なんでこんなに

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:59

    中途半端な数字なのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:29

    闇のフィールドパワーソースでキリのいい数字なる前提の数値なんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:39:37
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:38

    原作の闇くらましの城とパンプキンのやつがやらかしてた記憶あるわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:41

    >>4

    >>3のとおり闇晦ましなしの素のステがちゃんとあったんだ

    後闇晦ましとパンプキングは原作で一切関係ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:47:59

    >>3

    覇王このレベルとステのままでOCG化して欲しかったわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:48:44

    テーマ化待ってる奴らだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:30

    ジャッジキル狙いのモンスターじゃん
    なおニューロンを使われる模様

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:03

    夜はフィールドパワーソース受けられない&闇晦ましの出す闇はモンスターを隠すだけ
    って状態かつ作中にカードも出てきているのに、この数値なのは大分面白状態だよな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:04:43

    この頃のKONAMIは原作を軽視してたからな
    OCG基準でカードが作られるラッシュでもステータスとかはそのままだから
    本格的リメイクでも来ないと救われない…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:13:49

    >>2

    そのはず

    なお、

    ・闇というフィールドは原作になくて闇くらましの城の効果

    ・そもそも攻撃力が映ったシーンは闇が晴れた状態のステータス

    という勘違いに勘違いを重ねられているのである

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:15:13

    なんというか「原作者に問い合わせろよ」って言いたくなる案件なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:25

    漫画を読み込み過ぎて逆に勘違いしたのかってレベル

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:50:31

    そもそもフィールドパワーソースって上昇率何倍の想定なの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:51:24

    >>14

    30%が基本なんで1.3倍

    ……まあ、そういうことです

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:54:16

    でも実際30%ステータス上げても元の数値にはならないんですけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:56:19

    そもそも夜はモンスターはフィールドパワーソースを得られないんだよね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:56:52

    >>3

    攻撃力2000超えでも十分な王国編では普通に強カードだよなこいつら

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:10:03

    攻撃力が10高いせいでカオスエンドマスターでリクルートできないの面白すぎて好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:01:24

    >>18

    ここに高い守備力のメタルガーディアンも居るからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:08:34

    原作モンスターがDMじゃないアニメのテーマで面出してるのってめちゃくちゃ不思議な扱いになってるな覇王

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:23:24

    なお、カードを狩る死神の攻撃力は1800→1380と他の連中と同じく1.3倍すれば元のステータスに近くなるのに守備力だけ2000→1930とその計算から外れる模様
    …いや謎改変するぐらいならしっかり統一してくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:36:33

    闇のプレイヤーキラー関係はあらゆるがおかしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:39:49

    カードを狩る死神の効果も原作考えると罠には返り討ちにされてるから魔法の方狩るべきだしな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:12:56

    リメイクとかするならこの面倒くさい数値そのままにしてほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:04:57

    >>18

    攻撃力2000越えは後のバトルシティ編ですら強カード扱いだからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:09:05

    プレイヤーキラーのカードって定期的に話題になる印象あるんだけど、もしかしてこいつって人気あるの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:40:06

    >>27

    海外だと初代勢のリメイクだったりテーマ化が続いてるからその流れで話に出ることが多い印象

    特に闇晦ましと変なステとなんか関係あることにされたパンプキングで

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:18:37

    >>10

    あれ?今度来るハングリーバーガーはステが変わってるって聞いたような?

スレッドは7/14 21:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。