何気にめっちゃレアな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:58:46

    エンドフェイズの手札調整がアニメで行われるシーン

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:59:48

    カードちっさ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:00:15

    >>2

    手がでけえ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:00:45

    アポリアめっちゃデカいからね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:00:59

    >>2

    対戦相手のラスボスは「カードでっか…」ってなるし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:03:53

    アニメどころか現実でもそうそう起きんからね手札調整なんて

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:10:28

    後はGX3期の沈黙の仮面くらい?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:22:50

    遊星たちが解説してる間も一枚ずつ送ってるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:23:58

    >>2

    ちなみにTF6で「カードが小さくでやり辛そう」と言うと「この手はマニピュレーターだ、カットもファンも自由自在だぞ」との事

    見た目程カードの扱いに難儀はしないっぽい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:34:02

    ラツィオンにデッキ戻された時は一瞬だったのに墓地送りが一枚一枚チマチマやってたの当時も気になってたわ
    遊星たちの解説フェイズの間の時間稼ぎだからしょうがないにしても

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:37:07

    >>4

    三体合体した姿だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:47:11

    >>11

    けど因果関係で言えば逆では…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:12:23

    まぁ確かにアニメでもリアルでも滅多に見ないよね。
    それこそ増G投げた後相手が大量展開してきてターンが回って来たエンドフェイズぐらいでしか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:15:51

    ちまちまカード送ってるとこでヘルカイザーを見習えってコメントとヘルカイザーも見習えってコメが同時に来てて笑った

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:17:40

    >>14

    流石にカイザー見たいにカードをばら撒くのは不味いよ…。

    かと言ってアポリアみたいに律儀に墓地へ送るのもすごいけど。

    ……でも一番すごいのはラツィオンの効果で墓地から弾け飛んだカードを纏めて綺麗に掴めたところ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:46:26

    アポリアってマシニクルに対応するようにデザインしたんだろうけど、それにしても肩がデカけりゃ手もデケェ
    まぁこれでなだらかな肩とほっそりした手だったらプラシドと印象変わらんからしゃーないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:21

    ホセの時点で手がデカすぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:18:20

    >>14>>15

    元の人格データが人間とは言えアポリア自体は作られたロボットだから

    あそこまで細かく丁寧な動作になってるのかね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています