蟲惑魔って罠テーマなのに全然罠入らないよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:40:18

    ラビュは人によるけど色々な罠入ってるのに蟲惑魔はスレ画とホールティアしか採用してない人が多い

    やっぱり罠が全体的に弱すぎるのが原因か?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:23

    サーチできるかどうかの違いじゃなぁい?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:31

    罠 ← ✖️

    ホール落とし穴罠 ← ○

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:47

    そうなのか……
    つまり色々な落とし穴を採用してる自分は異端……!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:43:11

    落とし穴の大半が現代の罠基準で不甲斐ないカードなのはしょうがない
    ところで最近の蟲惑魔って墓穴ホールとかも入らないの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:44:09

    それはスレ画が他の罠と共存困難だから専用構築してるだけなのでは…?

    普通底無しとか墓穴ホールとかは採用されてると思うのだが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:44:14

    最近の蟲惑魔詳しくないけど墓穴も抜けちゃったのか
    あれ抜けることあるんだ...

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:33

    落とし穴が単純に弱い
    それこそ罠を主体にするならラビュ握った方が強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:47:14

    罠利用テーマの頂点にラビュがいるから蠱惑魔はどうしてもそれ以外で差別化するしかないんや…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:47:24

    >>4

    >>5

    >>6

    狡猾型は特殊だから少し違うけど

    そもそも落とし穴とホールが1:1交換だから増やせば増やすほど後攻弱くなって手数の攻めに追いつけないという


    ダルマ見習えとは言わないが2体ぐらいどかせる落とし穴出して欲しいんすけどね……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:47:53

    ホール・落とし穴が弱いからに尽きる
    んで、比較的性能高い狡猾使うならさらに罠絞るし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:48:53

    墓地効果持ち落とし穴増えたらもう少し変わるだろうけどなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:51:41

    ただでさえ後攻きついテーマなのにそこに落とし穴フルハウスしたらもう死ゾ
    だから狡猾とホールティアだけに抑えときたいわな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:52:36

    落とし穴が展開に絡まないってのも割と問題なんだよな
    ホールティア貰ったとはいえホールティアしか無いから罠ばっか引いた時にターン稼げないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:54:46

    ラビュリンスは罠の発動をトリガーにしてアド稼いだり追加妨害組んだり出来るけど蟲惑魔は穴用意するだけで流れが終わってるカードが多いのが厳しい
    落とし穴の性能以上にメインの蟲惑魔の性能が純粋に低いからセラみたいな穴の用意と穴発動がメリットになるカードを増やさないと話にならないよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:55:42

    罠の遅さを軽減する家具もアリアスもないしウェルカム蟲惑魔ホールみたいなやつも無い受動的な条件の落とし穴罠寄せだと後手取ると即負けだから誘発+展開系ギミック入りになるのは仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:55:43

    手札から発動できる蟲惑魔専用ホール・落とし穴罠カードが来てくれれば良いんだけどなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:59:34

    落とし穴に墓地効果でもあればいいんだけどね
    まともに考えれば考えるほど余分な罠を抜くしかない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:59:50

    >>10

    大落とし穴「自分1:2以上の交換いけます、是非採用してください」

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:00:22

    ホールティアも②の効果とか理解力はあるけど今じゃパワーがついていけてない
    罠減ってるせいでセットしたターンに発動する効果も腐ってるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:00:34

    フィールド魔法で召喚権+耐性
    エクシーズやリンクも増えたけど……
    やっぱ初動というか、準備しようとしてもヴェーラーやうららでピタッと止まりやすいのはネックだよな
    後はデッキからSSできても妨害する効果が少ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:01:16

    罠版ブラックホールとかあれば罠採用増えるんじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:02:50

    >>22

    名前もホールだしな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:04:45
  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:05:04

    例えばアトラいなくても手札から発動できて妨害しつつセラの効果を起動できるとか
    墓地効果で次の展開や妨害に使えるとかそういうのがあればワンチャン採用増やせるが……
    一番ネックなのが召喚成功時だから盤面からどかせてもだいたい効果通しちゃうことなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:05:12

    言っちゃえば家具もウェルカムも無いラビュリンスなわけだから話にならないのは当然の話ではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:06:44

    やはりラビュリンス・エントランスホールを出して白銀城の庭に引っ越すしかないか……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:07:00

    展開型は別に悪くもない強さだから落とし穴だけが取り残された

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:08:34

    罠テーマとしては、「伏せた罠を伏せたターンに発動」できる効果が、ホールティアが自前で持ってるだけで外部から付与出来ないのが致命的なんだよな
    テーマの性質上相手ターンでのアクションが多いのに、それで動いた分の成果を活かせるタイミングがさらにその次のターンと滅茶苦茶遅い
    アトラ(手札から発動)やフレシア(デッキから発動)みたいなのがある程度スタンダードだったなら他の類似テーマとの差別化とか戦術レベル強度とかの面で大分個性出たんだけど、結局生真面目にセットする方向に行っちゃったから…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:08:58

    狡猾型ほとんど見たことないんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:19:47

    ニビル条件でモンスター全部無効にしつつ吹っ飛ばす落とし穴とかはあっても良いと思う
    蟲惑魔の落とし穴耐性も活用出来てなんかそれっぽい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:26:07

    >>31

    アトラ出ててそれあるのくっそ怖い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:27:38

    くず鉄の落とし穴は何時になったら来ますかね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:30:17

    蟲惑魔は落とし穴サポートするけど落とし穴側が全然寄り添ってくれないのよね
    汎用札って側面もあるのかもしれないけど、ホールティアみたいに蟲惑魔も兼ねてるとか、狂惑みたいに蟲惑魔がいるときより強力になるみたいなのが欲しいね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:32:28

    狡猾型だから>>1の言う構築になるだけであって狡猾使わないなら普通に罠使う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:39:15

    >>31

    それこそブラックホールイメージで出てきても良さそうだよね

    頑張れば汎用枠になるけど蟲惑魔なら効かないので差別点にもなるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:43:25

    長らく環境トップだったライゼオルにも採用された
    新しくて強いホール罠があるじゃないか!

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:01:54

    狡猾使ってる人って実際どのくらいいるんだろう?
    ウチはピン差しして「来たらラッキー」くらいの運用してるけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:08:24

    落とし穴が考えないとハマらん上でそこまでやって十分な出力を発揮するのがスレ画と1500以下裏側除外送りの断絶くらいだからとしか
    雑に使えるのが雑に発動する底なしに効果潰しの蟲惑にうららを筆頭としたフィールド以外モンスター効果潰しの墓穴くらいしかなく

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:12:24

    手札に蟲惑魔と罠をバランスよく引かないと動きが話にならないのに実戦では誘発も必要なわけでそこも地味に厳しいんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:15:54

    狡猾軸に罠が少ないってそんなフルモンの癖に魔法使わねえのみたいな事言われても困る…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:18:33

    落とし穴ホールってホールティア除くとマジで墓穴ホールか狡猾くらいしかまともなのねーのよ
    そんで狡猾も微妙に使いにくいし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:22:53

    妙に遠慮した効果が多い落とし穴vs最強効果のある通常罠を自分のものみたいに使うラビュ
    勝てるわけないんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:24:00

    大体の落とし穴とホールより誘発でもある無限とパージの方が無難に強いのが悲しいところ
    底なし墓穴は悪くないが流石にそろそろフリチェ落とし穴で強いやつくれても許される時代

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:36:14

    >>43

    罠の使い手としてラビュの壁があまりにも高すぎるんだよね

    蠱惑魔に使わせようと落とし穴を出せばラビュリンスはそれすらも本家同然に使いこなしてくるという…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:44:45

    ラビュリンスの強い所ってトラップの回転率だからな
    デッキからセットするのも墓地からセットするのも強いし、特に後者は汎用性高い『墓穴の指名者』が効かないのが大きい
    闇属性だからウイルスも使えるし、そもそも姫様の攻撃力も高いし
    ウェルカムシリーズの中に墓地から除外して発動できるのと、デッキに戻せるのもあるってのもデカい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:51:17

    コストで墓地の蟲惑魔または落とし穴をデッキに戻すクソ強落とし穴とか出てくれないかな(強欲)

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:07:55

    まぁ狡猾は構築特殊だから例外として……
    罠を増やす←それラビュとかメタビで良くね?
    罠を減らす←それ展開テーマで良くね?
    に片足突っ込んでる状態な気はする

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:11:54

    ラビュと比較して展開テーマ寄りに舵切るしかないけどそうなると罠比率下げてモンスター増やすしなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:14:32

    落とし穴なのに初動潰しに間に合わせられないのがもう破綻してる
    2-3回だけでいいから0ターン目にデッキから落とし穴撃てるようになるのがスタートライン

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:15:58

    正直全員アトラの効果持ってるくらいでも面白かったんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:20:51

    そもそもラビュリンスが喜んで採用するようなパワーの落とし穴が無いんよな
    仮にラビュリンスがそれでパワーアップしたとしても蟲惑魔には落とし穴効かない共通効果があるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:25:42

    正直狡猾使わんくても罠の量少ないけどな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:54:17

    元々落とし穴が時代遅れ感あったからいつかはくるとは思っていたけど本来のコンセプトを考えるとちと悲しいよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:14:55

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:19:36

    蟲惑魔にとっての落とし穴って仕方なく最低限の枚数入れておく枠だからな
    だいたい底なし蟲惑墓穴が基本セットにホールティア2-3枚で事足りる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:34:46

    蟲惑魔ちゃんは落とし穴ホールのこと真剣に考えて1枚で効果欄2つ使ってまでサポートしてる奴もいるのに
    落とし穴ホールくんは蟲惑魔ちゃんのこと全然考えてないよね、そういうところだと思う……
    原石デッキに入れる通常モンスター枠に近い

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:37:35

    もう一万回は言われてると思うけど穴ホ側がやる気出してくれ
    2025年に着地狩りしか出来ない罠使って勝てる訳ねーだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:45:45

    着地狩りでも良いけど激流葬くらいやる気出してほしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:50:36

    古いカードを軸にして戦う方向性は別にいいんだよ
    例えばジェネクスは新規と既存がシナジーを起こして新しいデッキとして産まれ変わりつつ古いカードを使う価値が産まれたし
    コイツらお互いにシナジーねえじゃん
    そりゃ罠は使い捨てだから仕方ないとはいえ……蟲惑魔が罠を介護してるんだから年数が進めば戦えないに決まってるよ

スレッドは7/17 04:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。