OCGとTCGのレギュレーション基準ってなんなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:34:39

    そりゃあ日本の方が先に出てるからある程度違うだろうけど、どういう基準なの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:36:04

    そもそも海外は海外で海外先行カードとか普通にあるからプールが違う
    よって環境も違う
    ついでにプレイヤーの気質も違うんだから同じにはならんでしょそりゃ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:36:48

    増Gの有無はデカそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:37:31

    OCGは初動とか先に規制する感じでTCGは切り札規制するっていう感じはあるな
    Gの有無次第で結構差ができた感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:37:37

    >>2

    同じレギュのMDでもニビル2投とか「正気か」になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:37:51

    日本のスネークアイ使いって、サベージバロネスやらないん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:38:08

    潰すときは徹底して潰すけど、返すときもド派手に!みたいなイメージがあるTCG

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:38:14

    ドロー系嫌ってるようなイメージがある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:40:50

    手軽に出せる万能無効系も嫌われてんな
    サベージバロネス禁止だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:45:14

    そもそも海外と日本のレギュを一緒にすると闇の誘惑事件みたいなのが起きるんでね(闇の誘惑は日本で発売前に海外で規制されてたけど当時のレギュが海外先行カードとかを除いて世界共通だったから誘惑が収録されたパック発売直前に規制解除される珍事が起きた)

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:23

    海外勢はドロー大好きとは聞くね
    その分規制が厳しくなってるんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:43

    規制の違いもあるし単行本付録がなかなか出ないイメージあるわTCG

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:51

    日本勢はドロー嫌いってわけじゃない気もするけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています