- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:00:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:04:34
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:04:54
あーギャラクシーアイズのパックだっけウルトラコイツばっか出た記憶がある
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:09
当時?当時は横並びするなら蟻、単体ならリバイスで行く感じだったかな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:41
リバイスとこいつ入れて除外使うならリヴァイエール入れて
アシゴは需要がピンポイントすぎて大体抜ける - 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:07:14
光昆虫だから電子光虫重ねられるやつ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:07:33
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:09:32
初期のエクシーズは本当に性能自重してたな
ホープも謎のデメリットあったし - 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:10:16
シンクロ初期の大暴れの記憶が根強かっただろうからな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:10:28
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:10:45
でも素材2体で出せる分まだマシなんよや
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:11:46
今もデジタルバグのおかげで簡単に素材2枚落とせるランク3って強みあるんよな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:12:15
アニメ版の下位リバイスドラゴン効果に驚かれているのも懐かしいのぉ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:12:47
彼岸環境の時コアベージがダンテにぶっ刺さるから第二の活躍をしていたな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:13:23
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:14:00
アニメからデメリット追加されたとはいえ当時の水準じゃ
ホープやリバイスやこいつは普通にコストとリターン釣り合っててバランス程よく強かった
下級ではガチガチガンテツ、上級ではティラスとか粒揃いでスタートダッシュも良かった
自重しすぎで使い物になんねぇってのは大体3体素材のやつら - 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:14:39
エクシーズ黎明期は強者の苦痛に引っ掛からない&パンプアップは貴重だったんじゃ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:15:58
スレ一覧で見て配色が未来皇ホープかと思った
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:16:39
ガチガチガンテツとかいうガチのガチ強カード
- 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:16:46
地味に永続アップなのも偉い
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:17:17
エクシーズ最初の奴らはシンクロの反動で弱いというイメージは
イルミネーターテラバイトゴールドラットとかに引っ張られすぎだと思う
2体素材の奴らはちゃんと活躍してた - 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:20:59
うーん例えば同じステアップ能力のあるエクシーズのエクソシスターのジブリーヌとか800アップだけど名称ターン1だし永続で名称ターン1のコイツより優れてるとは言いきれんしそんなにインフレしてるかなぁ…?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:42:42
名誉インゼクターじゃん
- 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:49:43
攻撃力300だけとはいえ当時エクシーズの攻撃力増強カードとしてよく入れてたな
個人的にレベル3軸のシャークデッキに入れてた - 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:50:44
結局雑にとりあえずレベル4になっていったんじゃないか
そこにランクアップマジックという割とお手軽なカードも出たし