- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:28:04
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:31:01
みんなVジャン読んでたからケイドロとか復活システムがあるゲームで復活する時に手を広げて「The SUN」って言うの子供の頃流行ってた
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:26
イラストはカッコいいしどれもロマンは感じる
ジアース以外全部英語なのも一枚しかないのも三幻神っぽさあるし
ただ当時視点でも微妙なカードだなぁと感じるものも結構ある
grand jupiterとかBlooDのほぼ劣化みたいなものだし - 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:33:36
こういう本来のデッキ・エースとは直接的な関係がない大型モンスターカード好き
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:34:59
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:35:51
なんかサポートとか来ないかな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:36:06
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:37:52
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:38:03
grand jupiterは基本強化されたけど、律儀に手札二枚コストとかも再現してるしな……
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:38:26
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:39:36
もう全カード名並べる力技でゴリ押すか個別のサポートカードに共通のサーチ札でも添えるか…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:39:40
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:39:59
好きだけどカードゲーム的にプラネットシリーズとして纏める手段が全く思いつかないから現状みんなただの他人なんだよな一人禁止だし
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:40:34
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:41:07
ワニの禁止は悪用されそうってだけでシャバで悪さしたわけでもないから冤罪なんだよなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:41:27
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:43:17
漫画版って何かしら他に種族やテーマに貢献しないカードはOCG化しない事多いからな
吉田悪し以前にカード化する機会が少ない - 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:43:40
元凶はコピー元なのに何故か禁止にぶち込まれたネプチューンさんオッスオッス
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:44:10
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:44:45
簡易なくなったしMDで復活できねえかな……
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:45:51
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:46:02
コピー系はいかやらかすって
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:47:00
そもそも原作漫画がしょっぱい効果ばかりだったし
漫画で順当に強くカードにしてもらったのってHEROと万丈目の切り札ドラゴン以外に以外に何あるっけ - 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:50:41
SUNが本当にかっこよくて好きでなあ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:50:41
馬頭鬼は漫画GX生まれの出世頭ではあるな
トラゴエディアも活躍してたし
切り札級としてはサイバー・エルタニンなんかは悪くはない効果してるとは思うんだけどね - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:53:21
エルタニンはカッコよく使いたいからサイバーにピン刺ししたりするけど、活躍する前に殴り勝つのがね……
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:55:38
ライオウ・クリスティアも漫画版GX出身なんだったか
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:56:50
大型堕天使もそうだし意外と活躍してたのいるな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:58:27
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:52
ヴァルハラは漫画初出だっけ?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 03:46:51
強化するにも一部を除いて元が残念性能だし種族属性もバラバラで禁止カードまでいる
もう全員リメイクした方が手っ取り早いと思うの - 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:16:42
原作的に大会優勝者用の賞品カードだからプラネットシリーズとしてまとめて強化とかは解釈違い派
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:48:33
プラネットシリーズって大会景品なだけで別に特別(神のカードとかみたいなニュアンス)なカードではなかったよね?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:23:18
トリッピングマーキュリーは条件重そうに見えて神スライムという種族属性効果がドンピシャなサポートがあるのいいよね
ディスペアウラヌスは永続セットがヤバいのは分かるがもうちょっとだけ手軽にならんかな… - 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:37:48
- 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:43:22
見た目も英語の名前も特別感あってめっちゃ好き
リメイクで強化してくれないかなあとは思うわ
一枚しかない 本来のデッキに混ぜ込まれた異物感も好きだったからテーマ化はしない方向で強化できないかなあ - 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:57:43
あっちは安全装置バリバリについてるけど、例えばディザスターレオみたいな「このカードのエクシーズ素材がなかったら勝利」みたいな効果持ちリリースするだけで即死コースになったりするからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:24:00
他言語に問題ありすぎる
- 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:40:04
- 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:15:28
- 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:40:47
ジアース以外はテーマに属するでもなくむしろ異質まであるピン刺しの切り札って立ち位置めちゃくちゃ好きだった
技名まで含めてマーキュリーが好き - 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:34:27
the sunってよく考えるとボスの切り札なのに効果ひとつしかないのショボいよな
攻撃力3000が毎回復活するのは脅威だとは思うけど、普通は除外とかバウンスで除去されるはずだし… - 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:20:55
英語版でTheが付くカード大量にあるから無理なんですよ