一昨日ぐらいに立ってたスレでふと気づいたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:09:14

    呪術師って毒親育ち多いのにそれが悪い方向に影響されてることがあんま無いよね
    みんなちゃんと自分を持ってるから親と同じ方向に流されるのではなく反面教師にしてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:11:12

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:11:58

    管理頑張ってねスレ主

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:13:51

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:14:41

    >>3

    👍

    先に言っておくけどキャラ愚弄、対立煽り、どこからが毒親〜みたいな謎の議論等はやめてね

    荒らしが来ても絶対無視&報告 反応する人も同じ荒らしとしてお問い合わせするからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:20:20

    確かに「ママがこう言ってたから…」みたいなキャラは一人もいないな
    「アイツみたいな人間になんかなるもんか」ってキャラが多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:20:41

    人格形成に親の不在よりも、親以外の人に大切にされた事、愛し愛された事が大きく影響してるよね
    親をめちゃくちゃ憎むでもなく恋しがるでもなく心に占める割合が少ない
    このへん令和感というか新鮮だったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:21:07

    物語の最初は悪い方にも影響されてたと思う
    親に似てる/似てないだけじゃなくて親の影響で認知が歪むとかね
    反面教師(親みたいにはなりたくないという考え方)だって親の影響で考え方が凝り固まって選択が狭まってるとも言える
    個人的には呪術廻戦はそういう凝り固まった価値観をストーリーが進むのと共にキャラクター達が乗り越えて変化してきた(=呪いを解いてきた)ことで「自分の人生を自分で選ぶ」ことができるようになっていく物語だと思う
    「なりたい自分になっていいんだよ」の物語

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:21:56

    流されるほどそもそも親を知らないで親代わりはいい人だからってのもあるのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:24:28

    >>6

    過保護過干渉タイプの親ってそういえばいないね

    高専生は親から離れて暮らすから影響が薄れそうというのもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:28:09

    >>10

    過干渉タイプなら唯一五条家があるが

    当の五条はそれにウンザリして高専へ行った上に善悪の指針は家ではなく夏油だからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:29:00

    虎杖も伏黒も親からの因果に引っ張られる可能性は充分あったけど(お前は俺だ、もういいんだとか)爺ちゃんツミキがいたから善でいられた側面は多いのかなと思う
    俺には爺ちゃんがいたといい人との縁がキャラの性格とか世界観に大きい影響与えてるように見えるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:29:07

    メインどころは反面教師以前にどうでもよさそう
    伏黒はほんとに生死も気にしてなかったみたいだし野薔薇も遺言なければ一生会わずに終わっただろうし
    一番しっかり確執やったのは脹相と真希さんかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:33:11

    >>6

    の、のりとし…


    そんな憲紀もお母さんと再会してちゃんと話をしたことでお母さんが別れ際言っていたことは「加茂家当主に相応しい立派な呪術師になってお母さんを迎えにきてね」ではなく

    「憲紀には人助けの才能がある、それを活かして頑張れば周りに人も集まってくる、だからお母さんがいなくなっても寂しいのは今だけ、だからもう泣かなくていいのよ。…じゃあ立派な呪術師になっていつかお母さんを迎えに来てね(きっとそのうちこの子は私を忘れて周りに集う人達と共に生きていけるようになるだろう、けど今のこの子が加茂家の中で生きていくにはきっとこの言葉が必要…もし本当にまた会いに来てくれたら嬉しいのは本音だけど…)」ということだとちゃんと分かり合えた

    お母さんとまた暮らせるし弟?もできたし新しいお父さん(いい人)もできたし本当によかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:34:18

    一年ズの場合毒親の影響を受けなかったのではなく自分を育ててくれた相手の影響を受けただけ
    虎杖の場合は爺ちゃん
    伏黒の場合は津美紀と五条
    釘崎の場合は婆ちゃん
    一年ズは育てた相手の教えをきっちりと守っているやつな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:51:16

    まきまいパパ黒辺りは親(というか禪院の呪い)に縛られて呪術師以外の生き方に目を向けられなかった節はあるなーと感じる
    だからこそ禪院家壊滅でやっとその呪縛から抜け出したのかなって感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:52:53

    >>16

    抜け出せてはないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:53:57

    どう影響がでるか判断するにはまだ若すぎるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:55:19

    うーん、まあダメになっちゃったやつは途中で脱落してるだろうしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:18:32

    脹相と真希の場合受けた仕打ちと守りたいものがあったのが大きかった
    「あんな親くそくらえ!絶対に自分はああはならん!自分にはこいつ(ら)がいるからな!」で何とか自分を保っていた感じがする

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:39:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:41:31

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:46:56

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:08:29

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:12:49

    嫌味なレスも消していいからなスレ主

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:20:35

    糞みてぇな環境でも自分が大事にしている希望があれば自分自身を保つことができるを地でいってるキャラが多いからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:25:44

    一年たち親の縁薄いわりに、よくある親に捨てられたことや友達の家庭と違うことが心の傷になっている系エピソード一切なかったの今でもちょっと驚く
    最初は伏黒が多少そういう面あるのかなと思ってたけど、スレ画とか見てももう過去の存在というか、伏黒の心を動かすのは津美紀と今の仲間たちで一貫してた

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:30:01

    そういやメイン4人は全員親じゃない人を心の指針に置いてるんだな
    虎杖は爺ちゃん伏黒は津美紀で釘崎は沙織ちゃん五条は夏油
    そして毒親とかいうレベルじゃない相手に育てられながら津美紀に影響された伏黒に影響されて人を助ける華ちゃん…美しい流れだ

  • 29125/07/15(火) 12:43:29

    >>5で言ったこと以外でも今後これが原因で荒れそうだなと思ったレスは消していく 本当すまんな

    削除基準はスレ主の独断だけど文句言わないでね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:45:56

    >>18

    家庭もって親になった時が毒親育ちの影響強く出るからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:34

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:52:48

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:01:46

    反面教師と言えるほど親のことを知らないのでは

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:03:02

    さすが羂索の息子やね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:03:57

    >>1

    伏黒の妙に自己肯定感低いところとか挫折から全部投げ出しちゃう脆さとかモロ毒親育ちっ子ぽいけどな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:22:41

    伏黒に自己肯定感が低いって設定はないぞ
    他者も含めて自他を過小評価だから本気になれないとか投げやりってのはわからんでもないが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:25:35

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:27:42

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:28:11

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:32:49

    家族の死は毒親育ちでなくとも致命的打撃になる事はあるのでは…
    逆に津美紀絡み以外はメンタル安定してて強い方だとすら思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:33:29

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:38:02

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:39:15

    >>39

    もういいんだ以外あんまり思い浮かばないんだが例えばどこ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:40:53

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:41:04

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:42:00

    >>6

    毒親育ちみんなそうだよ

    親を軽蔑してあんなのになりたくないって反発する

    みんなが親になったらどうなるか見てみたいね

    伏黒は華ちゃんのほうがベタ惚れだしもういいんだしても支えてくれそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:46:56

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:48:32

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:50:47

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:52:07

    >>20

    兄弟のための自己犠牲と心の拠り所に頑張ってたなら真希じゃなくて真依だろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:53:25

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:55:11

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:56:04

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:57:43

    >>52

    髪質!?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:00:46

    >>46

    パパ黒も嫁には恵まれてやっと人生いい方向に向かってたのにね

    嫁が生きてたらちゃんとパパやれてたかはどちありだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:02:03

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:03:07

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:10:42

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:15:19

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:31:29

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:32:44

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:47:01

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています