バンダイ版遊戯王とKONAMI版遊戯王の版権の話

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:50:59

    考察混じりだけど納得できる内容だった

    バンダイがKONAMIに版権売り渡したんじゃないんだな

    なぜバンダイはKONAMIに遊戯王の版権を渡してしまったのか?徹底研究!


  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:52:05
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:53:25

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:53:54

    コンテンツを育てる開拓する模索するということをしなかったのが電通

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:56:54

    昔からKONAMIウェッジホールディングスと連名で書かれてるのを目にしてたから、そう言う部署かと思っていたけど
    子会社でもない別会社だったのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:01:23

    バンダイとコナミが仲悪かったらカードダスでブースター売らないってのは確かにってなった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:08:33

    サンキューマシリト

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:25:49

    三体連結ってOCG出た後だったんだ・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:27:58

    ただ最初はOCGの方は全体的に攻撃力が弱いとかいわれて買ってない児童も少なくなかったんじゃないか
    そしてvolume5~7あたりから買いだす人が増えたイメージ
    あとは強奪とかメテオストライクが出た頃か

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:39:14

    バンダイ版自体はヒットしたから本当に版権問題なんだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:42:15

    >>10

    あくまで東映版のグッズだからそら出せんわな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:39:03

    Vジャンプが月刊遊戯王となってるのもヴァリアブルブックやゲーム攻略本にカードが付属するのもちゃんと理由あったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:09:23

    東映版の配信や円盤出てこない事情にもなんとなく納得がいったような

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:41:16

    そのマシリトの本買って該当箇所読んでみたけどマシリトすげぇな
    遊戯王の版権返さないならドラゴンボールも今後のジャンプ作品も二度と手掛けさせないなんて啖呵よくきれたもんだ
    まぁ東映側もかなり舐め腐った態度だったし、ぶっちゃけ東映版の最初の方の作りじゃそりゃ無理よって思ったけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:05:48

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:12:56

    妄想でもちゃんと関係者の発言やグッズの発表発売時期と照らし合わせてるからかなりマシな方
    今までバンダイが版権をコナミに渡したって通説は確実に覆るし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:15:25

    確か東映版映画はOCG出た後だよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:28:43

    >>16

    少なくともテレ朝版絡みや関係者の発言とかは本当だからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:31:37

    >>15

    少なくとも東映から遊戯王の権利引っ剥がしたことに関してはマシリトの本にも載ってる、というか後編はそこを引用して作ってるから合ってると見ていいと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:39:05

    インターネット考古学ってこういうのを言うんだな
    めっちゃ面白い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:53:17

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:55:37

    見ていて割と面白い仮説だった
    詳細は外れてそうだけどそこそこ当たってるんじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:22:25

    まるでプロジェクトXだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:25:15

    KONAMIの方が先に商品化契約していた可能性高いってのは目から鱗だったわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:04:16

    一応マシリトの本いわく東映が遊戯王のアニメやりたいと先に言ってきた
    ジャンプはその頃小学生帯が離れてきてるデータがあったんで発行部数を引き戻すためにもそのへんを取り込みたいandグッズ展開とかも見据えてオッケーした
    ところがアニメは本誌序盤でも人気なかったカードゲーム以外の部分で低視聴率で東映側が打ち切ると言い始めた
    ジャンプサイドはカードゲームまで行ければ盛り返せる自信があったけど東映側が拒否する
    遊戯王自体にポテンシャルは感じていたのと不義理な態度にカズキングやジャンプ編集部は怒って、マシリトが東映役員に直談判してドラゴンボールを脅しに使って版権を引き剥がす
    その後ポテンシャルを活かしてもう1回やってみよう、でテレ東版スタート
    の流れらしいからコナミが先に商品化はどうなんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:10:28

    どちらかと言うとバンダイどうこうより知らんところで遊戯王がドラゴンボールに助けられてたという話にたまげた
    しかも結構危なかったんだな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:29:37

    >>25

    その辺は憶測だしな……まあ後にせよ先にせよ思ってたより早くKONAMIはデュエルモンスターズに着手してたんだなって印象

    あとヴァリアブルブック等のOCG本とOCGカードの制作が同じって説には脱帽した

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:16:38

    無根拠の考察じゃなくて事実ベースの考察だから説得力かなり高いなこれ
    見る目のないやつが失敗した、っていう話の方がインパクト強いからおもしろおかしく語られ続けたって感じなんかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:22:54

    実際そもそもコナミ版STARTER BOXあたりまではバンダイ版第三弾は時期(劇場版上映あたり)が被ってるのよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:11:44

    東映版のカードの裏面がMWなのは原作がマジック&ウィザーズだからってのは分かったけど名前はアニメに出てこないのは意外だった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:52:03

    >>28

    「見る目のないやつが失敗した」って部分だけなら全く別の場所で起きてたってのもまた面白い

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:28:47

    東映がもうちょい辛抱強かったらボーボボアニメに遊戯が出たり今のニチアサ枠にライダー戦隊プリキュアに遊戯王が加わってたりしたのかなって思ったり

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:35:56

    凄く素晴らしい考察だけど
    ちょっと没になったM&W版の存在を解釈できない

    いやそもそも「デュエルマスターズ」と「M&W」が並列になるのよ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:45:05

    >>33

    試作版みたいだしGB版が出るギリギリまでDMで行くかM&Wで行くか議論があったのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:59:36

    >>33

    OCGの名称は本当にギリギリまで決まってなかったっぽいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:00:35

    >>33

    作中のカードとしてはM&Wだけどアニメ作品としては別タイトルなのでデュエルモンスターズも付いてるって時期はあったんだろうね

    流石にゴチャゴチャしてるのでデュエルモンスターズだけ残したと

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:09:10

    >>34

    【遊戯王】衝撃!遊戯王OCGは当初マジック&ウィザーズとして発売予定だった!?【M&W】

    いやM&W版はもっとギリギリ、なんなら発売前の1998年11月28日のジャンプでデカデカ宣伝してって

    実物の箱の画像までも載せてるから


    名称変更のせいでVol.1の発売は予定より1週間遅れた

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:07:02

    アニメでM&Wが使えなかったのってMTGが原因じゃなくてKONAMIが出すOCGとBANDAIのカードがごっちゃにならないようにしたとか?
    でもそれだとデュエルモンスターズもOCGで使ってるのはおかしいか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:32:43

    モンスターカプセルの特典カードの時点でイラストは完成してたんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています