遊戯王のラスボステーマ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:18:28

    OCG化したらそれっきりなパターンが多すぎる
    もっと強化して

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:19:29

    イグニスターが特殊過ぎる、まああれもこれからも頻繁に強化されるからわからんが

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:19:42

    1番ちゃんとした強化もらったのは幻魔かな?
    まぁ時戒神はカード化が遅かったからアレも強化に含めれば恵まれてるとなるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:13

    そもそもろくにカード化が進まないダークネスさん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:16

    幻魔はラスボステーマか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:21:41

    >>2

    イグニスター、というかAiは遊戯王ラスボスの中でもかなり特殊な方だからな

    ラスボスが複数回デュエルするのってズァーク連戦除けばギリドン千が複数回デュエルしているって言えるレベルだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:22:06

    イグニスター覇王は初期からちゃんとしたデッキとして戦えるようデザインされてるからいけるけど
    ヌメロンは大分大幅な追加しないと厳しそうだし
    時械神は特色残したままだとクソデッキにしかならんし
    ダークネスは何したいデッキなのかよく分からんし
    初代は何がラスボステーマなのかもよく分からんし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:22:24

    >>4

    アレそもそもカードイラストが地味だし 

    効果は運ゲーだし人気出る要素がなさすぎるんよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:01

    ドン千はこれ以上の強化だとヌメロンリライティングのカード化とかヌメヌメ出しやすくなるとかちょっとアカン方向になってしまうから……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:44

    初代のラスボスはゾークなんだけど

    まともにデュエルしてない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:24:49

    初代のゾークは全くじゃない…?
    あれデュエルしてないし無効…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:25:01

    主要キャラはともかく、ラスボスは基本倒された後は退場・消滅するってパターンが多いからデッキ強化のネタでよく使われる「その後のif」を描きにくいからね…後は未OCGカードを現代風にアレンジするぐらいしかないのが

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:25:06

    ヌメロンは火力、時械神は捲りが今でも通用すると思うので下地を整えてやってほしいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:42

    >>12

    その分、Aiはその後のifや物語のifを作りやすい方なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:27:31

    ゾークさんのデュエル枠はゾークバクラになるからな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:28:54

    >>12

    本編ifでもええやん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:29:07

    ズァークも先作れる設定やな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:29:57

    ナッシュを吸収して完全体になったドンサウザンドか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:30:47

    >>9

    ヌメロンは一応まだNo.2〜4のカオス化や、ドン千のナッシュも含めた全七皇を取り込んだ究極体ifの切り札とかもあるっちゃあるから…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:18

    未だに時械神を使うワイ
    毎年強化無しに咽び泣く

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:21

    >>17

    ズァークはズァーク強化=遊矢強化に繋げられるからラスボステーマっていうよりは主人公テーマ強化感あるんだよね

    ラスボス=主人公にすることで強化の方向性を決めやすいのは上手いと思うわAV

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:25

    ズァークは俺達の知らない名シーン再現なのちょっとレベル違う気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:32:12

    >>9

    エクシーズ直接召喚をデッキの色として残して

    出すやつを新規の普通の制圧モンスターとかにすれば比較的強化はやれそうな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:36:32

    ヌメロンは原作通りのボスラッシュを実用的にして欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:36:50

    >>4

    自分の魔法罠確認できない上に1枚でも墓地に送られた瞬間終わるのがダメすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:37:35

    ラスボスからはちょっと外れちゃうけどエリファスのNOはいつカード化されるんですかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:39:17

    作中で死んだキャラが強化されるパターンも結構あるし退場したラスボスでも気にせずにif強化どんどん出してほしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:40:01

    >>26

    エーテリックアメンでX素材もりもりやりたいよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:42:08

    >>3

    いうて時械神面子は半分くらい弱体化喰らってるぞ

    明確に強化されたの巫女くらい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:42:15

    >>26

    今の環境なら普通にカード化できるとは思うんだけども地味に枚数多いのが辛いんよなNO

    アルマートスレギオーやハイドライブ、 嵐闘機ほどじゃないけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:42:39

    >>4

    象徴的なダークネス・ダークネス1〜3・虚無・無限のセットはただでさえギャンブルなのに当てても配置次第では狙った効果を発動できるかどうか怪しいし、使う度にシャッフルして再セットするのが実際のプレイ時に面倒臭いと言う三重苦を抱えてるんで…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:43:16

    ダークネスは昔あったボスデュエルだと強かった覚えあるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:44:36

    ゾークの攻撃力は4000と考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:45:09

    ダークネスはギャンブルだけど場合によっては発動条件無視して罠発動できるんだっけ?
    上手いことOCG化出来たら面白そうだなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:45:54

    基本的に和希氏が語った「カードゲーム漫画と実カードゲームの矛盾」に作中最速で直撃すべき存在だから、強方向/弱方向を問わず最大級に失敗しやすいポジ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:46:06

    >>32

    いや普通にボコボコにされてたぞ。おまけの方ですごい事してたけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:46:19

    とりあえずアニクロを蘇生しよう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:46:29

    ズァークはやろうと思えば覇王眷竜ダークレクイエムみたく既存の四天の龍強化を眷属化って方向も出来そうだしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:01

    >>34

    フィールド魔法発動時に自分の魔法罠ゾーンのカード全部破壊して5箇所全部埋めちゃうし、発動後に自分の魔法罠ゾーンのカードが1枚でも場を離れたら全部破壊しちゃうしで変なコンボはやりにくくなってるよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:34:07

    >>35

    ラスボスに相応しい誰にも勝てない強カード群って要するにペガサスのトゥーンの作中評価と同じになるからな

    かといってそこで日和るとダークネスみたいに一生イジられる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:35:54

    ただリライティングって場ががら空きじゃないと使えないから普通に伏せた分+アニメ効果のネットワークでコピーで2妨害にしかならないからゼアルの時期ならともかく今のゲームスピードだと普通に踏み越えて殴られそう
    しかも書き換えの都合上自分で選べるとはいえ別のモンスターの召喚や魔法罠の効果は通すことになるからカウンターしても結局アド損になってる可能性も大きい
    ミザちゃんみたくリスクの大きい魔法をたまたまデッキに入れてるなら刺さるだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:29

    ズァークさんは人間だったころ、遊矢素体に復活した闇版、それは消滅した遊矢たちの中にある版
    で分けられなくもないか

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:25

    ゼアルのラスボスはドン千と見せかけてナッシュな気がするけど
    ナッシュも深淵の決闘者編が初強化でそれきりなんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:13

    時械神はみかんこでよくない?という壁を越えられない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:19

    >>11

    大邪神ゾークやゾークネクロファデス、ディアファウンド各形態、神官団の精霊いろいろあるのにたま~に石板カードとして出すくらい伝説と呼ばれた亀の歩みよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています