素材にしてしまえばエクストラデッキに戻っていく
    ティアラとデッキ枚数ギリギリまでやり合ったことは多いけど、相手がLOしたことなんて2回ぐらいしか見てないぐらいの循環力

    今で言えばデモンスミスが同じようなリソース循環ギミックあるけど、2024年のデモンスミスより2年も早く先取りしてるし、ティアラは自・相手ターンで往復2循環させうることもあるから、循環速度も上というね

スレッドは7/13 07:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。