- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:00:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:01:05
病院行け
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:02:15
紙ならともかくDCGならありえない話じゃないと思ってるんだけどな…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:04:57
(ゴールド1から2回連続でジャンプアップ戦勝利してマスターになったことあるけど)あんまりないんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:06:35
それこそDCGなら試行回数が異常で説明つくと思うけどな
わざわざ運営側が手間暇かけて1試合1試合に干渉する理由探す方が大変じゃないか? - 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:06:55
ほう……わざわざ初動になりそうな奴だけを初期手札に来ないようにしたりキーカード引けなかったりSTがシールドになかったりする状況を星の数ほどあるデッキそれぞれに設定して実施すると
そんなアホみたいな手間暇かけて要素として効果の薄いことすると思ってるのか? - 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:09:59
具体的にどういう介入されていると思ってるのかわからん
1だけだと異常に思える確率が通る日もあるよなとしか - 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:10:02
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:11:19
運営がわざわざそんな意味のないシステム組む意味があるとでも言うのか
- 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:11:45
病院行け
頭の方のな - 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:12:01
流石にアルミホイルだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:12:28
陰謀論を唱え始めたら一旦離れた方がいいぜどんなコンテンツも
- 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:12:58
あなた疲れてるのよ……
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:13:24
出来る出来ないとやるやらないは全然別の話だろ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:13:50
百歩譲ってそういうシステム組んでたとして
おまえだけ狙い撃ちする理由は何? - 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:15:09
- 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:16:38
別に『こんなに負けが続くのはおかしい』って話でもないんだよね
分不相応に勝ちすぎる日も有るしなんというか勝率の偏りが極端 - 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:17:08
ランダムにシャッフルするシステム組むだけで済むところをわざわざ特定のアカウントに特定のタイミングで特定のカードが手札に来るように操作するシステム組むの意味わからなすぎて笑う
- 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:18:37
紙よりシャッフルされてないって紙の時ちゃんとシャッフルできてないの間違いだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:19:14
負け番とか言ってるのおまえだけだぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:19:25
これ逆に紙だと意識無意識で事故らないようにシャッフル時に並び替えとかできるけど、
デジタルだとできないから手札が完全ランダムに配られて事故るって話だぞ - 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:19:50
紙やってる時イカサマしてそう
- 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:20:12
- 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:20:27
- 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:22:04
負け番のアカウントをランダムに生成するって行為が極めて無駄なシステムだって話に気づけよ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:22:34
具体的にどういうプログラム組まれてると思ってるの?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:22:57
負け当番を作る公式の目的を説明せよ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:24:05
- 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:24:16
見えるランク以外の内部レートとかはあるかもねって話かと思ったら引きの偏りの話かい
完全にアルミホイル案件 - 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:24:37
ランダムだからこそ思いっきり負けが連続することもあるんだよなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:24:47
同じデッキ使ってて相手の傾向も変わらないのに大きく勝ち続ける時と負け続ける時があるからアルミホイル巻きたい気持ちは分かる
- 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:24:51
そもそも引きやすくしたキーカードを判別してさらにダブりすぎないように引かせる労力を考えよう
- 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:25:10
ランダムを偏りなくって思ってる人多いよね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:25:34
モルダー貴方疲れてるのよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:26:25
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:26:46
デュエプレは試行回数が多いから極端な結果も出力されることが多いってだけだろ
例えば1/2を10回通される事象が現れる期待値も1000回試行すればほぼ1だし
まあそういう極端なブレのある試行を勝ち番/負け番と呼んでもいいけどそれを故意に生む意味もないんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:28:21
"オンゲーのプレイヤーは7割勝率無いと環境に理不尽を感じる"とはなんかで見たことあるけどそれをわざわざ公式が用意するかぁ…?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:30:01
- 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:31:00
パチやらせたら一生遠隔だなんだと喚いてそうだな…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:31:47
そう思い始めたらデュエプレ辞めるべきだぜ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:34:20
- 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:37:19
ジョークなのかと思ったら本気で言ってそうで頭を抱える
統合失調症ってこうやって生まれるんやなって… - 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:37:58
他責の極みみたいな思考
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:40:39
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:22
疑問に思ったら検証しようぜ
ちょっと毎日1000試合くらいして、引いたカードのレアリティと勝敗記録してよ - 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:42:07
仮にそうだとしたら序盤に低レア引きたくて終盤にパワカ連打したい古のガントラとか4cコンとかは補正のおかげで有利に働くじゃん
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:43:43
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:43:49
濃いめの偏りがあるかないかといえばありはするよ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:44:04
デッキ作成直後のプレイのとき、同じSTが手札に3枚とか来たりして「デッキ切れてない」とか言うのは好き
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:44:55
mtgは土地か呪文に偏ると文字通りゲームにならないからわかるけどデュエプレだとなんやかんやチャージエンドは出来るから仮に補正あっても弱そう
- 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:43
完全にランダムにするとどうしても相手の上振れたい自分の下振れのゲームは起こるから、そういう意味じゃ意図的と言えるか
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:47:50
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:48:02
正直引き自体よりもランハンでのキーカード叩き落としが酷い日は本当に酷い
- 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:50:25
MTGアリーナも初期は土地を切り詰めてその分をマナクリやマナ出せる置物で
すんなり回ってたけどいつの間にか事故りやすくなった - 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:51:46
別に1日1000試合もしなくても1日50試合くらいしてそれを50日くらい記録取り続けたら分散チェックすることで意図的な散らばりあるかある程度わかると思うぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:53:03
それ環境が常に固定されてて使ってるデッキの真の勝率が日によって変化しない前提の検証だから多分あんま意味ないぞ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:53:35
面白くないのはろくなデータ取りもせずに他責思考で陰謀論ぶち上げてるスレ主定期
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:53:47
固め引きとかそういうのじゃなく、ランクマでランクが圧倒的に上の相手とマッチングした時には流石に疑っていいよな?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:54:41
お前は自分が勝った異常な確率の試合を覚えているか?(ディオ)
- 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:57:12
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:57:33
mtgってマナフラ、マナスクのことシステムごと排除すべき悪だと捉えてるんだな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:58:18
- 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:59:05
- 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:00:29
それはさすがにちょっと思考が陰謀論すぎるぞ 落ちついた方がいい
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:02:49
1日1000試合って不眠不休だとして一試合1分くらい?
赤単使えばギリか? - 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:03:01
この陰謀論を「最終○位です」みたいな人が真顔で言ってるとまだ笑える
でもそれ以外の人が言ったところで
「お前が頭悪いだけじゃん」で終わりなのよね - 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:04:59
- 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:11:46
あ、マスターになったあと嘘みたいにボロ負けしました。レート1400です
- 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:24:52
本当にランダムだからこそ勝ち負け偏るのが正しいぞ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:39:58
陰謀論者ってこんな感じなんだな......確率というものを理解しようとしない、理解できない
- 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:40:44
クラスター現象くらい知っておけ
運は偏るのが当たり前なんだ - 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:46:32
プレイングとか環境読みで勝率を上げやすいDCGでこのザマなら麻雀ゲーとかやらせたらものすごいこと言いだしそう
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:49:11
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:51:23
- 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:53:22
左は「作為的に」偏らないように散らせた結果だからそう
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:54:22
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:55:06
こういうのも義務教育の敗北だと思うんだよね
と思ったけど確率の話って高校からだっけ…? - 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:57:13
この手の話によくあることだけど
結論が先行して証拠を否定されては新しく証拠を探してを繰り返して最終的に個人では検証不可能な論拠に固執することで主張を意固地に続ける奴いるよね
否定する証拠がたくさんあることには目もくれずに - 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:02:43
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:04:28
まあ逆にクラスター錯覚って言われるように一時的な偏りを作為的なものと思っちゃうのも仕方がないところなのかもしれない
- 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:05:28
ただ単に勝ってるときは格上と当たりやすくなるし負けてるときは負け続けるだけの状態ってだけじゃないですかね…
内部レートと自身のメンタルやプレイングの問題というか - 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:10:12
例えば100分の1の確率の試行を100回繰り返せば必ず当たるとか思ってないよな?
- 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:14:47
デュエプレなんて正直一番ランク上げやすいシステムなんだから負け番とかじゃなくて負け筋になってる状況に気付かずに試合続けてるか環境にあってないデッキ握り続けてるかのどっちかでしょ
ネガるくらいなら今日はついてない日だって寝ろ - 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:16:12
例え負け番があったとしても自分も勝ち番のメリット受けられると思うし変わらんと思うけどな
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:47:27
麻雀でもこれ良く言われるけど、そもそも完全無欠のランダムって作るの無理なんだ
絶対にある程度は偏る
でも勝ち番・負け番は妄想の極み - 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:27:27
- 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:31:17
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:41:11
気持ちはわかるがただの運なんだ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:00:29
- 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:16:22
千枚宝くじ買って当たらない人もいれば一枚の宝くじで当選する人もいるわけで
運は味方でも敵でもないよ - 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:36:03
お前が気づいてないだけで紙にもあるよ
やたらトリガー偏るのがそう - 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:37:26
体感では納得いかないけと確率としては妥当ってよくある話だし
- 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:44:05
本気で言ってそうなのが怖いよー
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:57:38
実際にあるかどうかはこの際置いておいてそれを信じてる状態でプレイしても「負けたら負け番のせい、勝ったら勝ち番のおかげ」ってめちゃくちゃつまらんだろうしもうその境地に至ってしまった時点でやめ時だと思うんだよね
- 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:07:32
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:09:02
Dcgの確率論は全部聞いたことがあるだけだから、実際のところは分からないけど、上手くいかなくて精神的に追い詰められている状況なら、スマホから手を離すのが良いと思われます
ため息で溜め込んだモノを吐き出して、負けたー超悔しいー、カウンター出来る札欲しかったとか口に出して気持ちを切り替えるのが良いと思います - 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:10:37
過疎や初心者接待の関係で最下層ランクとかならあるとこにはあるけど連敗ストップ用botとかはあんま聞いたことないな
- 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:13:03
ポケポケのランクマにはぎこちないデッキのBotがいますね
- 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:20:07
オンライン麻雀の牌山ハッシュ事前公開みたいな客観的検証手段をDCGでできない理由はないし
やらないなら積み込みはあると思っておいたほうが精神衛生上いいよ
そしてそれが気に食わないなら辞めたほうがいい - 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:39:21
- 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:12:32
明らかに相手の手を全て封殺出来る理想の手札来るのが何回か続くとかあるしその逆もまた然りなんでそういうもんじゃないの?
都合悪い事や被害意識が強く印象に残りやすいのは確かだし、煮詰まったら寝るしかないな - 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:15:43
ていうかそもそも強さ調節されたらレート制っていう大体同じ勝敗のやつらが固まるシステムにならなくないか
- 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:17:21
シャッフルって要は置換の生成だから
デュエル中n回目のシャッフルはこの順序(あるいは、n回目のシャッフルに使う乱数種はこれ)まで事前生成して検証可能にしとくのは十分できるよ
これで積み込み防止にはなるし、同じノリでコイントス結果とかのマッチ後乱数の類も検証可能にできる
(たとえば「この対戦で表になるのはマッチングした2者のうちUIDが小さい方」みたいなのを事前公開しておく)
まあ連勝検知して不利対面とマッチングされるとかの操作の可能性は全然残るから陰謀論の余地は無限にあるんだがな!