何故インフレに置いていかれてないんだ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:36:02

    元はアストラルと一つの存在だった遊馬、バリアン七皇のリーダーナッシュの2人と同格の一般人カイト
    人間でありながら最後までインフレに置いていかれるどころか最強格にいたのやばすぎるだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:38:02

    ちょっと外付けバリアン力とアストラル力をね……!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:38:35

    どれだけオカルト引っ提げてもデュエルの腕が物を言う世界だぜ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:39:42

    そもそも登場当初しばらくはカイトが人外最先端を行ってた筈なのにいつの間にか周りが人間辞め始めてんのが悪い説

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:40:40

    最終回で一人だけ謎パワー使わずに飛んでるとネタにされた男

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:40:55

    そもそも銀河眼がバリアン由来なんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:42:11

    カイトはいわば改造人間だから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:42:35

    >>6

    フォトンは異世界科学由来で、特にフォトンドラゴンはバリアン由来と明言されてるね(頭とかの意匠がそう)


    光の竜もバリアン世界にいたりしてもおかしくはないしね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:43:20

    オカルトパワーが跋扈してる中でそれ以外の奴が上位に入りそうなのGX(カイザー)とゼアルくらいか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:23

    一応パワーアップイベントは複数用意されてっから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:32

    超銀河眼の光子龍はハルトとの絆のカード
    →ハルトの力はベクター由来
    →超銀河眼の光子龍は天城兄弟とベクターの友情カードだ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:52

    正直カイトが融合や儀式使ってる姿見てワクワクしたな
    多分その気になればシンクロも使えたのでは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:45:41

    >>12

    作中にチューナーはあったし持ってる可能性はありそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:03

    >>12

    まあ、意図的にシンクロを描写しなかったであろうというメタ事情は抜きにして、

    カイトがシンクロ使ってくれれば、【シンクロフォトン】業界はさらなる発展を遂げていた未来があっただろうな……ッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:27

    生存本能で免疫系を活性化させて血中の毒を焼き尽くすほどの決闘者だ
    面構えが違う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:31

    実はかなり早い段階で名前出てるんだよねバリアンって

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:02:03

    プライムフォトンを使うカイトもっと見たかったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:04:51

    >>15

    一方七皇のリーダーはクラゲの毒でフラフラしていた


    どうして…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:06:08

    >>16

    バリアンに関してはシャークさんの初期キャラデザネックレスがまんまやんって変更された辺り最初から設定にあったみたいだからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:07:17

    >>17

    でもあそこで命を賭してこそ感もあるからあの展開も捨て難い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:07:38

    >>19

    漫画版では健在の初期ネックレス

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:29:43

    まあ宇宙では宇宙服着ないとダメだから人間だな
    ある意味死によってちゃんと人間だったことを証明した

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:47

    逆に最後まで人間だったの遊馬だけでしょ
    だって最後までDゲイザー付けてたの遊馬だけだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:33:31

    むしろなんでミザエル生身で宇宙空間にいられるんだよって当時は思ってました
    たぶん他のバリアンも宇宙空間で生きられるんだよな?
    ZEXALの遊馬ってどうなんだろ、さすがにタヒぬか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:37:57

    アニメの範囲ではカイトはナンバーズ手に入れたのが最後でカオス化というパワーアップ秘めてる状態なのが酷い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:42:01

    >>25

    OCGで出たネオプライムクッソ脳筋で良いよね(褒め言葉)

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:52:58

    >>4

    バリアン七皇という本格的な変身怪人が出てきたせいでちょっと衣装が白くなる程度のフォトンチェンジは変身扱いされなくなってしまった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:05:48

    >>27

    なんなら遊馬に至っては三段変身するからな

    マジでただ白くなるだけになってしまった…(一応オービタル宇宙服で変身したと言えなくもないが)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:22:31

    主人公が相棒のピンチに飛び込んできて新たな力に覚醒してさらに本人も相棒と融合すると言う超展開を繰り広げた時に引き分けまで持ち込んだ男

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:30:44

    ゼアル1であれだけ最強だった(トロンに弟人質に取られたとき以外無敗)のは2のインフレに追い付くための布石か…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:43:28

    >>30

    トロンの一件はデュエル内容自体は人質の存在とそこまで関係はなかったけれども、

    カイトを倒す際に用意されたのが様々な下準備を経て起動させた後頭部さんというね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:51:25

    >>31

    まあアニメ版後頭部はそのままラスボスのカードにしても問題ないぐらい凶悪だからな

    実質的にゼアル1期ラスボスはトロンとフェイカーの二枚看板だからこの2人のカードは頭抜けて強力

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:52:25

    >>32

    おかげで96さんが出したカオス体がアニメ効果すら残念とか言われちゃう羽目に……(全容わかってないのもあるけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:10:49

    なんかずっと「ハルトオオオオオオオオオオオオ!!!!!」って叫んでるイメージあるけど、カイトってⅡだとそんなに叫んでないんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:29:46

    >>34

    WDC編でこれまでの切羽詰まった状態のほぼ全てが解消してる上に遊馬との決勝再戦デュエルでデュエルに関してもきちんと明確な意思も取り戻してるからなカイト

    要するにこの時点で前作主人公みたいな完成形になってるからマジで頼れる兄貴になってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:10:22

    サムネの場面本当に好き
    だけど当時はここで完全に死亡確定で悲しかったな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:27:49

    やっぱり一期最終回で勝ったのと負けて死ぬみたいな流れから勝ったミザエル戦の印象がデカいわ
    ライバル、味方キャラって立ち位置だからこそ負けるかな、負けても仕方ないかなってこっちが思ったのを裏切られるのが強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:32:27

    >>13

    えっ ゼアル劇中にチューナーモンスターって居たの?

    初耳なんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:58:41

    >>38

    チューナー絡みの効果持ちのスクラップハンターが出てくるからチューナーという分類自体は存在してるはず

    あとDTナイトメアハンドっぽいのが一話にいるけどはっきりとチューナーが登場する場面はない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 04:52:06

    ミザエルとのラストバトル、こう勝ったな!の展開からミザエルが逆転してきて物語的には負けて問題ない方向になってくるから勝敗読めなくてマジで面白いんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています