- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:54:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:57:56
初のカオスナンバーズ
無色だったアストラルが友のために勝ちたいという欲望(カオス)により生まれた存在
一期の間中の切り札として何度も活躍だ - 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:59:40
この頃はまだランクアップの概念も無い頃だけどカオス化の概念は出てたと言う。
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:01:42
デュエルリンクスでもかなりお世話になってるエースだぜ!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:02:36
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:04:35
複腕ギミックってカズキングが考えたんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:06:45
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:07:06
遺跡での96戦ではフィニッシャー(直前の96のカオス化でダメージ共有で引き分け)
2回目の神96戦では敢えて打点下げてCNo96と相打ちになりつつダメージ無くして素体ホープ復活に繋げてそっちがフィニッシャー
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:30:19
アリトのセスタス相手も打点で上回っちゃってるホープだとむしろ不利つくから
ホープレイにして打点下げつつ効果も使わず2500のまま相打ちで除去から蘇生みたいなトリッキーなことしてる - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:40:01
ホープが集合してると腕組みしてるイメージが強いホープレイ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:55:26
ホープレイの初腕組みはフォトン・カイザーにアドバンス召喚のためのリリースされたときだったか