よりにもよってビッグアイを遊馬が使ってるという事実

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:15:26

    しかも最終盤のデュエルで
    あっさりロック突破してるし基本的にナンバーズって一部除いて主人公が使う想定されてないんだなって思ったわ
    ヴォルカザウルスもだけど使ったデュエルなんだかんだピンチに追い込まれてるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:16:24

    元の使用者が違うから多少はね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:17:57

    やっとこの画像の元ネタを知れた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:18:36

    戦闘破壊出来ずに効果破壊も出来ない解答に対しては100点なんだけど突然使うもんだから驚いたよ
    けど自重しないとヴォルカアトランタルとかやれるから例外を除き使わないんだろうな
    しかも遊馬のデッキってそもそもホープを軸にしてるからかみ合わないってのもあるだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:20:23

    >>4

    ブンブンセブンなんてカードよく入れてたよなそう考えると

    ガガガマジシャンとの組み合わせ前提だろあのデッキだと

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:27:03

    >>5

    しかもその頃だとアストラルの指示無しでビックアイ出してるから自分から組み込んでる可能性大なんだよな…

    そう考えるとホープじゃ対処出来ないカードに対する解答なんだろうなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:35:27

    >>6

    そう考えるとビッグアイに奪われたホープ取り返したカードも徳之助戦でコントロール奪取を経験したから対策として入れたんだろうかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:50:06

    だってコントロール奪取はみんなと友達になるカードだし…(未来皇さんを見ながら)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:01:34

    3DSのゲームではガガガでレベル弄って好きなランクのNo.出してくるから使えるカードが少ないストーリーだとそこそこ強かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:01:39

    てかガガガマジシャンはじめレベル変動カードそれなりに入れてるしナンバーズ組み込んだデッキならそりゃ出せるわな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:08:59

    そもそもガガガマジシャンの効果や初期遊馬デッキにXモンスターが無い、100枚のNoになった記憶を集めるという設定を考えると、寧ろホープ以外のNoを使うことを想定されてたと思うんだが?

    だからホープ以外のNo出した回が異常に少ないことの方が当時不思議だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:15:10

    初期遊馬デッキがエクシーズ前提のデッキなのは間違いない
    それがナンバーズかどうかは分からないけど、あの父親だしなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:19:17

    敵キャラが弱体化無しで味方になっていくようなものだし途中からホープ以外のナンバーズも使える設定持て余してた感はある
    ターン1無く効果使えてダイレクトアタックできるアニメ版ヴォルカザウルスとか序盤に入手していい強さしてないし…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:21:30

    漫画版の白紙No.みたいな感じもアレだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:23:45

    ガガガのレベル変動というスペックを脚本側が持て余したというのは確かにありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:27:18

    >>15

    でもマジシャンのレベル変動効果は割と使われてるから持て余してたとかではない気がする

    ガールとかを見るにアニメ効果のままやらなきゃ行けなかったのが正解だろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:38:36

    >>13

    とはいえ、そもそもレベル五以上はやっぱり特化してないと出しにくい部分はあるからカードの単体スペックは強いけれど、みたいなところは多い

    そもそも遊馬のカード入手手段限られてるだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:44:43

    現在では馬鹿カード言われているショックルーラーも当時はロマンカード枠だったわけだからな
    インフレがロマンカードの性能に追い付いてしまったわけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:53:09

    メタ的な話になるけど手札にレベル4固まってるとルーラーか後頭部出せって言われるからセカンド以降は他のランクのNo.使いがち

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:57:42

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:16:16

    最終的にデッキを見たら遊馬のデッキは【エクシーズワンキル】だから、ワンキルサポートを沢山入ってるホープに寄るのはわかる気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:38:30

    主人公を苦しめたあのカードを主人公が使えるっていう設定は大好きだけど、持て余すぐらいならなくてよかったよね
    個人的にはトロン兄弟にナンバーズ返しての見てそれでいいんだってなったし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:03:39

    ガガガ先輩後輩コンビでレベル8までの2体は簡単に満たせちゃうけど
    それこそはいはいホープと同じノリではいはいガガガって言われちゃいそうだからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:05:47

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:06:48

    >>23

    なんならマシュマックでおkも言われるだろうしない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:10:44

    >>18

    ショックルーラーがロマン扱いの時代はないぞ

    あいつの規制が遅れたのはあいつを出す方法の方を規制してたからや

    出た当初から血の代償からのガジェやらで制圧しまくってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:11:26

    アニメのガールはまだレベル変動ないからガガガウィンドなりでレベル4にして使用してたからまだわかる

    でもガガガキッドが出てからは先行取ってるならともかく後攻なら他のナンバーズも使えたんじゃねえかと思わなくもない

    攻撃制限もそれこそヴォルカザウルスとかならあんま意味ないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:12:50

    遊馬のデッキって元は親父のデッキだし、その親父がアストラル関連色々知ってたこと考えると複数ランクのNo.を使い分けれる構成になっててもおかしくはない

    結果的にホープ連打が多かったけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:14:41

    >>8

    未来皇は遊馬がビッグアイを参考にして作った可能性が‥‥!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:14:49

    >>20

    その画像で持て余してると言えるのガガガマジシャン+キッド、ガガガマジシャン+ミラーの2回のみだぞ

    他はガガガマジシャンがいようと相方がレベル4固定だからどうしようもない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:18:51

    遊星のようにウォリアーとスタダ系列みたいに系統がバラけてたらよかったんかな

    No.絡みじゃないデュエリストには魔人エクシーズ出しまくってたし、その兆しはあったけどホープに並ぶか少し劣るにしても印象に残るエースがいたらよかったのかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:21:47

    先行だとホープ以外の選択肢がショックルーラーとテラバイトとクリムゾンシャドーとギャラクシークイーンぐらいしかないぐらいには層が薄いのも割と問題あった気はする

    せっかくⅡ時点ではナンバーズ50枚持ってるんだし、いい感じの噛ませにはなりつつ素材を場に残してホープに繋ぐランク4ナンバーズとか作ってもよかったのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:24:11

    マジシャンがレベル変動できてもそれに付き合ってレベル変えてくれるのがキッドしかいないから
    案外複数ランク跨って使うには不向き、クラークやガールにその効果があればなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:25:10

    そもそもホープで勝てるのにわざわざサポート少ない他のナンバーズ使う意味もないからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:25:21

    後頭部なんて出されたらもうデュエル終わってしまうし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:27:21

    >>8

    物は言いようだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:30:32

    最終的にコレ繰り出せるようになるし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:30:41

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:39:23

    ホープ自体は防御力高いしNo耐性もある、ついでにサポートも多いから場持ちで取り合えず出すカードとしちゃ優秀なんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:48:21

    個人的には「そもそも入手したナンバーズが基本的にホープとかを除いて遊馬に従順じゃない」って設定を踏まえるとおいそれと使えないのは納得できる
    ただ他のナンバーズを使う遊馬をもっと見たかったという気持ちもある

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:05:40

    >>7

    そこら辺はまだ元から入ってたカードかアストラルが組んだかだと思うんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:47:43

    シャークさんがきっちりコントロール奪取してくる事読んで対策してきたの凄いよね…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:34:32

    そういえばコートオブアームズはなんか怒りパワー必須とかあったな……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:39:01

    >>41

    決闘庵のカード取り込んでるからこの辺りの構築よくわからなくはなる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:41:44

    ガガガマジシャン自体は変動効果きちんとあるけど
    ガールはないんだよなアニメ

    だから現実みたいに多種多様なランク出せないのはわかる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:32:39

    >>35

    遊馬のデッキって3体簡単に用意できるデッキでもなくね

スレッドは7/16 06:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。