- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:29:15
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:29:56
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:30:51
ネタにされてた&遊戯王は当時のジャンプアニメとしては比較的円満に終われただけで真面目な評価としては微妙扱いだったよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:32:05
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:33:20
当時のカズキの事を知らないエアプか動画勢サマなんだからしゃーない
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:33:33
ドーマ編でラフェールに王様を負けさせたのを文句言う人もいる訳だしな
分からんでもないが - 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:34:36
まぁそもそも記憶編自体がそんな人気ないのは確かかもしれないけどアニオリ部分はよくない?って話がしたいんだ
当時のカズキングが書ききれなくてむざむざとカットした部分を出来る限り、拾ってアニメとして再構築したのはよくない?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:34:40
当時はアニメしか見てなかったから原作の闘いの儀は社長がいないの結構意外だった記憶ある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:35:32
何度も原作にアニメが追い付いている上に先生が体調ぶっ壊してたんだ
長期連載原作アニメのクール分割なんて当時のジャンプアニメからするとあり得ないし、アニオリ補完が重要だったんだ - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:35:38
展開自体は割と好きだがドーマ編の後から作画が残念になってた印象がある
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:35:41
当時ジャンプ読んでたのもあってワンピでもナルトでもアニオリに入ると視聴やめるくらい好きではなかったから
遊戯王も王国編までは見れてたけどアニオリや決闘都市の内容改変で見なくなったな - 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:41
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:38:12
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:38:35
特に、作画面で一番の戦力がいたゆめ太カンパニーが抜けちゃったしね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:38:39
GX以降の世代だけど、漫画で十分と思ってDM見てないんだよな。長い……
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:39:34
そんな有名な話も知らないレベルってことなので…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:30
ドーマ編自体のコンセプトもオリキャラも好きだったけど一部のキャラ改変がちょっとなってのはあったな
竜崎とか羽蛾のキャラにつられてほぼ別キャラのただの畜生になってたし - 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:40:49
あんまり晒すのもどうかと思うけどもこの辺のスレ辺りで闘いの儀や記憶編の原作補完いらんって人いて驚いてだいぶ迷ったスレにスレ立てた
実際、闘いの儀含めて記憶編のアニオリ補完嫌いって人どれくらいいるの?
原作と違うから無しって意見は無しで
初代遊戯王のアニメ長すぎる|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:43:33
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:16
ヒロアカみたいに原作の補完になるアニオリが出来ればいいんだけど
時代が時代だったんだよ… - 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:46:49
三幻神がそろった上で攻略されたってのをどう見るかって部分もあるか?
表が裏を越えるって描写だけなら原作で十分だから出して上で攻略されるのは神のカードの格としてどうなんだ?っていう - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:01
記憶編の原作は原作でやや加速気味だったからアニオリ補完は別に苦じゃなかったかな
一部結構別物になってて雰囲気すら変わってたけどまあ飲み込める範囲
そもそもペガサスの生死やグールズとの初対面・御伽の時点で大分変わってたからノア編の頃には大分慣れてしまっていたというのもあるけど - 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:28
DSODあるから補完は必要なかったって意見はわかるんよ
ただ原作見た上でアニメも見たのかって気になるんだ
セトとキサラのアニオリでの関係性の補完とか、カズキングが原作で書ききれなかった記憶編の描写の補完とかマジでアニメ遊戯王は完璧にアニメ化してくれたと思っている
ドーマ編とかKCグランプリ編とかその他諸々置いておいて記憶編のアニオリ補完について意見を聞きたい
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:10
一人が文句言ってるだけじゃない?特に闘いの儀に関しては神3体出されてそれを攻略する展開は良くできてると思う
そもそも原作と違う云々言ってたらGXすら破綻するんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:53:52
ワイはアニオリのセトとキサラの関係補完好きだったぞ
原作だとちょうど和希神が血吐いてぶっ倒れちゃったからキサラの死亡回があっさりしてたけど、アニオリではちゃんと2人の間の愛が見れて良かった - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:00
戦いの儀はむしろ短いからいいと思ってた
アニオリで色んなモンスターが活躍するのは面白いけど欲しいとは思ってない
すでにあるものを否定する気もないけど - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:58:33
DSODがあるからアニオリなくて良かったって言われても、DSOD作られたのはDM完結してからだいぶ後の話だし…
GXに繋がるのがDM時空、DSODに繋がるのが原作時空って分けて考えればいいじゃんね - 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:59:23
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:54
アニメ版記憶編とかいうアニオリ関係なく作画がなんか微妙で評価が落ちる章
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:01:36
ドーマ編は何とも言えんけど記憶編と戦いの儀はそこまで文句ないなぁ
作画以外 - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:44
結果的にペガサス生存や戦いの儀に海馬参戦による歴史の違いで物語が広がった感あるもちろん十数年経った今だから言える結果論なんだけどオレはいい方向に働いたんじゃないかと思ってるよ
個人的には二次創作を楽しめる人間ほどこういうの気にならないんじゃないかな?
もちろんハンターハンターやハガレンみたいに明確に原作を意識したリブートするって言うならそれはそれで歓迎するけどね - 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:20
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:48
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:13
そもそもオリジナルでやればいいのにリスペクトの欠片もない原作レイプとかしてきたから
その辺は業界の自業自得よ。ブラッシュアップできないならつまらないほど原作通りにして
あとは間を繋げる程度にやればいいだけ - 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:14:27
無責任船長タイラーあたりから激しく問題視されて近年においてついに自殺者まで出した根深い問題ではあるからな……
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:25
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:21
昔はアニメと原作じゃ求められるスキルが制作事情が違うから~みたいな免罪符と予防線があったけど
セクシー田中の件が起きる前から雑な扱いを受けて
原作者の創作活動に支障をきたすことは数え切れんほどあるからね。一部の成功例じゃ誤魔化せんほどにね
まず業界も原作通りじゃつまらんなんて主張する前にオリジナルの企画を自分たちで通せ
それか同人やWEBやコネを使ってでも商業に持ち込め売り込め - 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:21:18
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:45
一度漫画として物語が世に出た時点でその話そのものに興奮した人間が居るのは事実で、それをそのままアニメでも見たいっていうのは変な話ではないと思うけどな
その漫画自体が作者の思い通りでなかったとしてもそれを受け取った読者は別問題という - 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:28
当時から漫画は全巻集めてたけど、アニメはアニオリ祭りで嫌気がさして見なくなったな
だから見なくなった後の記憶編でのアニオリがどんなものだったのかほぼ知らないし評価できない
ただ、たまたま見た回もなんで記憶編に海馬が関わってくるんだよってキレて見るのやめた記憶がある - 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:55
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:50:52
ものすごく主語デカすぎてびっくりしちゃった
自分の合うもの以外意見としてみないタイプ? - 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:57:21
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:53
最近のアニメのアニオリはちゃんと原作の空気汲んでるけれど大昔のアニメのアニオリってかなりムチャクチャだったから反射的に嫌われちゃうのもわかる
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:11:35
海馬が出張って遊戯と合体してマスターオブドラゴンナイトになってるのとかは「正直いるのか?これ?」とは思ってしまったよ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:15:59
両者納得づくで長年やってきたことを原作レイプとかわかった気でご高説垂れてんの厄介ファンってレベルじゃねえだろ
「この展開が納得いかない」ならともかくそんな意見に何を同意しろって言うんだ? - 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:29:03
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:39:25
>>38 そう言う問題があったから原作とおりが良いそれ以外はクソ、ってアニオリアレルギーが生じたって話だからな
理解度のあるアニオリはいいと思うよ
今ならYaibaとかタイムスリップ編を先に差し込んだのは上手いと思ったし
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:54:53
アニオリの全てがダメなわけじゃないからな
原作が面白くて好きだからしっかり原作通りにやってほしいって意見も分かるけど、長期アニメに関しては原作に追い付く問題もあったしね - 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:07:38
そのマスターオブドラゴンナイトもアニオリエピソード初出のモンスターだしな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:11:13
ドーマ編は賛否の分かれるところだけど、城之内が遊戯海馬と並ぶメインキャラに選定されて竜のカードも貰ってたのはアツかったな