こいつさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:59:37

    15年前に刷られたカードってマジ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:02:14

    未来から来たカード過ぎる……

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:03:21

    時代を先取りしすぎなんよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:11

    十代のカードじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:16

    雑に強すぎじゃないコイツ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:48

    デメリット無しの1900打点だけでも良いのに効果も強い

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:05:31

    現代でも通用する性能してる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:05:43

    原作だと強欲な壺なんかも無効にできたからこれでも弱体化してる方

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:06:13

    当時の俺のアタッカーだわ
    大会でもそれなりの成績出してた自慢のデッキ
    最後の方はジャンドや六部相手にも頑張ってたわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:06:18

    漫画だとリクルートを無効化してたな
    というかデッキに触る行為全般を無効だったはず

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:06:25

    サーチ封じて、苦し紛れの特殊召喚も無効にしてくる
    漫画で十代が使ったカードであるのもびっくり

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:06:30

    こんなモンスターはさぞかし凶悪な敵キャラが使うんやろなぁ
    …十代のカードかよ!(漫画付録)

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:07:39

    まず星4攻撃力1900が持っていい性能じゃない

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:07:46

    ライオウやデスカリバーとガジェットを同時投入してプレイングでカバーするとか今思うとすごいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:08:44

    星4雷がメタビよりの種族にされたのは間違いなくこいつがきっかけだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:09:54

    当時は複数体同時の特殊召喚が存在しなかったらしい

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:17:06

    >>16

    今でも複数出すようなカードはチェーン組むんだから当たり前では?

    ペンデュラム召喚全部止められてたらやばかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています