- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:31
《当スレについて》
・どのカードゲームでもOKです
(ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)
(MTGは専用スレが活動中です!)
・他TCGから自分なりにアレンジしたのを出すのもOKです
・オリカやアレンジカードを相談し合うのもOKです
《お願い》
・オリカを発表する際は、「無言でカードのステータスやテキストだけ書き捨てて終わり」は控えましょう
そのオリカの解説(そのカードを考案するに至った経緯や、どんなデッキで何をさせたいのか、個人的なこだわり・面白要素など)を添えたり、デザインする上で誰かと相談したい部分なども併記していると、皆も反応がしやすくなります
・テキストの不備や曖昧な表記には注意しましょう。自分が思っているのと違う効果で読み取られてしまうかもしれません
強制ではありませんが、なるだけ既存のカードのテキストを参考にするといいかもしれません
そうしないと分かりづらい場合が多いです
・強すぎる言葉とカードは控えましょう
《反応(評価・感想)について》
・強制ではありませんが、誰かにオリカの感想なり評価なりの反応を貰えると投稿者は喜びます
「こういう部分が強そう」「〇〇と組み合わせて使ってみたい」などの簡単な文章でも全然OK!
※全てのオリカに反応をする必要はありません。オリカを投稿する方は反応が無い場合もあることを予めご了承ください ※試験的に方向性を変更しています
・評価しやすいようにランク表を置いてみます。ご自由にお使いください
☆ → 禁止・制限レベル
◎ → 環境レベル
○ → ファンデッキレベル
△ → 使われなさそう…
前スレ
TCGのオリカ・アレンジカードを発表・相談できたり反応が貰えるかもしれないスレ2025tarn66|あにまん掲示板《当スレについて》・どのカードゲームでもOKです(ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)(MTGは専用スレが活動中です!)・他TCGから自分なり…bbs.animanch.com次スレは>>195を踏んだ方にお願いしますが、スレの進行が速いようでしたら>>190~>>194で早めに次スレを建てる等の調整をお願いします
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:39
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:32:39
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:33:47
特に多いデュエマのカード検索サイトです。
書き方やテキストの確認等にお使いください
カード検索 | デュエル・マスターズdm.takaratomy.co.jp同じく特に多い遊戯王のカード検索サイトです
同じく書き方やテキストの確認等にお使いください
カード検索|遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベースカード検索|遊戯王OCGカードデータベースでは、全ての遊戯王OCGカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.com - 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:18
遊戯王ラッシュデュエル検索
カード検索|遊戯王ラッシュデュエル - カードデータベースカード検索|遊戯王ラッシュデュエルカードデータベースでは、全ての遊戯王ラッシュデュエルカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王ラッシュデュエルのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.comポケモンカード検索
カード検索 | ポケカ公式ポケモンカードゲームの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。www.pokemon-card.comヴァンガード検索
カードリスト | 「カードファイト!! ヴァンガード」 TCG公式サイトブシロードによる超大作オリジナルカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」の公式サイト。カードリストのページcf-vanguard.comヴァイスシュヴァルツ検索
カードリスト超エンターテイメントTCG『ヴァイスシュヴァルツ』ws-tcg.comバディファイト検索
カードリスト | フューチャーカード バディファイト公式サイトフューチャーカード バディファイトの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。カードリストのページfc-buddyfight.com開運コロシアム検索
https://www.carddass.com/kaiuncoliseum/cardlist/?search=true&series%5B0%5D=601103
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:59:26
前スレ未評価カード
《紅き継承 ボルメテウス・ドギラゴン》 光/火/自然文明 (8)
クリーチャー:メガ・アーマード・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 13000
■革命チェンジ:このクリーチャーと異なる名前を持つコスト5以上の光、火または自然のドラゴン
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚を表向きにして自分のシールド1つの上に置き、残りをタップしてマナゾーンに置く。
■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分のバトルゾーンにあるクリーチャーと異なる名前を持つ、コスト7以下の進化ではない多色クリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。そのクリーチャーが超化獣なら、次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーのハイパーモードを解放する。
Dの忘却 モンキースペース
5コスト ゼロ文明 D2フィールド
・このフィールドがバトルゾーンにある間各プレイヤーの超次元ゾーンにあるサイキック、ドラグハート 、ルールプラス、[Dの忘却 モンキースペース]以外のエレメントと同じ名前のエレメントの効果をすべて無視する
・各プレイヤーは自身のターンの初めに山札の上から1枚を超次元ゾーンに置く
Dスイッチ:自分のターンのはじめに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら各プレイヤーはサイキック、ドラグハート、ルールプラス以外のエレメントを山札に加えてシャッフルする
フレーバーテキスト
この空間に誘われたものは誰でも存在を忘れられてしまった
インスタントバース
通常罠
このカード名のカードはデュエル中に1度しか使用できない。
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
デッキからフィールド魔法カード1枚を選び、自分フィールドに発動する。
この効果で発動したフィールド魔法カードは、フィールドから離れた場合又はエンドフェイズに除外される。 - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:00:34
思うんだが、スレのタイトルtarnじゃなくてturnだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:11:29
《電脳無頼アクア・スクールフェス》4000+(VR)
水/自然(3)クリーチャー:リキッド・ピープル閃/ビーストフォーク
◼︎テキストに書かれている能力が1つ以下の自分のエレメントがあれば、このクリーチャーを[無色①]支払って召喚してもよい。
◼︎ジャストダイバー
◼︎テキストに書かれている能力が1つ以下の自分のクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただしコストは0以下にはならない。
◼︎テキストに書かれている能力が1つ以下の自分のクリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。
◼︎テキストに書かれている能力が1つ以下の自分のクリーチャーが4体以上あれば、このクリーチャーのパワーを+20000し、「ワールド・ブレイカー」を与える。
《あいすばにーら》5000 (R)
自然(6)クリーチャー:グランセクト
◼︎各ターンに一度、テキストに書かれている能力が1つ以下の自分のクリーチャーが出た時、テキストに書かれている能力が1つ以下の自分のクリーチャー1体につき、いずれかのプレイヤーのシールドをひとつ選んでもよい。選んだシールドをすべて持ち主のマナゾーンに置く。
フレンチ
《風烈妖精コスモス》5000(U)
自然(4)クリーチャー:スノーフェアリー風
◼︎このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。そうしたら、相手のコスト3 以下のクリーチャーを1体選び、タップしてマナゾーンに置いてもよい。
ーーツインパクトーー
《ネオ・バニラ・チャージャー》
水/自然(3)呪文
◼︎G・ストライク
◼︎自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からテキストに書かれている能力が1つ以下のクリーチャーを2枚まで選ぶ。選んだ中から1枚を手札に加え、1枚をマナゾーンに置き、選ばなかったカードをすべて墓地に置く。
◼︎チャージャー
現代版バニラビート、《フレンチバニラビート》を提唱
完全バニラのみではなく能力1つ以下のフレンチバニラも猛烈サポートすればある程度は現代カードパワーにくらいつけるかなと考えました - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:42:38
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:47:54
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:51:13
《転生炎獣Pカメレオン》
効果モンスター
星4/炎属性/サイバース族/攻1700/守1100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、EXデッキの「サラマングレイト」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
次の相手ターンのエンドフェイズまで、フィールド・墓地に存在するこのカードのカード名はこの効果を発動するために見せたモンスターと同名カードとして扱う。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドのこのカードと同名モンスターが相手の効果の対象になった時、
このカードを除外して発動できる。その効果を無効にして破壊する。
//Pはプリズム、サラマングレイト版プリズマー。転生○○召喚の都合で墓地でも同名になります。 - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:59:25
V・HERO エクステンダー
レベル6/闇/戦士族/攻2200/守1200
・効果
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドに表側表示の「V・HERO」カードが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「融合」のカード名が記されたカード1枚を墓地へ送る。その後、自分の魔法&罠ゾーンの「HERO」モンスターカード1枚を特殊召喚できる。
V・HEROの展開補助新規。
ファリスによる展開途中で止められても、リカバリーができる様に。 - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:09:29
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:18:00
②も名称ターン1にして「フィールド・墓地に存在するこのカードは~」じゃなくて「フィールド・墓地に存在する自分の『転生炎獣Pカメレオン』は~」ってしてもいいんじゃねえかとは思う
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:22:01
ボルメテウス・ドギラゴン
リソース伸ばしながら展開するドギラゴン。バスターよりノヴァの方が運用は近そう。既存2種よりも1コスト高いクリーチャーを踏み倒せるのでコンボの幅が広がってヨシ!ハイパー化も付いてるけど対応している連中がチェンジ元にはならないので(ドギラゴンも単体ではSAなし)無理に狙わずとも問題ない。
モンキースペース
Dスイッチの全除去が非常に強力。自身も戻すため再利用も可能。お互いに山札が削れていくので13計画で山札を増やしておきたい。
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:36:27
邪帝類異形目 グリーディパレット
GーNEOクリーチャー コスト10 自然文明
ジュラシック・コマンド・ドラゴン
パワー12000
GーNEO進化:自然のクリーチャー1体の上においても良い
マッハファイター
パワード・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を表向きにする。その中の好きな枚数のクリーチャーをこのクリーチャーの下に置き、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
このクリーチャーの下にあるカード1枚につきこのクリーチャーのパワーを+4000する。
このクリーチャーの下に5文明全てのカードがあれば、相手はクリーチャーのSTを使えない。
一応前スレに置いたやつを一部直したやつ
下のカードがどういう扱いになるのかには言及してもらったけどカードとして強さだけ聞きたい
色々超魂クロスを詰め込みたいだけのカードなので自己評価では多分弱めなのではないかと思う - 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:50:34
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:00:13
ボルメテウスブラックドラゴン
アーマード・ドラゴン、デーモンコマンド
火・闇 コスト8
パワー8000
wブレイカー
スピードアタッカー
自分の墓地にあるドラゴンの数だけコストが1少なくなる ただし1より少なくはならない
このクリーチャーがブレイクしたシールドは墓地に置かれ、その「シールドトリガー」、「Gストライク」は使えない - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:13:44
《再世の屍神(リジェネシス・デッド)タナハ》
闇属性/レベル10/アンデット族/2500/2500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)自分・相手メインフェイズに2500LPを払って発動できる。デッキから攻撃力か守備力が2500のモンスター1体を手札に加える。相手フィールドに攻撃力2500以上のモンスターが存在する場合、自分フィールドに特殊召喚することもできる。
(3)《再世の屍神タナハ》以外の元々の攻撃力または守備力が2500のモンスターが戦闘・効果で破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを守備表示で特殊召喚する。
《再世の天使(リジェネシス・エンゼル)ミクラー》
光属性/レベル8/天使族/2500/2500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「リジェネシス」魔法カードを1枚セットする。
(2)相手フィールドに攻撃力2500以上のモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。除外状態のこのカードを守備表示で特殊召喚する。その後、除外状態の「リジェネシス」カード1枚をデッキに戻すことができる。
(3)元々の攻撃力または守備力が2500のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分はそのモンスターのレベル×200LP回復する。
《再世大罪》(リジェネシス・シン)
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分メインフェイズに発動できる。デッキから攻撃力または守備力が2500のモンスターを1体墓地へ送る。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2)元々の攻撃力または守備力が2500の自分のモンスターが相手のモンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。その相手モンスターを除外し、自分はその攻撃力分LPを回復する。
命を吸う屍と与える天使 リソースをグルグルさせつつ長期戦に強くなってほしかった… - 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:20:46
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:24:13
・を無くすことで別カードにする試みは面白い
わざわざトリガーやGストを使えないって書くのは一度シールドを手札に加えて墓地に落とすのか?
分かりにくいから元のボルブラのテキストそのまま持って来て良いと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:46:41
マルチバース・ラピア(5)
クリーチャー(ツインパクト)
火/ファイアー・バード
パワー6000
◾️このクリーチャーが出た時、または自分のフェニックスが召喚によって出た時、コスト7以下のフェニックス・クリーチャーを1体を自分の手札からバトルゾーンに出す。(こうして進化フェニックスを出す時、それは進化元を必要としない。)
◾️自分のフェニックス・クリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚を表向きにし、そのクリーチャーの下に置いてもよい。
--------呪文面--------
マルチバース・チャージャー(3)
呪文
火
◾️ 自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、フェニックス・カードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
◾️チャージャー
いつかこんな効果も許されるのかな? - 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:18:39
『勝利』の頂 ガイアール・ビクトリー(10)
クリーチャー(ツインパクト)
火/レッド・コマンド・ドラゴン/ジャイアント・ハンター/ゼニス
パワー15000
◾️G・ストライク◾️スピードアタッカー
◾️T・ブレイカー
◾️このクリーチャーが召喚によって出た時、そのターン、自分のクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。
◾️ このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
--------呪文面--------
ビクトリー・プラズマ(8)
呪文(ツインパクト)
火
◾️ クリーチャー1体につき、この呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
◾️相手のコスト5以下のエレメントをすべて破壊する。
ガイアールのジャイアント・ハンター/ゼニスを作ってみました。 - 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:22:11
サイズ的に踏み倒し前提だけど単体では完結しないのがやっぱりネックかなあ。組むならミステリー系のガチャデッキにして、ラブエクスパンション、ドリームボルメテウスとセットで入れれば、前者なら1枚、後者なら+自然1枚引ければトリガー封じがつけれるのでそれなりに狙えそう。
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:44:20
アクアスクールフェス、これ他2種入れずに準自然単デッキ組めそう。
2T目ヤッタルワン互換→こいつ、3T目青銅の鎧互換連打してこいつでワールドブレイク→ヤッタルワンでトドメ
の3キルが組める。金太郎飴構造だからトレジャーマップなんかでこいつさせ引き込めば成功率は高い。水マナもいらないし。
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:59:10
タナハ、ライフコストあるとはいえ
デッキからかなり広い範囲のサーチができるの中々怖いな
ちゃんと調べきれてないけどリジェネシス以外と組み合わせた時壊れないか心配だ
他のカードとの組み合わせを前提としているなら正解といえば正解だけど
あくまでリジェネシスとして戦いたいならサーチ先はリジェネシスに限定してもよさげ
ただそうなるとサーチ範囲がベミドバルより狭くなる上にあっちは除外も拾えるから
こっちは墓地を対応するとかもっと特殊召喚しやすくするとかそういう工夫がいる
リジェネシス以外も使いたいのかリジェネシス特化にしたいのかどっちだろう?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:14:19
想定通りだとファリスに泡影当てられた後にこいつ出す感じだろうか?墓地に送るのはなんだろ、ヴァイオン落としても釣る手段あったっけ。
できれば①の効果に自傷ダメージつけたい。
手札のV・HERO切ってファリス→止められる→こいつ出しつつ自傷→チェーン1こいつの②チェーン2墓地のVの永続化で組めば、うららケアしつつ永続化したのを即展開できてかなり強いよ!
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:32:03
忍伝の聖沌 k475uyu(カツユ)
クリーチャー:メカ·デル·ステラ/シノビ
闇 5コスト 6000
■W·ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手の手札を見て1枚選び、捨てさせる。
■各ターンに一度、相手が自身の手札を捨てた時、その捨てた手札と同じコストを持つ相手のエレメントを1つ選び、破壊してもよい。
———
ウラギリ·チャージャー
呪文:シノビ·ワード
闇 3コスト
■次の相手のターン中、相手のカードはバトルゾーンとマナゾーンにタップして置かれる。
■チャージャー
白黒でウラニンストの5マナ要求は正気じゃないのでシノビのチャージャー欲しかったなあ
本当はハンドの減らないチャージャー欲しかったけどフェニックスに当てつけのように黒で配ってるからネタ被るの嫌なので試しにメタ効果持ったチャージャーはどうだろうと思ってこんな感じに
クリーチャー面は攻撃時とかシャバいこと言わないでちゃんと出た時ハンデス出来るメクレイドの当たり枠で - 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:34:09
インスタンスバース
制約がかなりキツイ1枚。ルール上発動時処理サーチ等はできない以上調整版テラフォって感じ。相手ターンに妨害持ちフィールドを張ることもできるが、そういうカードは先に不快感が勝って禁止にぶち込まれそう。
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:53:54
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:19:26
☆
流石にここまで直接的に出たら勝つって書いてあるカードが許されることはそうそう無いと思う
まあ下にフェニックス敷けるかはトップ次第になるので基本運ゲーでの最速4ターンキルとなると環境だけ見るなら別にそこまで脅威ではないんだろうけどシンプル不快感の方が勝ってる気がする
このカード単体で見るなら上下の噛み合い良くてデザイン的に良いカードだとは思うんだけど
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:36:34
《ハイパー・クスダルフ》
コスト5 自然 クリーチャー パワー13000
アース・ドラゴン/超化獣
■T・ブレイカー ■マッハファイター
■このクリーチャー以外の自分のマナゾーンとバトルゾーンのカードはアンタップしない。
■ハイパー化
↓ハイパーモード パワー19000
■相手のマナゾーンとバトルゾーンのカードはアンタップしない。
■Q・ブレイカー
クスダルフの強化版カード。デメリットも大きくなっている。ハイパー化で強力ロックをかけられるも、ロックを維持し続けるには新たなクリーチャーが必要なので、結局デメリットのほうが大きくなるコンセプト。
《裏斬隠アンタッチャブル・パワードTypeHAYABUSA》
コスト5 水/光 パワー5500
サイバー・コマンド/グレートメカオー/シノビ
■自分のコスト7以上のサイバーがいるとき、このクリーチャーを【水2】支払って召喚してもよい。
■ウラ・ニンジャ・ストライク4(光)
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃されない。
■このクリーチャーはブロックされない。
■相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選べない。
全体除去じゃないと死なない厄介の化身。
ヒロインベスト仕様に色々追加しているが、打点としては心許ないかも。 - 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:45:07
〇〜◎
下面が本体
素のコストがオフコースから2重くなってるかわりに軽減効果が自軍も含められるVT形式にグレードアップしてて破壊対象が相手に絞られた上にコスト5以下のエレメント纏めて吹っ飛ばせるのはメタ除去としてだけじゃなくて切り返し札としても結構強い
何より自軍巻き込まないからオフコースと違ってドラゴンや大型主体のデッキじゃなくても採用の余地あるのが1番偉い気がする
上面も上面でコストこそ重いものの15000未満纏めて上からしばきつつ3点叩き込む余裕もあるのは環境的にどうかはともかくスペックとしては悪くないと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:53:19
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:21:56
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:36:24
《魔光の弾丸 グリフィス・ザ・ジョニー》 KGM 光/闇文明[ジョーカーズ] (7)
スター進化クリーチャー:ジョーカーズ/エンジェル・コマンド/ダークロード/レクスターズ 10000
■スター進化:レクスターズ、光のクリーチャー、または闇のクリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から5枚を表向きにする。その中の呪文をすべて墓地に置き、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
■各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時または自分のクリーチャーがはじめて破壊された時、ジョーカーズ呪文または「S・トリガー」を持つ呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、その呪文を唱えた後、墓地のかわりに山札の一番下に置く。
■自分が呪文を唱えたターン、相手はこのターンに自分が唱えた呪文と同じコストのカードを使えず、場に出せない。
最近デュエプレでよく使っているジョーカーズとネロ天門のエースカードを合わせたオリカを考えてみました
それぞれを素体としたディスペクターは既にいるので、こちらはレクスターズとしました
継承種族がナイトだとナイト・マジックで引き金を二度引いてしまうので、エンコマとダークロードに
最後のロック能力は王道の弾丸や夢の弾丸といったジョニーの派生カードを元にしています - 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:00:36
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:03:43
とりあえず合体系はディスペクターにしとけっていう風潮が正直苦手でして…レクスターズとして作りたかったんです
名前の「魔光の弾丸」がやりたかったってのもありますし
カードとしての評価はどうですかね?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:04:09
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:10:42
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:29:42
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:33:20
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:29:57
シャドバビヨンド
墓守の血族 1/1/1 クラス:ナイトメア
――――――――――――――――――――
ファンファーレ:自分のリーダーに2ダメージ。【ネクロマンス_4】【リアニメイト_1】を2回行う。
--------------------
このフォロワーが場に出た時、このバトル中に自分のリーダーが受けたダメージが10以上なら、自分のリーダーを2回復。
―――――――――――――――――――― - 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:31:34【神帝】リメイク | Writening神体ムーラ (3)闇 3000 G-NEOクリーチャー:ゴッド/ネオオリジン/フュージョナー ■G-NEO進化:名前に《神体》とあるゴッド・クリーチャー1体の上に置いてもよい。 ■このクリーチャーが出たとき、自分の墓地…writening.net
G-NEO進化のGはGODのG
G-NEOの耐性と超魂Xでゴッド・リンクを疑似再現した【神帝】リメイクテーマ【神体】です。
全7枚。
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:53:54
ダイナボルト<ゼロフェニ.Star>
8/火闇/スター進化クリーチャー/ダイナマイト・ドラゴン、フェニックス、レクスターズ/15000
■スター進化:レクスターズ、火のクリーチャー、または闇のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
■侵略:火、または闇の進化クリーチャー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。
■このクリーチャーが離れた時、相手は自身のマナゾーンのカードを2枚まで選んで墓地に置く。
ゼロ・フェニックスのスター進化。
侵略は高速化環境におけるアポロヌス・ドラゲリオンの代わりにしたい欲。
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:25:10
- 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:02
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:55:55
MTGのオリカスレが10時間制限がきついのか中々建てても続かないんだがここに書かせてもらうのは厳しいかな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:15:17
《DDDフュージョン》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「DDD」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・フィールド・デッキのモンスター2体を融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
この効果で「DDD死偉王ヘル・アーマゲドン」を融合素材に使用した場合、自分のデッキから「DDDシンクロ」1枚を手札に加えることができる。
《DDDシンクロ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「DDD」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・墓地・EXデッキ(表側)のモンスターからチューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつを効果を無効にして特殊召喚し、そのカードのみを素材としてSモンスター1体をS召喚する。
この効果で「DDD死偉王ヘル・アーマゲドン」をS素材に使用した場合、自分のデッキから「DDDエクシーズ」1枚を手札に加えることができる。
《DDDエクシーズ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「DDD」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・墓地・EXデッキ(表側)・Pゾーンのモンスターからレベルが同じモンスター2体を効果を無効にして特殊召喚し、そのカードのみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。
この効果で「DDD死偉王ヘル・アーマゲドン」をX素材に使用した場合、自分のデッキから「DDDフュージョン」1枚を手札に加えることができる。
//アニメで使用したDDD魔法の再現。新規のアーク・クライシスは出せません。 - 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:35:54
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:53:59
《悪魔聖霊 テンセイン》SR 光/闇文明 (9)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 12000
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■バトルゾーンに出た時、このクリーチャーを《聖霊王アルカディアス》か《悪魔神バロム》に進化させてもよい。
■召喚によってバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを《聖霊王アルファディオス》か《悪魔神ドルバロム》に進化させてもよい。
紙のほうで元気に活動されているアルカディアスさん、バロムさんたちをデュエプレでも活躍させてぇという欲望から考えた。名前は転生編のもじり
ヘブンズ・ゲートからバロムを飛ばせるのはさすがに強すぎたかもしれない。ブロッカー消すか・・・?
このスレDCG駄目だったら消します。 - 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:18:50
全体として:名前が神帝じゃないからオリジナルハートで即時作って殴り続けるとか面白そうなことが出来ないのが悲しいところ
神帝体とかにしてくれても良いのに
リンクじゃなくて重ねるだから使いにくいテクノに見える
1個目:3肥やし1回収の3コストという全ゴッドデュエパ使いが喜ぶカード
2個目:1個目より基本弱い
3個目:普通にクリーチャーを1体で良い
4個目:デュエパのゴッドってびっくりするほど受け細いので助かる
5個目:下にあるカードって名前まで参照出来るんだっけか?まぁ無理ならGリンクつければ良い話だけど
6個目:5コストかつ永続のパワーマイナスとしてはやり過ぎ進化してるだけで-4000して良いわけない
7個目よくある下がほぼ本体シリーズ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:24:19
- 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:40:50
- 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:43:31
- 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:50:51
- 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:01:18
- 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:14:35
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:21:22
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:14:07
シャドバビヨンド
ルミナス騎士団の躍進 4コストアミュレット クラス:ロイヤル
――――――――――――――――――――
【ファンファーレ】「タイプ:ルミナス」を持つフォロワーをランダムに2枚、自分のデッキから手札に加える、自分のリーダーがこのバトル中にプレイした「タイプ:ルミナス」を持つフォロワーが4種類以上なら、このアミュレットのカウントダウンを2進める。
--------------------
【カウントダウン_2】
【ラストワード】相手の場のランダムなフォロワー1体に4ダメージ、自分のリーダーがこのバトル中にプレイした「タイプ:ルミナス」を持つフォロワーが4種類以上なら、相手の場のフォロワーすべてに4ダメージ。
―――――――――――――――――――― - 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:56:06
強いて言えばゲーム外から?手札から出すとかではなくこのカード自体がそのまま別のクリーチャーになるイメージです。
- 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:31:23
ギャラクシーボウ アナザー ワンセブンスリー
火(10)GALAXYVOW亜那戯-173
クリーチャー:テクノ・サムライ/フュージョナー パワー20000
■Gストライク
超魂X
■自分のターン中、このクリーチャーのパワーを+20000する。
■パワード・ブレイカー
ボルメテウスムシャ シックスフォーエイト ブイ
火(4)暴竜滅輝磑MUSYA-648「V」
GNEOクリーチャー:アーマード・ドラゴン/テクノ・サムライ
■GNEO進化:光、火または自然のクリーチャーの上に置いてもよい。
■超魂レイド
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の手札またはバトルゾーンのクリーチャーを1体このクリーチャーの下に置いてもよい。そうしたら、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。
前々スレぐらいに投下したカードの誤植訂正と調節
ボルメテウス武者 武偉と超銀河弓 ANOTHERのテクノサムライ化