- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:26:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:28:49
というか新規カード中心とかでもない限り
もうこういうのはそこまで需要ないんじゃないか
~の書もすぐに買わないで半年~1年待てばワゴン行きだし - 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:29:38
イク強が開発部デッキをより初心者にも渡りやすくしたバージョンだと思ってた
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:30:35
あの銀枠が好きだったんだけどあれのせいで無駄に金かかって消えた説あって悲しい
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:32:03
まあイキつよがこの枠食った感はあるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:37:10
てか最近構築済みデッキキャラプレミアムといきつよと○○の書しかなくね?あのモルトとかバラモルドのやつとかどこいった?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:38:17
クロニクルと一緒に〇〇の書に取り込まれた
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:44:16
完全体じゃないとはいえ色んな環境デッキに触れるってのは魅力だったし
公式が新規カードなくてもデッキ出して良いんだってなれたのなら
意義のあった商品だと思う - 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:45:24
書シリーズは5000円の割に内容微妙でなぁ ホイルの反り返りも酷いし
3000円で環境級の再録ガンガンしてくれた開発部デッキは是非とも帰ってきてほしい - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:46:23
カツキング1枚とかナウオアネバー1枚で大人の事情を感じる商品
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:56:45
クロニクルとか出してた頃に比べて明らかにコスト削減してきてる感じはする
お店からすれば場所を取るし不評だろうし物価の値上がりもあるとはいえ
商品がコンパクトになるのはいいけど - 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:02:39
書の割高感すげーよなぁ
なんかせめて外装の書部分がケースにもなるとかさ… - 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:03:45
コンセプトは良かったんだけど、なんか中途半端な内容なのがあんまり…
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:04:34
開発部デッキ赤青マジック
黒緑アビス待ってます - 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:19:06
当時は開発部アポロが欲しいと思ってた
なんか500円で八割方出来上がってるブツがお出しされた
あと関係ないけど開発部の銀ホイル好きなのよね反るけど - 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:20:35
構築済みデッキは好きだし定期的に買ってんだけど改造費用がデッキ数個分とかになってくると俺は何やってんだろ…て正気に戻ってしまう