こいつがリメイクされるなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:26:20

    …………………いや辞めておこう
    どんな形でもろくな事にならない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:27:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:28:08
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:28:21

    お互いの手札をランダムに1枚ずつデッキバウンスとか?

    手札無しだと発動できない制約付ければ……
    弱いか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:29:07

    EvilTwinの名前とイラスト公開時にまさかハンデステーマかって騒がれてたね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:31:00

    自分の手札3枚裏側除外した後ダブルハンデスとか?


    これでも強いんかなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:32:55

    オマージュだけどこんな感じになってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:33:17

    三戦の才みたいに禁止カードの効果を限定的に使えるカードは複数あれど、双子悪魔の効果使わせてくれるやつはおらんな。ガンブラーも禁止だし
    相当ヤバい部類の禁止カードだと思われてるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:36:11

    >>3

    こいつらこんなかっこよかったんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:37:44

    >>8

    一番近い再現てこれ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:40:57

    >>10

    あ〜いたわねこのシリーズ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:41:25

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:43:25

    >>3

    ステータスが違う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:48:07

    >>13

    種類の事言ってるなら遊戯王だと稀にあるから……

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:49:55

    >>14

    カードの種類もだがステータスが違う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:50:48

    >>15

    ??????????????

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:51:06

    >>15

    魔法カードのステータス見れる人?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:16

    >>16

    >>17

    モンスター化させた場合のステータス

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:52:28

    なんかゲームとかでモンスター化してるんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:54:50

    >>18

    なんか調べても出てこないから参考資料欲しいのと>>3はおそらく成長後の姿だからステータスはズレてても問題ないぞ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:57:01

    >>8

    「どうせ条件付きで再現するなら2枚纏めて同じ形で捨てさせようぜ、文字数とかめんどくせえし問題生じるなら条件か枚数であって捨て札選択権とかじゃねーだろ」って感じになりがちな印象

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:57:21

    >>20

    それはただの派生だよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:59:07

    遊戯王のリメイクって
    ・そのままで効果だけ変化してる
    ・カードの種類が違うけど効果が似てる
    ・属性・種族変更
    ・上級化
    のパターンがあるから……

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:00:15

    >>22

    わかったからモンスター化した双子悪魔のステータスをソース付きで教えて?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:04:05
  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:04:56

    >>25

    あれ?そうなの?

    何で出てた?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:05:14

    >>3

    「良い子のみんな!」とかいいそうな見た目してる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:05:19

    >>25

    それマジカルシルクハットでフィールドに出した時のステータスでは?


    結局ソースないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:05:28

    >>26

    マジカルシルクハット

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:06:15

    >>29

    ……素で言ってるの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:19

    じゃあ>>14も駄目って事か……

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:31

    マジカルシルクハットの効果はこれね

    ①:相手バトルフェイズに発動できる。デッキから魔法・罠カード2枚を選び、そのカード2枚を通常モンスターカード扱い(攻/守0)として、自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体と合わせてシャッフルして裏側守備表示でセットする。この効果でデッキから特殊召喚したカードはバトルフェイズの間しか存在できず、バトルフェイズ終了時に破壊される。

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:33

    なんかこう…いるよね
    こういう無駄に拘りが強くて融通の効かない可哀想な人…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:08:51

    リアルでも引っ込みつかなくなってメチャクチャな事言ってる奴いるよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:08:57

    >>32

    それで言えばマジカルシルクハットは種族も属性も持たないからモンスターにリメイクされた時点でアウトだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:09:25

    マジカルシルクハットで出した時のステータスがそのカードの攻守を示すんなら、罠モンスターの攻守っていくらが正解になるんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:09:37

    許してやってくれ 1はヂェミナイデビルを知らなかっただけなんだ
    引っ込みがつかないだけなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:45

    >>36

    は?

    そのカード自身が自らの効果でモンスターとして特殊召喚できるならそっちのステータスが優先されるに決まってんだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:10:59

    多分なんかのエミュやったつもりでスベッたんだな
    ダッサ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:11:31

    >>36

    自分の効果ででてきたなら書いてある数値

    シルクハットで出てきたなら0/0

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:12:09

    >>3

    まぁ求められてるのはデザインじゃなくて効果のリメイクだから(求めてるとは言ってない)

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:12:21

    原作のドラゴン族・封印の壺見たら発狂しそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:12:51

    ラッシュの天使&悪魔サイコロのリメイクカード見たら憤死しそうな奴だな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:13:19

    >>42

    コイツがモンスターだったこと初めて知った……

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:13:45

    集いし願い

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:13:57

    シルクハット理論ならアポピスの化神とかどうなんの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:14:11

    >>32

    心配しなくても結構有名なカードだからみんな効果は知ってると思うよ

    そのうえでツッコまれてるんだって

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:14:58
  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:15:27

    シルクハットはそういう特殊裁定なのであって魔法罠にステータスも糞もないだろ…
    公式でモンスター化された時のステータスが正解だよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:07

    >>49

    そういう意味ではスレ画はまだされてないんですが?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:34

    ってかリメイクでステ変わるカードなんて山ほどあるだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:16:35
  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:18:44

    >>50

    いやまぁヂェミナイデビルは普通にリメイク判定でいいと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:18:48

    >>52

    マジだー

    なんで紙で永続罠になったんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:19:32

    >>51

    それは派生だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:19:47

    双子悪魔が大人になる前の攻守500くらいのモンスターが出てもいい気がするがそれでも0/0にはならんと思うな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:20:28

    自身の効果じゃない場合はシルクハットとどっちが優先されますか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:20:34

    >>53

    派生カードであってリメイクではない

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:21:09

    もしかしなくても竜王はライダーのリメイクじゃないと主張してた人だろこれ


    あくまで予感だけど|あにまん掲示板そろそろ正統リメイクカード作られそうbbs.animanch.com
  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:21:46

    こういうのしか認めないって事?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:22:01

    >>57

    種族と属性があるから死のメッセージであればこっちを優先でいい

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:22:30

    お前独自の判断じゃなくて公式が出したカードが全てなんで
    あったま固いなぁ大丈夫?テキスト読める?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:23:20

    これも派生なの?
    ステータスは元となったカードで出るトークンと同じだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:23:42

    シルクハットは魔法罠を攻守0のモンスターとして出すだけのカードで、出されるカードの元々の攻守が0というわけではないから……
    そんな力説されるんだったらKONAMIに「いたずら好きな双子悪魔の攻撃力と守備力を教えてください」っね聞いてきてよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:24:08

    >>61

    じゃあダーク・サンクチュアリが出る前は違ったの?

    シルクハットと比べるとだいぶ新しいカードだけどそれによって「カードに記されてるべきステータス」が変化するってこと?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:25:33

    >>62

    マジカルシルクハットは公式のカードだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:27:06

    それで言うなら永続罠は全部岩石族・地・星4・攻/守1000なんですけど……

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:27:40

    流石にわざとやってると思いたい
    こんなん日常生活に支障出るレベルだもん

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:29:09

    究極変異態・インセクト女王やレッドデーモンズスカーライトはリメイクと認めないのか
    まぁ1000人に一人くらいは同意を得られるんじゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:29:52

    ステータス同じでも↓とかはテーマ用の派生だしカードによるでしょ……

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:29:57

    >>68

    日常生活に支障出てる奴が本気でやってる可能性を捨ててはいけない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:30:43

    今朝鉄男スレで支離滅裂なこと言ってたやついたけど、それと同一人物だろこいつ
    こんな頭弱いやつが何人もいるとか考えたくない

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:31:33

    なになに?
    またガード・ブロックアンチが暴れてるの?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:31:47

    >>67

    それは通常モンスターのTiki Peaceとして特殊召喚されるから通常モンスターの「Tiki Peace」のステータスだ永続罠全般のステータスじゃない

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:32:37

    自分の負けを認めるのは少し恥ずかしい事だけど
    そんなふうに違うもん違うもんって駄々こね続ける方がもっと恥ずかしいからね?
    大人になる前にその癖は治しておこうね

    まさか大人じゃないよな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:32:58

    >>60

    バニラサポート受けられなくなったから相互互換の派生カードだと思いまーす

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:34:35

    >>74

    英語読めなくて調べるのに時間かかったの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:34:52

    最近リメイクの話題になると変なの湧いてくるよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:34:55

    こういう人は間違いを認められずにネタだからとか構われたから勝ちって変換するから相手にしない方がいいよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:35:02

    怖っ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:35:12

    >>76

    まぁ…その言い分も間違いではないが…

    とはいえリメイクってなると既存のカードモチーフで新しく作り直すことだからリメイクかつ派生カードで成立するんじゃないか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:35:32

    >>60

    これは十分リメイクと言える範疇だよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:03

    >>81

    俺もそう思うんだけどスレ主?の理論だとリメイクって何なんだろうなって

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:37

    リメイクも派生も非公式用語なんだから定義は個人で決めればいいよ
    だから同意を得るのは諦めなよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:38:16

    >>76

    こいつは無関係の奴だ

    流石に通常モンスターを効果モンスターにするなとは言わないし言えないそこまで言ったらリメイクですらないだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:39:50

    >>85

    みんなそう言ってるんだよって皮肉だよ>>76

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:39:51

    リメイクはステータスどうこうより期間が空いてるかの方が重点だと思うわ
    閻魔竜レッドデーモンズはレッドデーモンズドラゴンの派生カードでスカーライトはリメイクだと思ってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:35

    メメントのことバニラモンスターのリメイクテーマって認めてなさそうだなーと思った

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:52

    こういう変な思考回路してる人って
    「自分の認識が正しい」って強い意志を持つけど
    その認識の部分がコロコロ変わるから相手にするだけ無駄なんだよな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:43:07

    一周回って>>1が考える双子悪魔のリメイクのイメージが気になってきた

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:43:19

    >>88

    メメントに関しては既存カードモチーフのリメイクとは理解してても何となく違うような気もする…いや普通に考えりゃリメイク何だろうがアイツらはアイツらで独立してるカードというか…?

    メタファイズとかでも似たような感覚に襲われたんだが共感するデュエリストとかいるか…

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:44:04

    >>88

    ステータスが同じなら基本的にリメイクだぞ

    カテゴリ化をしていなければただのリメイクと言えたがメメントは派生よりだな

    ただメメントに関してはリメイクという人を否定はしない

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:05

    否定はしないって言い方がもう傲慢さが滲み出ててキッショい…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:16

    >>91

    感覚的にリメイクじゃなくてテーマ化とかなのはわかるんだけどここで同意しちゃうと>>1の同類だと思われちゃうかもだし……

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:06

    >>91

    あー、メメント出た時なんか既視感あるなって思ったらメタファイズだったのか


    喉に引っかかった小骨が取れた気分

    ありがとう、ちょっとスッキリした

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:39

    >>23>>70に反論して?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:45

    なんでこの手のって自分が否定されてるって理解できないんだ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:04

    >>59

    こっちのスレ主だけど

    コメントの流れ見て笑ってるわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:07

    「認めてもいいよ?俺としては違うと思ってるけど」
    みたいな思い上がった思考がレスから透けて見えるってどんな才能だよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:20

    >>97

    認めると自己崩壊起こして泣いちゃうからだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:49:39

    一応確認だけど>>13はスレ主なんだよね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:42

    「遊戯王のいたずら好きの双子悪魔のステータスに無駄にこだわってるやつ」って書くと他にもっとこだわるところあるだろって心配になるな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:56

    >>100

    それなのに他者とのコミニュケーション手段が意見否定して上から目線なの?

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:52:20

    >>102

    「マジカルシルクハット絶対視してる奴」だぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:11

    >>103

    ①自分の意見が否定された場合に発動する。自身は泣き出す。

    ②相手の意見が来た場合に発動する。その意見を否定する。

    ③相手が反論して来た場合に発動する。自分はごねり散らかす。

    ④自分が反論できなくなった場合に発動する。それまでの意見を無かったことにし、自分の自尊心の破壊を無効化する。

    みたいなもんだからねこの手のは

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:30

    >>104

    マジカルシルクハットは裏守備で並ぶからな注視してもなにも見えないのは原作再現だ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:40

    >>105

    【現実パーミッション】は草

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:54:41

    普通にやってればマジカルシルクハットは
    あくまで処理の為に一時的にそういうステータスになってるだけって理解できるもんだがな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:55:45

    >>1

    >>3

    の関係はリメイクってより派生とかシリーズ系とかの方が適切だろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:56:09

    >>106

    とうとう書いてる文章もまともに読めなくなるほど認知歪んじゃったか……

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:56:49

    >>103

    自分が1番にして正解じゃないと気が済まないタイプなんでしょ。◯っち店長みたい

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:57:42

    >>105

    強制発動の誘発効果か……

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:58

    >>106

    シルクハット1個足りないの知らなそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:37

    >>105

    よく見たら相手の盤面にはなんの影響も与えてないの草生える

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:07

    >>96

    その2つは派生だ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:39

    反論遅いと「あ、調べてるんだな」ってわかる

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:56

    こういった屁理屈言う奴は大体は遊戯王触ってない奴だと思ってたんだが…シルクハットを話題に出したりしてるしそれなりにやってるかアニメまたは原作知ってる奴なんだよな…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:02:20

    そもそもなんで種類やステータスの方向でいけると思ったんだろうな
    「双子悪魔は捨てる効果でヂェミナイは無効とドローだから効果が違う!」って理由の方がまだ今の根拠よりは納得されたと思うが
    まあ千年組(バニラ→効果付き)考えるとそれでも厳しいだろうが

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:25

    >>115

    いやいや待てよ

    相手の意見否定したいならもっとちゃんと呼んで細かく反論しろ

    >>23のどれが派生なの?まさか挙げられてる例全部?画像しか見てないの?

    >>70は最初から派生だって言ったうえで「じゃあリメイクって何?」って話だよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:51

    >>118

    双子悪魔とヂェミナイの関係性だけで言えばギゴバイトとガガギゴみたいなもんでリメイクとは違うんじゃないか?って切り口なら俺なら賛同したようなが気がする

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:44

    >>117

    ヒント:エアプ向けの解説動画御用達カード

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:50

    あの頃は自分たちも子供でした…
    って感じでハンデス嗜める側の効果になってるの好き

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:26

    昔は相手のカードを捨てていたヤンチャ(オブラート)悪魔でした……
    それが今では捨てさせる効果を止めるどころかドローさせてくれる頼もしい悪魔に!

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:17

    >>13

    >>15

    >>18

    >>22

    >>25

    なんかこう……「相手は俺の考え理解してて当たり前」とか「なんでわかんないんだよアホなの?」みたいな文章

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:45

    >>119

    ステータスが変わっているのはリメイクではなく派生、別のカテゴリに含まれている場合も派生

    23と70はいずれの場合もリメイクではなく派生

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:28

    多分このまま200まで同じこと言い続けて「俺は荒らし達に負けずに自分を押し通した!」って自尊心高めたいだけだからもう相手しなくて良いんじゃないかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:48

    >>125

    だ か ら

    ・そのままで効果だけ変化してる

    ・カードの種類が違うけど効果が似てる

    ・属性・種族変更

    ・上級化

    これ全部派生なの?ステータスは駄目で>>60の種類はいい理由は?

    もう少しちゃんと書いてあること読めって

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:51

    >>125

    ちなみにハングリーバーガーとかどう思う?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:57

    >>124

    内心をレスに反映させたつもりはなかったからそう感じたとしたらお前の被害妄想だが無駄な争いは避けたいから少し隠す事にする

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:13:23

    あんま関係ないけど双子→ヂェミナイを考えると強引な番兵をモンスターリメイクしたら「カードをデッキに戻す効果が発動した時にこのカードを捨てて発動できる。その効果を無効にし、自分はデッキからカードを1枚ドローする」みたいな効果になるのかね?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:26

    >>129

    そのレスが既に隠せてねぇよアホんだら

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:30

    >>129

    「レスバしたいです構ってください」って素直に言えて偉いね

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:44

    >>129

    うん、もう隠せてない

    お前が悪い、俺は悪くないけど譲歩してあげよう


    って傲慢な考えしか見えてない

    書き込んでる時点でアウト

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:58

    >>125

    じゃあ例えばライトレイは「リメイク」だけど

    もし将来「ライトレイ」指定のサポートが来たらその瞬間「派生」になるってこと?

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:24

    >>129

    頭の悪さが溢れ出てるから、もうしゃべらない方がいいよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:15:42

    >>127

    お前が挙げた例は全て派生

    60はリメイクとして扱っていい

    効果モンスター化をリメイク扱いとしていい理由は同ステータスで通常モンスターとしてリメイクしたカードはただのよく似た名前の同ステータスのモンスターでしかないからだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:18

    >>128

    アングリーバーガーの事なら派生だ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:21

    >>136

    ・そのままで効果だけ変化してる

    これって通常モンスターの効果モンスター化含んでるつもりだったんだけど……

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:18:31

    >>138

    すまんそこは読み落としてたそれだけはリメイク扱いだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:18:53

    >>136

    例えば疾風の暗黒騎士ガイアは暗黒騎士ガイアのリメイクってことでいいのか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:03

    まぁ>>108に何も言えないあたり

    本当に自分の非を認められないタイプの病人なんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:06

    >>140

    そうなるな

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:25

    >>137

    ちゃんと答えてくれるのか…

    派生カードで合ってるよそれはそれとしてリメイクカードとしても合ってる

    ハングリーとして扱う効果を持ってるからハングリーの需要を満たしつつハングリーを補助する効果も持ってるから2つの条件を満たしてると思うんだがどう…?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:27

    >>139

    あっこれが>>89で言われてたコロコロ変わる部分かぁ…

    本当に相手する価値も無いお馬鹿さんじゃん

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:42

    お前が挙げた例は全て派生<雑に決めつけて各種への根拠が薄くなって余計に反感を買う悪い一例ですね、他人との会話のご経験は?

    60はリメイクとして扱っていい<先の言動と相俟って自分の方が上だという思い込みが滲み出ています。一度ご自分の文面を見直してはいかがでしょうか

    効果モンスター化をリメイク扱いとしていい理由は同ステータスで通常モンスターとしてリメイクしたカードはただのよく似た名前の同ステータスのモンスターでしかないからだ<あたかも公式がそうであるかのように申されていますがそれすべて貴方の思想ですよね?なぜ自分の思い込みが絶対であると確信できるのでしょうか、せめて他の賛同者を二人ほど引き連れてきてください

    もっとあなたの恥晒しを聞かされる他人のことを考えて発言してください

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:21:06

    >>141

    処理だろうとなんだろうとそのカードをそのカード名のままモンスター化はさせてるだろ?何が不満なんだ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:22:10

    それでもヂェミナイデビルはイッチの存在を認めてくれるよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:22:17

    >>136

    なんか言い争いは嫌らしいから推敲してあげるね


    お前(✕相手に対しては敬意を持ちましょう)が挙げた例は(自分の意見を言う際は「俺の中では」「個人的に」等の前置きをしましょう)全て派生

    (>>)60(引用はわかりやすくアンカーを着けましょう)は(上記の自分の意見を言う際はを参照)リメイクとして扱っていい

    (上記の自分の意見を言う際はを参照)効果モンスター化をリメイク扱いとしていい理由は同ステータスで通常モンスターとしてリメイクしたカードはただのよく似た名前の同ステータスのモンスターでしかないからだ(✕個人的な意見で断定表現は控えましょう)

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:34

    その理論が通用するならよぉ……極論ダムドや反逆で永続魔法(ソードハンターで装備魔法化)化させられるからモンスターカードは全部魔法カードってことにならねえか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:37

    >>142

    なるほど、ところで >>127が「種族属性変更」を挙げてる中で >>136でそれは派生だとおっしゃってましたが

    それも一緒に読み飛ばしてたんでしょうか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:49

    >>146

    カード名がそのままなら>>67も該当するじゃねぇか草

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:56

    >>143

    いや同名として扱う効果はあるがリメイクではないよ

    ステータスが違うから派生だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:24:21

    >>145

    >>148

    あまりにツッコミどころの多い文章で我慢できないのが2人もいる……

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:24:52

    マジで現実パーミッションみたいな思考回路でレスしてそう
    その場で勝ちたいあまりに過去の自分すら否定し始めるとかもう章の中ボスやん

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:15

    >>150

    すまん属性が違うんだな

    なら派生だ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:24

    >>154

    おいおい章の中ボスに失礼だぞ


    過去を直視できないチンピラ未満だよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:59

    せめて例に挙げられてるカードくらいちゃんと調べて見てからレスしろよ、恥重ねすぎだろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:11

    >>152

    あくまでもステータスが同一なのがリメイクの条件か…となるとカオスソルジャー達はリメイクでOK?

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:23
  • 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:35
  • 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:27:36

    >>160

    おぉっとここで正真正銘の同じモンスターだが

    ラッシュ側の都合でステータスが変わったハングリーバーガーのエントリーだ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:21

    >>160

    別のカードゲームのカードを持ってきてどうしたんだ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:26

    >>161

    ラッシュだからOCGとは別物とか言い出しそうと予想しとく

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:59

    まさかラッシュにすり寄ったスレまで建てておいてラッシュだから関係ないとか言うなよ?

    悪い事しません|あにまん掲示板ラッシュに出させてくださいbbs.animanch.com
  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:30:22

    >>158

    そいつらはモンスターの種類とステータスが同じならリメイクだな

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:32:30

    >>54

    原作通りのステータスのモンスターだとドラゴン以外のモンスターに殴られて即死して頼りにならなさすぎるから殴って除去ができない永続罠にしたんだと思う

    原作と違って表側守備表示の召喚もできないからドラゴン統一デッキでもない限り丁度いい的みたいなもんだし

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:32:44

    >>165

    自分で脳死解答したら恥かくから相手に情報確認させようとしてるのは成長と見るべきかそれとも「そこ改めるとこじゃねえよ!」とツッコんでやるべきなのか…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:33:04

    >>165

    一番有名どころの開闢が属性違うって知らないってマ?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:33:22

    >>165

    何となくわかってきたけど

    超戦士と伝説の戦士(地属性)、バニラのカオソルはリメイク

    開闢(光属性)とか宵闇(闇属性)は派生って基準?

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:33:48

    >>146

    いやだからマジカルシルクハットの効果で0/0になってるだけで…

    あぁもういいわこういう池.沼の相手をするのは時間の無駄だ

    なんで公式じゃなくて自分の屁理屈って理解出来ないかなぁこういう人間って…

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:47

    >>169

    戦士じゃなくて剣闘士だった

    うろ覚えはダメだね……

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:50

    >>167

    いやそうじゃない

    儀式モンスターの「カオスソルジャー」と「他のカオスソルジャー」の関係はリメイクではなく派生だが「他のカオスソルジャー」同士ではリメイクの関係になる可能性があるからそういう言い方をした

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:29

    >>165

    コレは派生だと思うんだけど素のカオソル(バニラ含む)ってこれ以外属性違うんだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:50

    >>172

    他人の意見が出た後に出せるなら何とでも言えるよね

    最初にその理由をきちんと言っておけば良かったのにね

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:07

    >>168

    「同じなら」と言っただろ?そいつらは違うからリメイクではない

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:21

    頼むから紙の大会とかイベントには出てこないでくれよ
    お前みたいなのがいると空気が悪くなるからな…MDに篭っててくれ
    まぁどうせまとめ動画とかの知識で立ててるエアプだろうけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:42

    >>172

    「他のカオスソルジャー」同士ってそんなに時期離れてないから派生カードじゃない?

    時期考慮しないと極端な話ヌメロンエクシーズ全部それぞれのリメイクって事になるぞ?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:43

    あー、なるほどね
    楽に勝ちたいけどめんどくさがって大事なとこで手抜くから自分から勝ち目捨てていくのがこいつの生き方ってわけだ
    それで負け続けた結果あにまんでしょーもないこだわりを200まで押し通すことでしか幸せを感じられなくなってしまったわけか
    悲しい生き物だな……もう削除依頼してやろうぜみんな……

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:46

    >>59のスレと微妙に違う主張してるけど

    単なるダブスタなのかこんなやつが最低2人いるのかどっちなんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:47

    >>174

    いちいち説明しないと理解できないとは思ってなかったんだ悪かったよお前らがそこまで理解力がないと思ってなかったからこちらの落ち度だよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:26

    >>170

    何が怖いってコイツカードゲームっていう「他者と共有した言語とルールの上でやる競技」でこの有様だからな


    多分対戦してても「死者蘇生でドラパニで落としたヌトス蘇生」とかやるよ。「そうカードに書いてあるから」とか言いながら

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:28

    開闢は公式お墨付きのリメイクです…

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:47

    >>178

    いいや逃さない

    次スレ建ててでも追求続ける

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:50

    >>180

    その論を通すにはまずお前の説明がそれまでしっかりと他人に伝える気遣いが出来ていたということを証明する必要があるが大丈夫か?

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:39:46

    要するに攻守・属性・種族が同じじゃなきゃリメイクとは認めないってだけの話でしょ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:10

    絵に描いたようなガキんちょの「俺は間違ってないし!」ムーブだな…
    これを大人がやってないと信じたい

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:21

    ただでさえ説明不足根拠不足言語不足だったやつが「俺の説明不足だったね(笑)お前らの理解力不足に気付けなくてごめんね(笑)」ってやろうとしてるのは最早ギャグやろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:15

    >>185

    お前の基準じゃねーか知らねーよ案件過ぎる…

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:40

    俺の予想だけど200完走前に釣りスレってことにして逃げるにスレ主の魂を賭けるぜ!

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:50

    >>187

    この手のヤツは本人はちゃんと説明したと本気で思ってるよ


    同じ言葉を使ってるのに会話が成立しない手合

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:06

    これこないだのデモンスミススレの棺禁止エアリアルイーターくんと同じ人?

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:27

    「いたずら好きの双子悪魔の攻守は0!」とか抜かしてるやつに知能や常識を求めてはいけない

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:44

    >>185

    マジカルシルクハットの例を考えるとヂェミナイは他のカードの効果で魔法カードに出来るからむしろリメイクとして押し通せるんじゃねえか?

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:04

    >>191

    確かに文体似てるわ


    他人との話題の前提を踏まえないバカさもそのまま

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:46

    ん?
    じゃあレベル・守備力が無くなってるエクシーズ化・リンク化はリメイクじゃないの?

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:52

    >>169

    前者はリメイク、通常モンスターもカオスソルジャーはリメイク扱いでいい

    後者は派生

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:59

    モンスター→魔法・罠化したらステータス表記無くなるしな

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:44:41

    >>188

    とは言えリメイクっぽければリメイクってのも多数派の意見ってだけで公的根拠があるわけでも無いから結局お互いに自分はこう思うとしか言えんのだけどな

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:44:47

    知能の低い頑固者でございました!

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:44:59

    >>195

    そいつらは派生だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています